駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 追分駅

追分駅

追分駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

追分駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「光浄院客殿」、国宝指定の中世の遺風を伝える「書院造」「光浄院」、大津を代表する民画の美術館「大津絵美術館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 69 件

追分駅のおすすめスポット

光浄院客殿

追分駅から3048m

光浄院客殿

住所
滋賀県大津市園城寺町246

光浄院

国宝指定の中世の遺風を伝える「書院造」

三井寺の子院の一つ。1601(慶長6年)年に豊臣秀吉に仕えた武将で三井寺の僧でもあった山岡道阿弥によって建立される。室町時代に誕生する「書院造」の代表的遺構として国宝に指定される。桁行7間、梁間6間、柿葺の入母屋造で、細部の意匠に至るまで中世社会の接客儀礼を実態化した建築空間を実現する。※一般公開はされていないが、事前の申し込み(3名以上、一週間前まで)にて特別拝観が可能。

追分駅から3056m

光浄院

住所
滋賀県大津市園城寺町246
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩10分
料金
特別拝観志納金=600円/入山料=中学生以上600円、中・高校生300円、小学生200円別途必要/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(要予約)
休業日
不定休

大津絵美術館

大津を代表する民画の美術館

圓満院門跡の境内にある大津絵の美術館。泥絵の具で描かれた力強い筆使いが特色の大津絵を見ることができる。江戸時代の大津絵や大津絵に関する史料・文献も数多く展示している。

追分駅から3083m

大津絵美術館
大津絵美術館

大津絵美術館

住所
滋賀県大津市園城寺町33総本山圓満院門跡内
交通
京阪石山坂本線大津市役所前駅から徒歩7分
料金
大人500円、高校生300円、中学生以下無料 (30名以上の団体は大人400円、高校生250円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
無休

琵琶湖疏水の桜

疏水の水面が花びらで覆われる様も艶やか

国の近代化産業でもある疎水運河の両岸に、約100本の桜並木が続く。春にはライトアップも楽しめる。

追分駅から3092m

琵琶湖疏水の桜
琵琶湖疏水の桜

琵琶湖疏水の桜

住所
滋賀県大津市三井寺町、大門通、浜大津ほか
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

圓満院門跡

貴重な寺宝を鑑賞したい

三井寺の北隣に立つ皇室ゆかりの門跡寺院。村上天皇の第三皇子、悟円法親王が開基。三井の名園と呼ばれる庭園がある。併設の美術館では大津絵や円山応挙の作品、鳥羽絵など寺宝を鑑賞できる。

追分駅から3097m

圓満院門跡

圓満院門跡

住所
滋賀県大津市園城寺町33
交通
京阪石山坂本線大津市役所前駅から徒歩7分
料金
拝観料=大人500円、高校生300円、小・中学生無料/ (団体30名以上は大人400円、高校生250円、障がい者は障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門16:30)
休業日
無休

大津市歴史博物館

大津の歴史と文化を紹介

大津絵や歌川広重の近江八景をはじめ、宿場町大津の町並みや近江宮の復元模型など、親しみやすく楽しく大津市の歴史を学べる。明智光秀や坂本城の資料も展示。

追分駅から3161m

大津市歴史博物館
大津市歴史博物館

大津市歴史博物館

住所
滋賀県大津市御陵町2-2
交通
京阪石山坂本線大津市役所前駅から徒歩5分
料金
常設展示観覧料=大人330円、高・大学生240円、小・中学生160円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館、祝日の翌日、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(6月は臨時休あり、12月27日~翌1月5日休)

大津祭曳山展示館

大津祭の資料や曳山の原寸大レプリカを展示

湖国三大祭りに数えられる大津祭に関する資料や原寸大の曳山のレプリカを展示している。館内の壁面には町並みが描かれ、マルチスクリーンの映像により祭りの熱気を再現している。

追分駅から3425m

大津祭曳山展示館

大津祭曳山展示館

住所
滋賀県大津市中央1丁目2-27
交通
京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

まちづくり大津百町館

町家体験との出会い、交流の場

明治時代中期に建てられた、大津で唯一公開されている町家。吹き抜けや大広間、中庭、離れ、土蔵が見学できる。貸し館もしており、まちづくりの拠点となっている。

追分駅から3435m

まちづくり大津百町館

住所
滋賀県大津市中央1丁目8-13
交通
京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜(8月14~16日休、12月28日~翌1月3日休)

本圀寺

水戸光圀ゆかりの寺。堀川六条から移築されている

日蓮宗最初の霊跡寺院にして総大五山の唯一。聖人御持仏の立像釈尊、立正安国論広本、三赦免状(三箇の霊宝)他、多数の宗宝を格護する。重要文化財の経蔵は輪蔵式として国内最大。

追分駅から3437m

本圀寺

本圀寺

住所
京都府京都市山科区御陵大岩6
交通
地下鉄御陵駅から徒歩15分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む