駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 上前津駅

上前津駅

上前津駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

上前津駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。境内の池の弁財天は「川名の弁天さま」として信仰を集めている「川原神社」、話題の有名店が集う注目のスポット「ナゴヤ セントラルガーデン」、七里の渡しを航行する船の貴重な目標「熱田湊常夜灯」など情報満載。

141~150 件を表示 / 全 150 件

上前津駅のおすすめスポット

川原神社

境内の池の弁財天は「川名の弁天さま」として信仰を集めている

創建は不明だが、平安時代の延喜式神名帳にその名が見られる。祭神は日神・埴山姫神・罔象女神。境内にある池に弁財天が祀られており、「川名の弁天さま」として篤い信仰を集めている。

上前津駅から4243m

川原神社
川原神社

川原神社

住所
愛知県名古屋市昭和区川名本町4丁目4-11
交通
地下鉄川名駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~16:00)
休業日
無休

ナゴヤ セントラルガーデン

話題の有名店が集う注目のスポット

商業施設と分譲マンションの複合エリア。街の中心となる並木道沿いには辻口シェフのスイーツ「フォルテシモ・アッシュ」スーパーマーケット「成城石井」などが立ち並ぶ。

上前津駅から4391m

ナゴヤ セントラルガーデン

ナゴヤ セントラルガーデン

住所
愛知県名古屋市千種区高見2丁目
交通
地下鉄池下駅から徒歩4分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

熱田湊常夜灯

七里の渡しを航行する船の貴重な目標

旧東海道唯一の海上路「七里の渡し」航海のために設けられた。寛永2(1625)年に成瀬正虎が建立し、その後火災にあったが再建され、昭和30(1955)年に再び移築復元された。

上前津駅から4393m

熱田湊常夜灯

熱田湊常夜灯

住所
愛知県名古屋市熱田区神戸町宮の渡し公園内
交通
地下鉄熱田神宮伝馬町駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

宮の渡し公園

かつて栄えた宿場町の様子を今に伝える公園

三重県桑名市の桑名宿まで、旧東海道で唯一の海上路だった熱田神宮近くの宮宿は、その距離にちなみ、七里の渡しといわれた。船着場跡を整備した園内には、熱田湊常夜灯や時の鐘などがあり、かつての宿場町の様子がしのばれる。

上前津駅から4401m

宮の渡し公園

宮の渡し公園

住所
愛知県名古屋市熱田区内田町、神戸町
交通
地下鉄熱田神宮伝馬町駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

トヨタ産業技術記念館

モノづくりの魅力にふれよう

トヨタグループ発祥の地に残された赤レンガ造りの工場を、産業遺産として保存・活用し設立。繊維機械と自動車に関わる技術の変遷を、本物の機械の実演や解説映像でわかりやすく紹介。

上前津駅から4447m

トヨタ産業技術記念館
トヨタ産業技術記念館

トヨタ産業技術記念館

住所
愛知県名古屋市西区則武新町4丁目1-35
交通
名鉄名古屋本線栄生駅から徒歩3分
料金
入館料=大人1000円、大学生500円、中・高校生300円、小学生200円、小学生未満無料/ (65歳以上600円、メーグル1DAYチケットなどで2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

千種公園

園内のユリ園では多種多様なユリが花を咲かせる

遊具広場や噴水のある市民憩いの場。園内にはユリ園があり、5月下旬から6月中旬には約20種約1万株のユリが可憐な花を咲かせる。

上前津駅から4532m

千種公園

千種公園

住所
愛知県名古屋市千種区若水1丁目
交通
地下鉄今池駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

古川美術館・分館 爲三郎記念館

日本の美にふれる美術館

名古屋の映画配給会社の創始者、古川爲三郎氏が生前に収集した近代日本画など約2800点を所蔵・展示する。企画展や特別展を随時開催するほか、数寄屋造りの建物や日本庭園も必見。

上前津駅から4777m

古川美術館・分館 爲三郎記念館
古川美術館・分館 爲三郎記念館

古川美術館・分館 爲三郎記念館

住所
愛知県名古屋市千種区池下町2丁目50古川美術館内
交通
地下鉄池下駅から徒歩3分
料金
入館料(二館共通券)=大人1000円、高・大学生500円、小・中学生300円/ (土曜は中学生以下無料、和装半額など各種割引あり、障がい者と介護者2名まで半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月1日休)

名古屋市東山荘

数寄屋風書院造りの山荘

大正期に綿布商・伊東信一氏の別荘として建てられ数寄屋風書院造りの山荘。昭和11(1936)年に名古屋市に寄贈され現在は貸席として一般利用できる。門と塀は名古屋市都市景観重要建築物等指定。

上前津駅から4798m

名古屋市東山荘

名古屋市東山荘

住所
愛知県名古屋市瑞穂区初日町2丁目3
交通
地下鉄瑞穂区役所駅から徒歩20分
料金
園庭見学=無料、有料施設は施設により異なる/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
月曜、祝日の場合は平日振替休あり(12月29日~翌1月3日休)

山崎川四季の道の桜

大木が多く、見応えのある桜並木

約600本のソメイヨシノが約2.5kmにわたって続く桜の名所で、「さくら名所100選」にも選定された。木造の「鼎小橋」(かなえこはし)付近は古木が多く、見どころとなっている。川沿いを静かに散策しながら桜を観賞するのがおすすめだ。

上前津駅から4864m

山崎川四季の道の桜
山崎川四季の道の桜

山崎川四季の道の桜

住所
愛知県名古屋市瑞穂区檀渓通5丁目~弥富通1丁目石川橋~新瑞橋
交通
地下鉄瑞穂区役所駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

昭和美術館

静けさに満ちた庭園で茶の湯の歴史を学ぶ

館内には設立者が収集した茶道に関するコレクションが展示されている。尾張藩家老の別邸の一部である茶室と書院が庭園内に移築されて、格調ある日本建築が見学できる。

上前津駅から4998m

昭和美術館
昭和美術館

昭和美術館

住所
愛知県名古屋市昭和区汐見町4-1
交通
地下鉄いりなか駅から徒歩13分
料金
入館料=大人1000円、学生600円、高校生以下無料/ (敬老パス持参で100円引、障がい者手帳持参で600円)
営業期間
1月初旬~2月中旬、3月中旬~7月初旬、9月初旬~12月初旬
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
期間中月・火曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休)

ジャンルで絞り込む