駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 二条城前駅

二条城前駅

二条城前駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した二条城前駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。名物の釜そばはきつねそばが釜に入っている「かぎ富」、街の喧騒とは無縁の空間でやさしいひとときを「わらび奄」、大石良雄建立とされる茶室や赤穂義士の遺品がある「来迎院(泉涌寺塔頭)」など情報満載。

2,441~2,450 件を表示 / 全 2,453 件

二条城前駅のおすすめスポット

わらび奄

街の喧騒とは無縁の空間でやさしいひとときを

東福寺の駅近くにある隠れ家のような甘味処。落ち着いた雰囲気の中ゆっくりと過ごすことができる。

二条城前駅から4946m

わらび奄

住所
京都府京都市左京区南禅寺北ノ坊町14-5
交通
JR奈良線東福寺駅からすぐ

来迎院(泉涌寺塔頭)

大石良雄建立とされる茶室や赤穂義士の遺品がある

境内には、本堂、庫裏、客殿、一段高くに荒神堂が建っている。大石良雄が討ち入り前に同志と茶室で密談していたとされ、赤穂義士の遺品がある。茶室を中心にした含翠庭が美しい。

二条城前駅から4952m

来迎院(泉涌寺塔頭)
来迎院(泉涌寺塔頭)

来迎院(泉涌寺塔頭)

住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町33
交通
JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車、徒歩10分
料金
含翠庭拝観料=大人300円、高校生以下200円/抹茶(含翠庭拝観者の希望者のみ)=400円/ (障がい者手帳持参で拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休、1月は第2月曜

Philosophy cafe

瑞々しい緑に包まれて

フランス人オーナーが営む、哲学の道にあるカフェ。シンプルな店内では疎水沿いの豊かな緑を眺めながら、セルフサービスでコーヒーや地ビール、スイーツ、キッシュやピザのランチを楽しめる。ベンチに座り、自然の中で過ごせるテラスは特等席。テイクアウトも出来るので、散策時のお供に。

二条城前駅から4955m

Philosophy cafe
Philosophy cafe

Philosophy cafe

住所
京都府京都市左京区鹿ケ谷寺ノ前町10-2
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで35分、錦林車庫前下車、徒歩5分
料金
自家製抹茶モンブラン=1000円/アイスグリーンティ=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~日没まで
休業日
不定休

哲学の道のソメイヨシノ

疏水沿い全長2kmの散策道に咲き誇るソメイヨシノ

若王子神社から銀閣寺まで続く疏水沿い、全長2kmの散策道には、450本のソメイヨシノが咲き誇る。大正時代、日本画壇の巨匠であった橋本関雪よね夫人が桜を植えたことで知られる。

二条城前駅から4965m

哲学の道のソメイヨシノ
哲学の道のソメイヨシノ

哲学の道のソメイヨシノ

住所
京都府京都市左京区浄土寺石橋町~若王子町
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

銀閣寺 狐月

プレーンと柚子、黒糖、表面を軽く炙る4種類のお稲荷さん

甘いニシンに実山椒がアクセント。肉厚の油揚げはかむと中から旨みがジュワッと出てきておいしい、京都らしいニシンのほぐした身が入ったオリジナルの稲荷寿司。テイクアウト専門で4種類ある。

二条城前駅から4966m

銀閣寺 狐月
銀閣寺 狐月

銀閣寺 狐月

住所
京都府京都市左京区浄土寺東田町60
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
料金
にしんいなり=300円(2つ)/極上鯖寿司=3300円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
不定休

御室八十八カ所霊場

ハイキング気分で歩ける密度の高い霊場巡り

四国八十八ヶ所霊場の砂を持ち帰り、その上にお堂を建てたのが始まりといわれる。3kmにわたり、お堂(札所)が点在する。

二条城前駅から4970m

御室八十八カ所霊場
御室八十八カ所霊場

御室八十八カ所霊場

住所
京都府京都市右京区御室大内33仁和寺境内裏手
交通
嵐電北野線御室仁和寺駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

SIONE 銀閣寺本店

「SIONE」の器で素敵なティータイムを

「読む器」といわれるSIONEの器は、真っ白な磁器と金彩のデザインが印象的。店内は元旅館の趣を残しつつ、白を基調とした和モダンな空間でゆっくりくつろげる。

二条城前駅から4979m

SIONE 銀閣寺本店

住所
京都府京都市左京区浄土寺石橋町29
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
料金
季節のスイーツ三種盛のSIONEスイーツプレート=748円/和漢のお茶=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~17:30(LO17:00)
休業日
火〜木曜(不定休あり)

SIONE 銀閣寺本店

二条城前駅から4979m

SIONE 銀閣寺本店

住所
京都府京都市左京区浄土寺石橋町29

哲学の道

紅葉を追いかけて詩情あふれる散歩道

銀閣寺から熊野若王子神社まで続く疏水沿いの散策路。道の名は、明治時代に哲学者の西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことに由来する。法然院近くには西田が詠んだ歌「人は人、吾はわれ也、とにかくに吾行く道を吾は行くなり」の石碑も見られる。道沿いの桜は日本画の巨匠、橋本関雪の夫人が寄贈したもので関雪桜と呼ばれ、春にはソメイヨシノをはじめ約450本の桜が約2kmの道を華やかに彩る。

二条城前駅から4980m

哲学の道
哲学の道

哲学の道

住所
京都府京都市左京区浄土寺石橋~若王子橋
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む