駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 八瀬比叡山口駅

八瀬比叡山口駅

八瀬比叡山口駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

八瀬比叡山口駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。文人が隠棲した山荘「詩仙堂(丈山寺)」、交通安全・厄よけ・ガン封じ祈願で知られる修験道の寺「狸谷山不動院」、修学院離宮横から比叡山山頂へ至る古道「雲母坂」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 69 件

八瀬比叡山口駅のおすすめスポット

詩仙堂(丈山寺)

文人が隠棲した山荘

風流人として知られた江戸初期の文人、石川丈山が結んだ草庵。緑に囲まれ、質素にして風雅な趣。白砂を敷きつめた庭園は3月は梅、5月はサツキと、四季折々に美しい。名前の由来となった「詩仙の間」で、ししおどしの音と庭園の眺めを楽しみたい。

八瀬比叡山口駅から2716m

詩仙堂(丈山寺)
詩仙堂(丈山寺)

詩仙堂(丈山寺)

住所
京都府京都市左京区一乗寺門口町27
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩7分
料金
大人500円、高校生400円、小・中学生200円 (障がい者手帳持参で本人のみ200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉門17:00)
休業日
無休(5月23日休(丈山忌法要))

狸谷山不動院

交通安全・厄よけ・ガン封じ祈願で知られる修験道の寺

瓜生山の山頂近くに立つ真言宗修験道の寺。桓武天皇が平安京の鬼門にあたるこの方角に不動明王を安置したのがはじまり。本堂は懸崖造りで、舞台からは京都市内が一望できる。

八瀬比叡山口駅から2741m

狸谷山不動院
狸谷山不動院

狸谷山不動院

住所
京都府京都市左京区一乗寺松原町6
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩15分
料金
入山料=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
積雪時、警報発令時

雲母坂

修学院離宮横から比叡山山頂へ至る古道

修学院離宮横を通って、比叡山延暦寺に通じる最短コース。名の由来は途中の土砂が雲母を含むためとも、市街から眺めると雲が湧き上がるように見えるためとも言われる。

八瀬比叡山口駅から2764m

雲母坂
雲母坂

雲母坂

住所
京都府京都市左京区一乗寺下り松町ほか
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山中越

かつて京と近江を結ぶ最短路として重宝された街道

昔は京の荒神口から比叡山を越えて坂本に至る重要な街道だった。京と近江を結ぶ最短路として重宝され、志賀越、白川越とも呼ばれた。現在は舗装されたカーブの多い山道。

八瀬比叡山口駅から2766m

山中越
山中越

山中越

住所
滋賀県大津市山中町
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで25分、山中下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松ヶ崎大黒天(日蓮宗寺院 妙圓寺)

福の神、大黒天を祀る日蓮宗寺院の通称名

松ヶ崎山妙圓寺と号する日蓮宗寺院の通称名。福の神である大黒天をまつる。七福神詣りのほか、年6回の甲子祭(きのえねさい)、毎月1・15日の月例祭は参拝客でにぎわう。

八瀬比叡山口駅から2793m

松ヶ崎大黒天(日蓮宗寺院 妙圓寺)
松ヶ崎大黒天(日蓮宗寺院 妙圓寺)

松ヶ崎大黒天(日蓮宗寺院 妙圓寺)

住所
京都府京都市左京区松ヶ崎東町31
交通
地下鉄松ヶ崎駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)、ご朱印受付は~16:00
休業日
無休

国立京都国際会館

同時通訳などの設備を備えた会議場がある、外観がユニークな施設

1966年、日本で最初の国立の国際会議場として誕生。15万6000平米の広大な敷地には、日本庭園やお茶室も備えている。設計は建築家大谷幸夫、家具は剣持勇のデザイン。

八瀬比叡山口駅から2805m

国立京都国際会館
国立京都国際会館

国立京都国際会館

住所
京都府京都市左京区宝ヶ池
交通
地下鉄国際会館駅から徒歩5分
料金
詳細は要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、宿泊施設はイン16:00、アウト10:00
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休、点検期間休)

一乗寺下り松

宮本武蔵と吉岡一門の対戦の地で有名。昔は街道の目印だった

宮本武蔵と吉岡一門の決闘の地として知られるこの界隈は、洛中から滋賀への交通の要所として古くから栄え、下り松と呼ばれるクロマツは街道の目印だったという。

八瀬比叡山口駅から2864m

一乗寺下り松
一乗寺下り松

一乗寺下り松

住所
京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

比叡山(京都府)

世界遺産に登録されている、京都と滋賀の境にある天台宗の総本山

京都と滋賀の県境に鎮座する霊峰。山中に天台宗の総本山、延暦寺があることで知られる。京都府の16の社寺等とともに世界遺産に登録されている。

八瀬比叡山口駅から2902m

比叡山(京都府)

比叡山(京都府)

住所
京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽
交通
叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルで9分、ケーブル比叡駅からすぐのロープ比叡駅で叡山ロープウェイに乗り換えて3分、比叡山頂駅下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

比叡山の紅葉

比叡山の山頂から美しい紅葉の絶景が楽しめる

京都市と大津市の境に南北に連なる比叡山。標高848mの山頂から見る秋の紅葉は絶景だ。比叡山ドライブウエイや、延暦寺境内など、秋は美しい紅葉が楽しめる。

八瀬比叡山口駅から2902m

比叡山の紅葉

比叡山の紅葉

住所
滋賀県大津市坂本本町
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号、府道30号を比叡山方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~12月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

比叡山(滋賀県)

信仰の山、比叡山は桜や紅葉の時期の美しさでも知られる

大比叡と四明ヶ獄の二峰を中心として北に連なり、山中に天台宗の総本山延暦寺があることで知られる。桜、紅葉の頃が美しく、ドライブウェイからは琵琶湖を望むことができる。

八瀬比叡山口駅から2902m

比叡山(滋賀県)
比叡山(滋賀県)

比叡山(滋賀県)

住所
滋賀県大津市坂本本町
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号、県道30号を比叡山方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む