駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 嵐電嵯峨駅

嵐電嵯峨駅

嵐電嵯峨駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

嵐電嵯峨駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界最古のオルゴールなどヨーロッパのアンティーク製品を展示「京都嵐山オルゴール博物館」、「阪急レンタサイクル嵐山」、コンセプトは100年続く美術館「福田美術館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 142 件

嵐電嵯峨駅のおすすめスポット

京都嵐山オルゴール博物館

世界最古のオルゴールなどヨーロッパのアンティーク製品を展示

ヨーロッパの貴重なアンティークオルゴールや、オートマタといわれる西洋のからくり人形などの演奏を解説付きで楽しめる。1階のオルゴールカフェでは軽食やスイーツが食べられる。

嵐電嵯峨駅から644m

京都嵐山オルゴール博物館
京都嵐山オルゴール博物館

京都嵐山オルゴール博物館

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1-38
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩5分
料金
入館料=大人1000円、大学生700円、中・高校生600円、小学生300円/ (65歳以上は700円、10名以上の団体は割引あり、カップル割引2名で1500円、ラブ割引(受付にて頬にキスしたカップル・夫婦・友人同士可)2名で1000円、着物割引800円、障がい者と同伴者は半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、1・2月は~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(年末年始休、点検期間休、繁忙期の場合は開館)

福田美術館

コンセプトは100年続く美術館

コレクション数約1500点もの施設美術館。美術に詳しくなくても感動するような作品が集結している。特に京都画壇の作品には力を入れ、琳派、円山四条派など、江戸時代の絵師から近代の名画まで、幻の作品とも出会えそう。

嵐電嵯峨駅から653m

福田美術館

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
料金
1300円、特別展は別料金
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休)

えびす屋 京都嵐山總本店

人力車で巡る、名勝嵐山

人力車で優雅に嵐山散策が楽しめる。俥夫の名ガイド付き名所旧跡を巡れば、徒歩での観光とはまたひと味違った発見がある。渡月橋付近で待機している。

嵐電嵯峨駅から657m

えびす屋 京都嵐山總本店
えびす屋 京都嵐山總本店

えびす屋 京都嵐山總本店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-24
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
1区間=3000円(1人)、4000円(2人)/30分コース=7000円(1人)、9000円(2人)/ (1台2人乗り)
営業期間
通年
営業時間
9:30~日没まで(時期により異なる)
休業日
無休

京都 レンタル着物 嵐山 Wakamurasaki

風雅な竹林を着物でおさんぽ

着る人の魅力を最大限に引き出すコーディネートが自慢。ヘアセットからバッグなどの小物までお任せあれ。帯もキュートに仕上げてくれる。

嵐電嵯峨駅から669m

京都 レンタル着物 嵐山 Wakamurasaki

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町4-18
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(最終受付は~17:00)
休業日
無休

嵐山の紅葉

11月には「嵐山もみじ祭り」が開催される

桜と紅葉の美しさは秀逸。毎年11月第2日曜には「嵐山もみじ祭り」が渡月橋上流一帯で催され、多くの船が大堰川に浮かび王朝絵巻のようだ。

嵐電嵯峨駅から672m

嵐山の紅葉
嵐山の紅葉

嵐山の紅葉

住所
京都府京都市右京区嵐山
交通
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分(嵐山公園まで)
料金
情報なし
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)

優美な和デザインの湯殿や京懐石が魅力の宿

渡月橋南詰めの正面に建ち、竹のデザインで知られる松葉啓がプロデュースした浴場や嵐山の絶景が眼前に広がる展望露天風呂が好評。湯豆腐や懐石など四季を映した京料理を日帰り利用でも味わうことができる。

嵐電嵯峨駅から745m

嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)
嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)

嵐山温泉彩四季の宿 花筏(日帰り入浴)

住所
京都府京都市西京区嵐山中尾下町57
交通
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分
料金
食事付入浴(広間利用)=3674円~/食事付入浴(個室利用)=6480円~/貸切風呂(食事利用者のみ、40分、食事代別)=1620円加算/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30
休業日
不定休

車折神社

金運招来の神様で知られる

平安時代の儒者、清原頼業を祀る。車折の名は後嵯峨天皇の牛車の車軸が折れて、社の前で動かなくなったことに由来。社務所で授かった祈念神石を毎日持ち歩くと金運や良縁に利益があるという。

嵐電嵯峨駅から827m

車折神社
車折神社

車折神社

住所
京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
交通
嵐電嵐山本線車折神社駅からすぐ
料金
祈念神石=700円/芸術才智守護御守=800円/才色兼備お守り(清少納言社)=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

嵐山の舟あそび

遊覧船や貸しボートで水上から渓谷や四季の自然が楽しめる

嵐山の風情が水上から楽しめる。3人乗りの貸しボートがおすすめ。所要約30分で、見事な渓谷と四季折々の景色が楽しめる借り切りの遊覧船もある。

嵐電嵯峨駅から834m

嵐山の舟あそび
嵐山の舟あそび

嵐山の舟あそび

住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
料金
貸ボート(3人乗り、1時間)=1500円/貸切遊覧船=3500円(2名まで、1人増えるごとに1100円加算)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉業16:30、12月1日~翌3月15日は9:30~15:00、閉業15:30)
休業日
荒天時(12月31日~翌1月1日休、臨時休あり)

法輪寺

十三まいりの寺として知られ多くの人で賑わう

奈良時代に行基が開いた古刹。嵐山の中腹にあり、境内からは風光明媚な渡月橋一帯が見渡せる。十三まいりの寺として有名で、毎年春と秋には多くの家族連れで賑わう。針供養の寺としても有名。

嵐電嵯峨駅から841m

法輪寺
法輪寺

法輪寺

住所
京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
交通
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分
料金
幸福扇御守=700円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む