駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 桜木駅

桜木駅

桜木駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

桜木駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ピアノの製造工程を見学できる「ヤマハ 掛川工場(見学)」、境内には善光寺堂があり、阿弥陀如来が安置されている「仲道寺(善光寺)」、境内にはビオトープ自然公園が広がり、自然を満喫できる「春林院」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 16 件

桜木駅のおすすめスポット

ヤマハ 掛川工場(見学)

ピアノの製造工程を見学できる

国内唯一のヤマハピアノ製造工場。「近代化産業遺産」に認定された初期型グランドピアノなどを見学、ビデオ鑑賞したあと、鍵盤の取り付けや弦を張る作業など、技術者によるグランドピアノの製造工程を見学できる。

桜木駅から359m

ヤマハ 掛川工場(見学)
ヤマハ 掛川工場(見学)

ヤマハ 掛川工場(見学)

住所
静岡県掛川市領家1480
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線桜木駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:30~(入館、要予約)
休業日
火・木・土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

仲道寺(善光寺)

境内には善光寺堂があり、阿弥陀如来が安置されている

仲道寺は東海道の中間点に位置したため、その名が付いた。境内に善光寺の如来堂があり、その阿弥陀仏は坂上田村麻呂の守本尊とされている。

桜木駅から1298m

仲道寺(善光寺)

住所
静岡県掛川市岡津331
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線桜木駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

春林院

境内にはビオトープ自然公園が広がり、自然を満喫できる

遠州三十三観音霊場の第四番でもある春林院。境内にはビオトープ自然公園が広がり、子どもの遊び場、大人の散策ルートとしても四季折々の自然に触れることができる。

桜木駅から2995m

春林院
春林院

春林院

住所
静岡県掛川市吉岡1051
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線細谷駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

医王山薬王院油山寺

「遠州三山」のひとつ

奈良時代に行基によって開山された真言宗の古刹。山門は、掛川城の大手門、二の門を移築したもの。桃山時代の三名塔に数えられた三重塔や、薬師如来像を安置している本堂がある。法多山尊永寺とならぶ遠州三山のひとつで、目にご利益があるとされている。

桜木駅から4185m

医王山薬王院油山寺
医王山薬王院油山寺

医王山薬王院油山寺

住所
静岡県袋井市村松1
交通
新東名高速道路森掛川ICから県道40・81号、一般道を村松方面へ車で9km
料金
法話拝観・法生殿ごりやくめぐり(団体のみ・要予約)=300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)
休業日
無休

大塚製薬 袋井工場(見学)

ポカリスエットの生産ラインを公開

スライドショーによる大塚製薬の取り組みやポカリスエットの魅力を学んだあと、ポカリスエットの生産ラインをガラス越しに見学できる。見学者は全員に記念プレゼントが付いてくる。

桜木駅から4432m

大塚製薬 袋井工場(見学)
大塚製薬 袋井工場(見学)

大塚製薬 袋井工場(見学)

住所
静岡県袋井市愛野2402-1
交通
JR東海道本線愛野駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~、13:00~、14:30~(2か月前~2週間前までに要予約、募集型ツアーは3週間前までに実施可否を要連絡)
休業日
土・日曜、祝日(夏期は会社休業による臨時休あり、年末年始休)

法多山尊永寺

厄除け祈願の名所では団子も必食

厄除観音として知られる名刹。初詣には東海エリア一体から参拝客が訪れ、県下一、二を争うにぎわいを見せる。名物厄除だんごはみやげに人気。また、境内では朝ヨガなどの講座も開催している。

桜木駅から4512m

法多山尊永寺
法多山尊永寺

法多山尊永寺

住所
静岡県袋井市豊沢2777
交通
JR東海道本線愛野駅からタクシーで10分
料金
厄除けだんご=200円(お茶付)、600円(みやげ用6さく入)/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(寺務所は8:30~16:30<閉所>)、だんご屋は8:00~17:00(閉店)、店内飲食は8:00~16:30(閉店)
休業日
無休、寺務所、だんご屋は不定休

掛川城

忍者がガイドする掛川城

慶長元(1596)年に山内一豊が築いた掛川城天守閣。当時の図面などに基づき、平成6(1994)年に本格木造天守閣として復元された。3層4階の天守閣の最上階は地上約50mにもなる。忍者ガイドについては事前に問い合わせを。

桜木駅から4556m

掛川城
掛川城

掛川城

住所
静岡県掛川市掛川1138-24
交通
JR東海道新幹線掛川駅から徒歩7分
料金
天守閣・御殿共通券=大人410円、小・中学生150円/ (団体20名以上は大人320円、小・中学生120円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

掛川市竹の丸

豪商松本家の本宅。書院前庭園と離れ座敷前庭園は散策できる

江戸時代に家老等重臣の屋敷があった場所に、明治36(1903)年葛布を扱う豪商松本家が建てた本宅。みごとな書院前庭園と離れ座敷前庭園は散策することができる。貸室・カフェも運営(有料)。

桜木駅から4620m

掛川市竹の丸
掛川市竹の丸

掛川市竹の丸

住所
静岡県掛川市掛川1200-1
交通
JR東海道新幹線掛川駅から徒歩8分
料金
大人100円、小・中学生50円、小学生未満無料 (団体20名以上は大人80円、小・中学生40円、障がい者と介護者は入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

太鼓櫓

市指定文化財。御殿の広間で当時の大太鼓を見学

城下に時を知らせるための太鼓を収めるための建物で、市指定文化財。御殿の広間で当時の大太鼓を見ることができる。見学は外観のみ。

桜木駅から4624m

太鼓櫓

太鼓櫓

住所
静岡県掛川市掛川1138-24
交通
JR東海道新幹線掛川駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

掛川城御殿

全国に数ヶ所しか現存しない城郭御殿のうちの1つ。国重要文化財

国重要文化財。7棟からなる書院造りで江戸時代後期の建築。全国に数ヶ所しか現存しない城郭御殿のうちの1つ。随所に藩の政治や大名の暮らしぶりが偲ばれる。

桜木駅から4642m

掛川城御殿

掛川城御殿

住所
静岡県掛川市掛川1138-24
交通
JR東海道新幹線掛川駅から徒歩7分
料金
天守閣・御殿共通券=大人410円、小・中学生150円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む