駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 嵐電嵯峨駅

嵐電嵯峨駅

嵐電嵯峨駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

嵐電嵯峨駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。どの季節も眺めが楽しい「嵯峨野トロッコ列車」、枯山水の苔庭が美しい「鹿王院」、「嵐電」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 102 件

嵐電嵯峨駅のおすすめスポット

嵯峨野トロッコ列車

どの季節も眺めが楽しい

トロッコ嵯峨駅からカラフルなトロッコ列車に乗り、トロッコ亀岡駅まで全長約7.3km、約25分の旅に出かけよう。雄大な渓谷美のなかに点在するライオン岩などを知らせる車掌のアナウンスも聞き応えあり。

嵐電嵯峨駅から259m

嵯峨野トロッコ列車
嵯峨野トロッコ列車

嵯峨野トロッコ列車

住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
交通
JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅からすぐ
料金
チケット(片道)=大人630円、小学生320円/ (一種の障がい者本人と同伴者1名半額、二種は本人のみ半額)
営業期間
3~12月
営業時間
9:02~16:02(約1時間間隔で1日8往復、繁忙期は~17:10※HPで要確認 )
休業日
期間中水曜、祝日の場合は運行(春・夏休み・紅葉期は無休、GWは運行)

鹿王院

枯山水の苔庭が美しい

足利義満が建てた宝幢寺の塔頭。仏舎利殿の前には、一面が苔に覆われた枯山水の庭園が広がる。参道の白赤の椿が咲きそろう頃や、6月下旬の沙羅双樹、紅葉の時期が美しい。

嵐電嵯峨駅から334m

鹿王院
鹿王院

鹿王院

住所
京都府京都市右京区嵯峨北堀町24
交通
嵐電嵐山本線鹿王院駅から徒歩3分
料金
拝観料=大人400円、小・中学生200円/ (障がい者手帳の提示で本人のみ1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

嵐電

嵐電嵯峨駅から396m

嵐電

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町ほか嵐山駅~四条大宮駅・北野白梅町駅

キモノフォレスト

嵐電嵯峨駅から436m

キモノフォレスト

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア

久利匠

和装全般がそろう友禅染めの工房

伝統的な手描きで作られる友禅染めの工房。着物販売、仕立て、お直しもしている。卸売りの値段で、呉服店より格安で購入できる。

嵐電嵯峨駅から441m

久利匠

久利匠

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33-25
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜不定休(臨時休あり、盆時期休、年末休)

嵐山・嵯峨野の町並み

嵐山は京都きっての景勝地。嵯峨野には見応えある竹林が名所

京都きっての景勝地である嵐山。四季折々の景色が織り成す表情は、見る者を飽きさせない。桂川を挟んでの対岸一帯が嵯峨野。竹林が美しい歴史ある名所だ。

嵐電嵯峨駅から488m

嵐山・嵯峨野の町並み
嵐山・嵯峨野の町並み

嵐山・嵯峨野の町並み

住所
京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町、嵯峨天龍寺町ほか
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

嵐山・嵯峨野

どこを歩いても京の風情がたっぷり

いわずと知れた京都随一の人気観光地。渡月橋周辺から、京の侘び寂びが漂う嵯峨野へと散策するのが定番で、みやげ屋や食事処も多彩。屋形船での川遊びや保津川下りも有名だ。

嵐電嵯峨駅から551m

嵐山・嵯峨野

嵐山・嵯峨野

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町、嵯峨小倉山町ほか
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

渡月橋

景勝地・嵐山のシンボル

桂川(大堰川)に架かる全長155mの橋。9世紀前半にはすでに存在していたといわれている。亀山上皇が橋の上を移動する月を眺め「くまなき月の渡るに似る」と述べたことから渡月橋と名付けられたという。

嵐電嵯峨駅から554m

渡月橋
渡月橋

渡月橋

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

嵐山の桜

随所でさまざまな名桜が楽しめる

嵐山とは一般に桂川にかかる渡月橋を中心にした地域をいい、四季を通じて花々が楽しめる。春には嵐山のいたるところがお花見スポットとなり、4月上旬は広沢池、大沢池堤のヤマザクラ、4月中旬は祇王寺のギオウジギジョザクラ、4月下旬は二尊院のフゲンゾウザクラが見頃を迎える。

嵐電嵯峨駅から596m

嵐山の桜
嵐山の桜

嵐山の桜

住所
京都府京都市右京区嵐山公園ほか
交通
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分(嵐山公園)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

弘源寺

12月に赤い実が埋め尽くす境内は、ナンテンの名所となっている

臨済宗・天龍寺塔頭。枯山水の「虎嘯の庭」、毘沙門天(重要文化財)を祀る毘沙門堂、竹内栖鳳とその一門の作品、また小倉山墓地には向井去来の墓と西行法師ゆかりの井戸などがある。本堂の柱には幕末の長州藩による刀傷が残されている。

嵐電嵯峨駅から613m

弘源寺
弘源寺

弘源寺

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町65
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
拝観料=大人500円、小・中学生300円/弘源寺宝厳院共通割引券=大人900円/ (障がい者手帳持参で大人300円)
営業期間
春期(3月中旬~5月中旬)、秋期(10月上旬~12月上旬)
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中不定休

ジャンルで絞り込む