駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 木野駅

木野駅

木野駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した木野駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。京都市保存樹に指定のクスノキの下に祀られる祠「藤木社」、「焼肉の名門 天壇 北山店」、早良親王を祭神とし、創建されたといわれる。上高野最古の神社「崇導神社」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 320 件

木野駅のおすすめスポット

藤木社

京都市保存樹に指定のクスノキの下に祀られる祠

明神川沿いに佇む小さな祠は、上賀茂神社の境外末社。樹齢500年といわれるクスノキの下に祀られている。祭神は、瀬織津姫神。

木野駅から2700m

藤木社

住所
京都府京都市北区上賀茂藤ノ木町
交通
市営地下鉄北大路駅から市バス北3系統京都産業大学行き上賀茂神社前下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
参拝自由
休業日
無休

崇導神社

早良親王を祭神とし、創建されたといわれる。上高野最古の神社

早良親王を祭神とし貞観年間に創建されたといわれる。早良親王は桓武天皇の実弟で藤原種継暗殺の主謀者とされたが、無実を訴えて死亡。死後桓武天皇によって崇道天皇を追号される。

木野駅から2749m

崇導神社
崇導神社

崇導神社

住所
京都府京都市左京区上高野西明寺山町34
交通
叡山電鉄叡山本線三宅八幡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

京都府立京都学・歴彩館

京都の歴史・文化に関する研究支援を行う

京都府立総合資料館が、京都府立京都学・歴彩館にリニューアル。長年にわたり京都に関する資料の総合的な収集、保存、公開を担っており、新たに京都の歴史・文化に関する研究支援や学習・交流の機能を加えた施設。

木野駅から2759m

京都府立京都学・歴彩館
京都府立京都学・歴彩館

京都府立京都学・歴彩館

住所
京都府京都市左京区下鴨半木町1-29
交通
地下鉄北山駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)、土・日曜は~18:00(閉館)
休業日
第2水曜、祝日(12月28日~翌1月4日休、臨時休あり)

蕎麦屋じん六

そばの実を石臼でひき製粉している蕎麦屋

自家でそばの実を石臼でひき、製粉している。メニューはざるとおろしと山かけ、ごま豆腐付きの定食などがある。そばの香りと旨みがたっぷりのそばがきもおすすめ。全席禁煙。

木野駅から2797m

蕎麦屋じん六
蕎麦屋じん六

蕎麦屋じん六

住所
京都府京都市北区上賀茂桜井町67
交通
地下鉄北山駅から徒歩5分
料金
ざる=1000円/にしんそば=1400円/そばがき=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:45~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月曜、第4火曜、祝日の場合は翌日休

片岡社(上賀茂神社)

恋の祈りを捧げる神聖な空間

上賀茂神社の祭神・賀茂別雷神の母が祀られている社。良縁を願いこの地を訪れた「源氏物語」の作者、紫式部の和歌も残されているほど。千年の時が経っても人々の信仰が絶えない。

木野駅から2845m

片岡社(上賀茂神社)

片岡社(上賀茂神社)

住所
京都府京都市北区上賀茂本山339
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、上賀茂御薗橋下車、徒歩3分
料金
縁結び守=800円/結びの矢=300円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~17:00(閉門)、特別拝観は10:00~16:00、土・日曜、祝日は~16:30、春・秋期は9:00~
休業日
無休

パティスリー フレシュール

普段使いでちょっと贅沢なひとときを

身体に優しい厳選食材を使用。ケーキは少しづつ作るためいつでもフレッシュな美味しさを楽しめる。焼き菓子はプレゼントにおすすめ。

木野駅から2846m

パティスリー フレシュール

住所
京都府京都市左京区山端壱町田町8-6
交通
叡山電鉄叡山本線修学院駅からすぐ
料金
木苺のガトー=390円/フロマージュブラン=390円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(L.O.)
休業日
木曜

西村家別邸

社家の姿を今に伝える

かつての社家で、錦部家の旧宅。神官が身を浄めるために使った井戸、降臨石を配し、明神川の水を引き入れた池と、曲水川を中心とする社家庭園などがよく保存されている。

木野駅から2858m

西村家別邸
西村家別邸

西村家別邸

住所
京都府京都市北区上賀茂中大路町1
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、上賀茂御薗橋下車、徒歩7分
料金
大人500円、小人250円
営業期間
3月15日~12月8日
営業時間
9:30~16:30
休業日
期間中無休

京都府立植物園

日本初の公立総合植物園として誕生

賀茂川沿いに約24万平方メートルの敷地を持つ植物園。開園は大正13(1924)年。国内最大級の観覧温室や庭園に、約1万2000種類もの花や木が栽培され、四季を通じて楽しめる。

木野駅から2881m

京都府立植物園
京都府立植物園

京都府立植物園

住所
京都府京都市左京区京都府京都市左京区下鴨半木町
交通
京都市営地下鉄烏丸線北山駅下車、徒歩すぐ
料金
入園料=200円/温室=200円/年間パスポート=大人1000円、高校生750円/ (団体割引あり、70歳以上、障がい者は証明書の持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00〜17:00(入園は16:00まで)、温室観覧は9:00〜16:00(入園は15:30まで)、ライトアップは日没から20:00(入園は19:30まで)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

上賀茂神社

世界に誇る京都最古の社

正式名称は賀茂別雷(かもわけいかづち)神社。創建年代は不詳だが、約2600年前に御祭神が降臨したことから京都最古の社といわれる。同じく賀茂氏の祖先神を祀る下鴨神社とともに、皇城鎮護の社として敬われ、伊勢の神宮に次ぐ格を与えられた。国宝の本殿と権殿、重要文化財41棟を含む約60もの建築物がある。京都近辺にある他の17の寺社と城郭とともに「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された。

木野駅から2882m

上賀茂神社
上賀茂神社

上賀茂神社

住所
京都府京都市北区上賀茂本山339
交通
市営地下鉄北山駅から市バス4系統上賀茂神社行き、終点下車すぐ
料金
特別参拝=500円/縁結び絵馬=500円/結びの矢=300円/馬みくじ=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(二の鳥居内は5:30~17:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む