駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 四条大宮駅

四条大宮駅

四条大宮駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した四条大宮駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「稲荷茶寮」、厳選して仕入れたこだわりの商品がそろっている「乾物と生活雑貨 すみれや」、充実の犬服サイズ展開が魅力「犬服とアクセサリーと室内ドッグランのお店 9689」など情報満載。

2,401~2,410 件を表示 / 全 2,424 件

四条大宮駅のおすすめスポット

稲荷茶寮

四条大宮駅から4873m

稲荷茶寮

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68

乾物と生活雑貨 すみれや

厳選して仕入れたこだわりの商品がそろっている

京都近郊の生産者が作った農作物や雑貨を販売する店。「安心して食べたい、使いたい」という思いが込められた商品がそろっている。

四条大宮駅から4885m

乾物と生活雑貨 すみれや
乾物と生活雑貨 すみれや

乾物と生活雑貨 すみれや

住所
京都府京都市左京区田中里ノ前町49-1
交通
叡山電鉄叡山本線元田中駅から徒歩5分
料金
なばたけつるり=390円(1袋)/雑穀ブレンド=430円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:30
休業日
月・火曜(盆時期休、年末年始休)

犬服とアクセサリーと室内ドッグランのお店 9689

充実の犬服サイズ展開が魅力

デザインバリエーションとサイズ展開が豊富な、着ごこち重視の犬服が大人気。おもちゃや各種グッズも充実し、見ているだけで元気になれる気持ちのいいショップ。2階には室内ドッグランがある。

四条大宮駅から4891m

犬服とアクセサリーと室内ドッグランのお店 9689
犬服とアクセサリーと室内ドッグランのお店 9689

犬服とアクセサリーと室内ドッグランのお店 9689

住所
京都府京都市北区紫竹東高縄町39-1
交通
地下鉄北大路駅から徒歩10分
料金
Tシャツ=2500円~/パーカー=3400円~/粋りーど=1800円~/ドッグラン(案内)=500円(30分)、1000円(2時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
火・水曜(年末年始休)

仁和寺

高い格式と御室桜で知られる

宇多天皇が父・光孝天皇の遺志を継いで平安時代に創建した真言宗御室派の総本山。国宝の金堂をはじめ、左右に金剛力士像を安置する二王門、五重塔、観音堂など、数多くの重要文化財が建ち並ぶ。平安時代から明治初期まで代々皇子や皇孫が門跡を務め、隆盛を極めた。樹高が低い御室(おむろ)桜が有名。また、宇多天皇を流祖と仰ぐ御室流華道の家元としても知られている。

四条大宮駅から4893m

仁和寺
仁和寺

仁和寺

住所
京都府京都市右京区御室大内33
交通
嵐電北野線御室仁和寺駅から徒歩3分
料金
御所庭園=大人800円、高校生以下無料/霊宝館=大人500円、高校生以下無料/御室はなまつり特別入山料=大人500円、高校生以下無料 (【団体(15名以上)】 名勝庭園=大人720円、高校生以下無料/霊宝館=大人450円、高校生以下無料/御室はなまつり特別入山料=大人450円、高校生以下無料) (【団体(15名以上)】 名勝庭園=大人720円、高校生以下無料/霊宝館=大人450円、高校生以下無料/御室はなまつり特別入山料=大人450円、高校生以下無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌2月は~16:00(閉門16:30)
休業日
無休

仁和寺の御室桜

京都でもっとも遅く咲く桜

真言宗御室派の総本山。中門内の西側一帯には、京都で一番遅咲きの桜として江戸時代から庶民に親しまれている「御室桜」の林がある。樹高は低く、2mから3mほどで、「わたしゃお多福 御室の桜 鼻が低ても 人が好く」と詠われた。

四条大宮駅から4893m

仁和寺の御室桜
仁和寺の御室桜

仁和寺の御室桜

住所
京都府京都市右京区御室大内33仁和寺内
交通
嵐電北野線御室仁和寺駅から徒歩3分
料金
特別入山料(御室桜開花時期)=500円/ (御殿霊宝館は各500円)
営業期間
4月中旬
営業時間
境内自由、御殿は9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌2月は~16:00(閉門16:30)、霊宝館は9:00~16:30
休業日
期間中無休

金戒光明寺の三重塔

徳川秀忠公菩提のため建てられた。お江の供養塔もある

寛永10年徳川秀忠公菩提のため建てられた。本尊の文殊菩薩は御影堂に移されている。石段の下には春日の局が建てたお江の供養塔もある。

四条大宮駅から4898m

金戒光明寺の三重塔
金戒光明寺の三重塔

金戒光明寺の三重塔

住所
京都府京都市左京区黒谷町121
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで30分、岡崎道下車、徒歩10分
料金
拝観料(御影堂・方丈・紫雲庭園)=600円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、御影堂は9:00~16:00(閉堂)
休業日
無休

Limour

抹茶とも美味しく味わえるケーキが豊富

町家の入り口にかかった赤いのれんが目を引く洋菓子店。クリームや卵など素材を生かしたケーキは、紅茶だけでなく抹茶とも相性抜群だ。フィナンシェなどの焼き菓子も人気。

四条大宮駅から4900m

Limour

住所
京都府京都市左京区田中里ノ前町49-3
交通
叡山電鉄叡山本線元田中駅から徒歩3分
料金
チーズケーキ=450円/ロールケーキ=380円/ブレンドティー=500円/抹茶(おかわり自由)=800円/
営業期間
2~12月
営業時間
13:00~19:00(閉店)、カフェは~18:30(L.O.)
休業日
期間中水・木曜(12月31日休)

松の下屋

人気観光地の隠れ家お茶処

伏見稲荷大社御用達の茶舗「椿堂茶舗」が運営する呈茶所。大正初期に建てられ、一歩中に入ると静寂に包まれる特別な空気感に心癒される。供される和菓子は季節によって変わり、紫陽花や紅葉などがある。

四条大宮駅から4900m

松の下屋
松の下屋

松の下屋

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
交通
JR奈良線稲荷駅からすぐ
料金
庭園拝観料&抹茶(和菓子付)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店、時期により異なる)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業

華祥

ベテラン料理人の奥深い味わいを気楽にいただく

人気の「鶏ねぎ中華そば」は、鶏ガラベースの澄んだ醤油味のスープ。ツルンとした麺の上に、蒸し鶏と白ネギを和えたものをのせ、上からピーナッツ油をかけた、香りも食欲をそそる一品だ。

四条大宮駅から4913m

華祥
華祥

華祥

住所
京都府京都市左京区田中里ノ内町41-1
交通
叡山電鉄叡山本線元田中駅から徒歩3分
料金
鶏とピーナツの辛子炒め=1000円/大海老のチリソース煮=1100円/コース=4000円~/鶏ねぎ中華そば=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:30~21:30(閉店)
休業日
水曜

西雲院

金戒光明寺の塔頭

元和2(1616)年、金戒光明寺から「紫雲石」を賜って創建された。藩士352名が眠る会津藩殉難者墓地があり、毎年6月の第2日曜日に会津・松平家当主を招いて追悼法要が営まれている。

四条大宮駅から4914m

西雲院
西雲院

西雲院

住所
京都府京都市左京区黒谷町121
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで30分、岡崎道下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む