駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 修善寺駅

修善寺駅

修善寺駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

修善寺駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。四季折々の風景と長竿での底釣りを楽しめる「早霧湖」、源氏盛衰の大きな舞台となった「日枝神社」、掛川に架かる朱色の橋「渡月橋」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 57 件

修善寺駅のおすすめスポット

早霧湖

四季折々の風景と長竿での底釣りを楽しめる

江戸時代、農業用に造られた人造湖で、湖畔には美しい緑が広がる。天気の良い日、ゆっくりと散策したいおすすめの場所。釣り場としても利用でき、へら鮒釣りも楽しめる。

修善寺駅から2660m

早霧湖

早霧湖

住所
静岡県伊豆市日向
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日枝神社

源氏盛衰の大きな舞台となった

源頼朝に謀反の疑いをかけられ、修禅寺に幽閉された異母弟・範頼が自害した場所。境内には幽閉地跡の表示と庚申塔がひっそりと立っている。

修善寺駅から2671m

日枝神社
日枝神社

日枝神社

住所
静岡県伊豆市修善寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

渡月橋

掛川に架かる朱色の橋

みそめ橋の別名をもつ掛川に架かる朱色の橋。バスターミナルからすぐの橋渡月から散策してみよう。好みの浴衣で街歩きを楽しむのもおすすめ。

修善寺駅から2698m

渡月橋

渡月橋

住所
静岡県伊豆市修善寺桂川沿い
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

修善寺温泉 恋の橋めぐり

橋めぐりで恋愛成就を祈願

源頼家と桂が愛を育んだ修善寺。桂川に架かる5つの橋には恋にまつわるご利益があるとされている。橋は下流から「渡月橋」「虎渓橋」「桂橋」「楓橋」「滝下橋」。橋を渡ったら指月殿のお伺い石で占ってみよう。

修善寺駅から2704m

修善寺温泉 恋の橋めぐり
修善寺温泉 恋の橋めぐり

修善寺温泉 恋の橋めぐり

住所
静岡県伊豆市修善寺渡月橋ほか
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

仰空楼

修善寺の温泉街や周囲の山々を見渡すことができる

修善寺の温泉を気軽に楽しめる外湯「筥湯」に併設された高さ12mの望楼。無料で登ることができる。名の由来は、修善寺を愛した文豪・夏目漱石の漢詩にちなむ。

修善寺駅から2708m

仰空楼
仰空楼

仰空楼

住所
静岡県伊豆市修善寺925
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
12:00~日没まで
休業日
無休

筥湯

源頼家も入浴した由緒ある名湯

鎌倉2代将軍源頼家が入湯したという名湯。木の香豊かな檜風呂に良質の温泉がなみなみと注がれる。修善寺を愛した夏目漱石の漢詩にちなんだ高さ約12mの望楼「仰空楼」からは温泉街が見渡せる。

修善寺駅から2710m

筥湯
筥湯

筥湯

住所
静岡県伊豆市修善寺924-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=小学生以上350円/ (修善寺温泉旅館協同組合加盟旅館宿泊客は入浴料150円、タオル、ミニ石鹸、シャンプーリンスなど販売あり)
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休(臨時休あり)

十三士の墓

名もなき頼家の家臣13人が眠る

源頼家の13名の家臣を祀った墓。家臣の名前は不明だが、吾妻鏡(鎌倉時代の史書)によると、暗殺6日後に企てた謀反が挙兵前に発覚し、全員殺されたと伝えられる。

修善寺駅から2748m

十三士の墓
十三士の墓

十三士の墓

住所
静岡県伊豆市修善寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

知足の湯

一石庵の脇にある足湯にゆったり浸かる

虎渓橋のたもとにある茶店、一石庵の脇にある足湯。店内で抹茶や黒米餅などを味わったあと、ゆったり浸かるのがおすすめ。敷地内には手湯もある。

修善寺駅から2749m

知足の湯

住所
静岡県伊豆市修善寺950-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩3分
料金
無料 (茶店の一石庵利用者のみ)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
不定休、雨天時

修禅寺

秋には紅葉の名所ともなる弘法大師開創の寺

大同2(807)年に開かれた由緒正しい寺。鎌倉幕府第2代将軍源頼家が幽閉されたことで知られ、明治時代に岡本綺堂が執筆した戯曲『修禅寺物語』の舞台にもなった場所だ。

修善寺駅から2761m

修禅寺
修禅寺

修禅寺

住所
静岡県伊豆市修善寺964
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
宝物館=大人300円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名宝物館無料)
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、宝物殿・売店は8:30~16:00、全て時期により異なる
休業日
無休(宝物殿は臨時休あり、売店は無休)

源頼家の墓

指月殿境内に佇む源頼家の墓

正治元(1199)年、父・源頼朝の死後、源氏二代将軍となったが4年後、北条氏の策略で当地に幽閉され、翌年入浴中に23才の若さで暗殺された頼家の墓。

修善寺駅から2767m

源頼家の墓
源頼家の墓

源頼家の墓

住所
静岡県伊豆市修善寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む