駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 日切駅

日切駅

日切駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

日切駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。かつての難所大井川をひかえる宿場。復元された石畳が往時を偲ぶ「金谷宿」、使いやすさで実感する歴史と技「遠州志戸呂 利陶窯」、SL列車に乗ってレトロな旅気分「大井川鐵道」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 13 件

日切駅のおすすめスポット

金谷宿

かつての難所大井川をひかえる宿場。復元された石畳が往時を偲ぶ

大井川を渡ると金谷宿。金谷坂には旧金谷町が復元した石畳が敷かれ、数寄屋造りの休み処石畳茶屋が建つ。もうひとつ、先にも菊川坂石畳があり、間の宿の菊川に至る。

日切駅から2077m

金谷宿

住所
静岡県島田市金谷
交通
JR東海道本線金谷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

遠州志戸呂 利陶窯

使いやすさで実感する歴史と技

遠州七窯のひとつ・志戸呂焼を今に伝える、金谷地区内5つの窯元のひとつ。金谷は昔から良質の陶土が産出した地域。茶碗や茶器など、豊かな風情を漂わせた、温かみのある作品だ。

日切駅から2134m

遠州志戸呂 利陶窯
遠州志戸呂 利陶窯

遠州志戸呂 利陶窯

住所
静岡県島田市横岡579-3
交通
大井川鐵道本線合格駅から徒歩20分
料金
マグカップ=各3000円/御飯茶碗=3000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店、体験と見学は事前に要連絡)
休業日
不定休(12月30日~翌1月5日休)

大井川鐵道

SL列車に乗ってレトロな旅気分

今も現役でSL(蒸気機関車)が運行する大井川鐵道。茶畑や川の流れが広がる風景の中、煙を吐きながら走るSLの姿はどこか懐かしく、そして勇壮。乗ってよし見てよし、SLに会いに行こう。

日切駅から2243m

大井川鐵道
大井川鐵道

大井川鐵道

住所
静岡県島田市金谷東2丁目1112-2
交通
JR東海道本線金谷駅からすぐ
料金
乗車券(金谷~千頭)=大人1810円、小人910円/乗車券(千頭~井川)=大人1320円、小人660円/SL急行券=大人800円、小人400円/ (障がい者1級のみ運賃割引あり)
営業期間
通年
営業時間
区間により異なる、乗車券発売は8:30~17:00、売店は9:00~17:00
休業日
無休

大井川鐵道 きかんしゃトーマス号

きかんしゃトーマス号に乗ろう

SLを運行する大井川鐵道が、平成26年に運行開始したきかんしゃトーマス号。新金谷駅から千頭駅を1日1往復する。もし予約がとれなくても、発車前に新金谷駅に行けば、トーマス号が動く様子を見ることができる。

日切駅から2244m

大井川鐵道 きかんしゃトーマス号

住所
静岡県島田市金谷東2丁目~川根本町千頭新金谷駅~千頭駅
交通
大井川鐵道本線新金谷駅構内(千頭駅発は大井川鐵道本線千頭駅構内)
料金
乗車賃(片道)=大人2720円、小人(乗車記念グッズ付)1360円/
営業期間
6~10月頃
営業時間
新金谷駅発は10:38~、千頭駅発は14:10~(要予約)
休業日
期間中不定休

大井川鐡道 SLかわね路号

旧型客車でノスタルジックなひとときを

昭和初期に製造された車両をほぼ当時のまま保存。車内にはレトロな雰囲気が漂っている。車窓には茶畑や雄大な大井川が広がり、静岡特産の食材を盛り込んだお弁当も好評だ。SL急行券はおよそ4か月前から電話予約ほかで販売。

日切駅から2244m

大井川鐡道 SLかわね路号

住所
静岡県島田市大井川鐵道本線新金谷駅~千頭駅
交通
大井川鐵道本線新金谷駅~千頭駅
料金
乗車券(片道)=大人2520円、小人1260円(新金谷駅~千頭駅、SL急行料金含む、全席指定)/
営業期間
通年
営業時間
新金谷駅発11:52、千頭駅発14:53(1日1往復)
休業日
要問合せ

旧東海道の石畳

杉林のなかの石畳。旧東海道の面影を伝える数少ないスポット

金谷駅裏の金谷坂に残る、うっそうとした杉林のなかに敷かれた石畳の道は、旧東海道の面影を伝える数少ないスポットだ。石畳は、江戸の往時をしのんで復元された。

日切駅から2587m

旧東海道の石畳
旧東海道の石畳

旧東海道の石畳

住所
静岡県島田市金谷
交通
JR東海道本線金谷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

牧之原大茶園

牧之原台地に広がる大茶園。新緑と茶摘み風景に出合える

大井川の西岸、牧之原台地に広がる大茶園。新茶の頃には、新緑と茶摘み風景に出合える。大茶園の一角には、お茶の郷博物館・展望のすばらしい牧之原公園がある。

日切駅から3000m

牧之原大茶園
牧之原大茶園

牧之原大茶園

住所
静岡県島田市金谷牧之原
交通
JR東海道本線金谷駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ささやき窯 楽友

気さくな雰囲気の陶芸教室

牧之原大茶園の一角にある陶芸教室。木の香り漂う陶房は明るくきれいだ。おしゃべりを楽しみに通う生徒がいるほど雰囲気はきさく。

日切駅から3460m

ささやき窯 楽友
ささやき窯 楽友

ささやき窯 楽友

住所
静岡県島田市金谷猪土居2803-5
交通
JR東海道本線金谷駅から市自主運行バス萩間線または勝間田線で6分、JA牧之原支店下車、徒歩4分
料金
体験陶芸手びねり体験=大人(中学生以上)2500円、小人(小学生以下)2000円/ろくろ体験(中学生以上)=4500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30、木・金曜は14:00~
休業日
月・火曜(12月27日~翌1月6日休)

河原町旧堤防

ちょうちんに灯された夜桜が幻想的

川越遺跡の隣にある大井川の旧堤防には約500本のソメイヨシノがあり、3月下旬から見事な花をつける。ちょうちんの灯りに浮かび上がる夜桜が幻想的で美しい。市民の憩いの場として、多くの人でにぎわう。

日切駅から3633m

河原町旧堤防

住所
静岡県島田市河原町
交通
JR東海道本線島田駅から徒歩30分

久延寺 夜泣石

悲しい伝説の残る石のあるお寺

小夜の中山は箱根と並び称される東海道の難所。有名な夜泣石伝説は、山賊に斬り殺された妊婦の霊が傍らの石に宿った話。現在は久延寺に安置されている。

日切駅から3769m

久延寺 夜泣石
久延寺 夜泣石

久延寺 夜泣石

住所
静岡県掛川市日坂佐夜鹿291
交通
JR東海道新幹線掛川駅からしずてつジャストライン事任東山行きバスで30分、八幡宮前下車、徒歩1時間20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む