駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 嵐山駅

嵐山駅

嵐山駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した嵐山駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。狩野元信の庭園がある「退蔵院」、春の桜、山つつじ、秋の燃える赤紅葉を鑑賞「西明寺」、桂離宮のそばに店を構える香舗「京都 天香堂」など情報満載。

291~300 件を表示 / 全 320 件

嵐山駅のおすすめスポット

退蔵院

狩野元信の庭園がある

妙心寺西側に位置する塔頭で、室町時代の創建。国宝の「瓢鮎図」は瓢箪でナマズを捕らえるという禅の公案を絵にした初期水墨画の代表作。狩野元信作の枯山水もある。

嵐山駅から4629m

退蔵院
退蔵院

退蔵院

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町35
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩7分
料金
拝観料=大人500円、小・中学生300円/拝観料(特別拝観時)=800円(10名以上で受付、要予約)/抹茶(退蔵院特製茶菓子付)=500円/ (30名以上の団体は大人450円、小・中学生270円、障がい者手帳持参で拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)、抹茶受付は9:30~16:30
休業日
無休

西明寺

春の桜、山つつじ、秋の燃える赤紅葉を鑑賞

清滝川のほとりに立つ古刹。創建は天長年間(824~834年)と伝わる。本尊の釈迦如来像は鎌倉時代の運慶の作。生前の釈迦の面影を伝えるものとして重要文化財に指定されている。

嵐山駅から4644m

西明寺
西明寺

西明寺

住所
京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、槇ノ尾下車、徒歩5分
料金
入山料=無料/拝観料=大人500円、中・高校生400円/ (障がい者のみ拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉門17:00)
休業日
不定休

京都 天香堂

桂離宮のそばに店を構える香舗

寺院に納める供香など伝統的なお香を作る一方、やわらかなタッチのイラストがかわいい文香など手軽に使える製品にも力を入れる。

嵐山駅から4676m

京都 天香堂

住所
京都府京都市西京区桂久方町47
交通
JR京都駅から市バス33系統洛西バスターミナル行き25分、桂離宮前下車、徒歩5分
料金
KaoLa=432円(1個入)、864円(2個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
不定休

下桂御霊神社

地元の氏神様として親しまれている

空海や嵯峨天皇とともに平安時代の三筆(書の達人)のひとりとして知られる橘逸勢を祭神とする神社。元はあたりの産土神で、現在も地元の氏神様として親しまれている。

嵐山駅から4702m

下桂御霊神社
下桂御霊神社

下桂御霊神社

住所
京都府京都市西京区桂久方町47-1
交通
阪急京都線桂駅から徒歩11分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

高雄錦水亭

清流の音を聴きながら、三尾の紅葉を独り占め

純和風造りの閑静な宿で、古都の情緒を堪能できる。料理は旬の素材を使った京懐石が自慢。夏には川床での食事も楽しめる。6月は飛び交うホタルを眺められ、なんとも風流。

嵐山駅から4723m

高雄錦水亭
高雄錦水亭

高雄錦水亭

住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑殿畑町40
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで50分、槇ノ尾下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=18360~24840円/ (季節料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
不定休

高雄錦水亭

白雲橋そばの絶景の料理旅館

槇ノ尾バス停から高山寺に向かう途中にある料理旅館。松花堂弁当やミニ会席のほか、夏は川床料理、冬には地元で獲れた猪の肉を使ったぼたん鍋が楽しめる。

嵐山駅から4723m

高雄錦水亭
高雄錦水亭

高雄錦水亭

住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑殿畑町40
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで50分、槇ノ尾下車、徒歩3分
料金
松花堂弁当=3600円/昼会席=6500円/川床料理(納涼会席)=6500円(昼)・9800円~(夜)/ぼたん鍋(冬、要予約)=7800円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、17:00~19:00(閉店21:00、要予約)
休業日
不定休

天球院

嵐山駅から4753m

天球院

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町46

妙心寺

山内に46もの塔頭寺院を有する

花園法皇の離宮を禅寺に改めて創建。全国に約3400もの末寺を持つ臨済宗妙心寺派の大本山。北門のある一条通から南門のある下立売通までの間、約600m。30万平方メートルにも及ぶ広大な寺域を誇る。織田信長や豊臣秀吉ら戦国大名の庇護を受けて栄えた。境内には見どころが多く、狩野探幽の法堂天井画『八方にらみの龍』は必見。方丈庭園は名勝・史跡に指定されている。

嵐山駅から4755m

妙心寺
妙心寺

妙心寺

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町1
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩5分
料金
拝観料=大人700円、小学生・中学生400円(団体30名以上は大人6360円、小学・中学生360円) (30名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、法堂・大庫裏の閉門は16:00、拝観チケット販売は9:00~12:00、13:00~15:30
休業日
無休(法堂の拝観は行事により代替の伽藍(浴室など)を案内する場合あり)

三河屋

最高級もち米を使うこだわり

創業100年の和菓子屋。吟味した素材を使い、昔ながらの製法で多彩な和菓子を作る。上質のわらび粉と氷砂糖を使った京風わらび餅は、やわらかくて涼味にあふれる。

嵐山駅から4757m

三河屋
三河屋

三河屋

住所
京都府京都市右京区谷口園町24
交通
嵐電北野線妙心寺駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜

龍泉菴

嵐山駅から4776m

龍泉菴

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町65

ジャンルで絞り込む