駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 東山駅

東山駅

東山駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

東山駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。住宅街の一角にひっそりと祀られている「明智光秀の塚」、「NINJA VR KYOTO」、おもてなしの心を感じて抹茶をいただく二畳空間「抹茶処 木の花」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 395 件

東山駅のおすすめスポット

明智光秀の塚

住宅街の一角にひっそりと祀られている

天正10(1582)年、本能寺にて織田信長を討ち、豊臣秀吉の軍に敗れた明智光秀が自らの領地へ逃げる途中、農民たちに襲われて自刃した。家臣が粟田口付近にその首を埋めて塚が築かれた。

東山駅から149m

明智光秀の塚
明智光秀の塚

明智光秀の塚

住所
京都府京都市東山区白川筋三条下ル梅宮町474-23
交通
地下鉄東山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

NINJA VR KYOTO

東山駅から177m

NINJA VR KYOTO

住所
京都府京都市東山区古川町5452階

抹茶処 木の花

おもてなしの心を感じて抹茶をいただく二畳空間

茶室に見立てた二畳の空間で抹茶を点てる体験とお茶会気分体験の2つの体験を味わえる。心地よい緊張感もあり、より一層抹茶を楽しめる。

東山駅から201m

抹茶処 木の花
抹茶処 木の花

抹茶処 木の花

住所
京都府京都市東山区唐戸鼻町565古川町商店街
交通
地下鉄東山駅から徒歩3分
料金
茶遊び体験=3510円/抹茶四点セット=1350円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00頃、土・日曜、祝日は~19:00頃(体験は要予約)
休業日
火曜(臨時休あり)

得浄明院

伏見宮家第3皇女の誓圓尼により創建

信州に行かずしてお参りしたいという人々が増え、約120年前に建立された善光寺の京都別院。御本尊は、信州善光寺の一光三尊阿弥陀如来の分身を安置する。通常は非公開だが、毎年、アヤメ科の一初の咲くころに特別公開され、善光寺同様に戒檀めぐりもできるという。

東山駅から221m

得浄明院

住所
京都府京都市東山区林下町
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、知恩院前下車、徒歩5分

一本橋

京の街に馴染む情緒ある橋

知恩院のすぐそばの白川に架かる橋。長さ約12m、幅がなんと約60cmで、通称「一本橋」といい、行者橋、阿闍梨橋とも呼ばれ、親しまれる。

東山駅から295m

一本橋

住所
京都府京都市東山区林下町ほか
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、知恩院前下車、徒歩5分

本妙寺

日蓮宗の寺院で、赤穂義士、吉田忠左衛門などの墓がある

赤穂義士、吉田忠左衛門他3名の墓がある、日蓮宗の寺院。毎年12月14日10~16時に一般拝観を行っている。

東山駅から315m

本妙寺
本妙寺

本妙寺

住所
京都府京都市左京区仁王門通東大路東入ル北門前町490
交通
地下鉄東山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

親水テラス

東山駅から321m

親水テラス

住所
京都府京都市東山区林下町

青蓮院

四季を映す美しい庭園

一時仮御所になったことから「粟田御所」とも呼ばれる、皇室とゆかりのある門跡寺院。相阿弥の作と伝えられる龍心池を中心とする室町時代の池泉回遊式庭園は、四季折々に異なる趣で美しい。

東山駅から460m

青蓮院
青蓮院

青蓮院

住所
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
交通
地下鉄東山駅から徒歩5分
料金
見学料=500円/夜間特別拝観時=800円/茶室好文亭特別拝観(拝観料別途、お点前、抹茶、菓子付)=1000円/ (30名以上の団体は大人450円、高校生350円、中学生300円、小学生200円、春秋夜間特別拝観時の30名以上の団体は大人700円、小・中・高校生300円、障がい者手帳持参で本人のみ団体料金)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

細見美術館・茶室古香庵

モダンな美術館で茶の湯の心にふれる

日本の美術工芸を網羅したコレクションを有することで知られる美術館。最上階には茶室があり、菓子やお茶のいただき方の作法をスタッフが丁寧に解説してくれる。気軽に茶の湯の心にふれよう。

東山駅から490m

細見美術館・茶室古香庵
細見美術館・茶室古香庵

細見美術館・茶室古香庵

住所
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3細見美術館内
交通
地下鉄東山駅から徒歩8分
料金
茶の湯体験(要予約、受付は2名~)=2160円、1620円(5名以上)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館)
休業日
不定休(年末年始休)

岡崎・市電コンシェルジュ

京都岡崎の情報発信拠点

市電車両を利用し、岡崎のイベント情報やみどころ、飲食店の案内を行う地域ガイド拠点。ボランティアガイドによるモデルコース案内も。

東山駅から507m

岡崎・市電コンシェルジュ

岡崎・市電コンシェルジュ

住所
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町岡崎公園
交通
地下鉄東山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む