駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 西大路三条駅

西大路三条駅

西大路三条駅周辺のおすすめ食品・お酒スポット

西大路三条駅のおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「天狗堂海野製パン所」、昭和6年から続く和菓子の名店「養老軒」、「京つけもの もり 本社三条店」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 334 件

西大路三条駅のおすすめスポット

天狗堂海野製パン所

西大路三条駅から474m

天狗堂海野製パン所

住所
京都府京都市中京区壬生中川町9

養老軒

昭和6年から続く和菓子の名店

昭和6年から続く和菓子の店。桜もち、みな月など定番の季節の生菓子はもちろん、みかん大福、キウイフルーツ大福、夏期のいちじく大福やぶどう大福などひと工夫した季節菓子も好評を得ている。

西大路三条駅から525m

養老軒
養老軒

養老軒

住所
京都府京都市中京区四条通西大路東入ル南側
交通
阪急京都線西院駅からすぐ
料金
みかん大福=350円/しば漬大福(夏期)=260円/花みぶ=170円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水・木曜

京菓子司 総本家 よし廣

新しい和菓子を創造し続ける

インターネットなどで案を持ち込み、職人さんと相談しながらオーダーメイドで和菓子を作ってもらえる。また、発売以来手作りのおいしさを追求しているどら焼きは、毎朝職人が丁寧に焼き上げている。

西大路三条駅から774m

京菓子司 総本家 よし廣

京菓子司 総本家 よし廣

住所
京都府京都市中京区西ノ京東月光町22
交通
JR嵯峨野線二条駅から徒歩5分
料金
京菓子手作り体験(約1時間15分、要予約)=大人1950円、高校生以下1620円/八ッ橋饅頭=870円(10個)~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、体験は9:15~、11:00~、13:30~、15:15~
休業日
祝日不定休、日曜(12月31日~翌1月6日休)

鼓月 本店

西大路三条駅から1111m

鼓月 本店

住所
京都府京都市中京区旧二条通七本松西入ル

icingcookies TOBIRA

四季を感じるアイシングクッキーが人気

舞妓さんの着物や小物も季節ごとに衣替えする、四季を感じるアイシングクッキー。原材料にこだわり、華やかな見た目とおいしさを両立。

西大路三条駅から1382m

icingcookies TOBIRA

icingcookies TOBIRA

住所
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町13-32
交通
阪急京都線大宮駅から徒歩6分
料金
舞子クッキー=2030円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
火・水曜

京都鶴屋 鶴壽庵

新選組発祥の地に咲く歴史と文化が彩る和菓子

かつては新選組の宿所として使われていた壬生の八木邸に店を構える京菓子屋。贅沢な素材を用いた四季折々の京菓子作りに努めている。

西大路三条駅から1499m

京都鶴屋 鶴壽庵
京都鶴屋 鶴壽庵

京都鶴屋 鶴壽庵

住所
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町24
交通
阪急京都線大宮駅から徒歩10分
料金
壬生の誠 最中=152円/抹茶餅=648円/鶏卵素麺=540円/屯所餅=756円(5個)、1512円(10個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
不定休

亀廣脇

季節を感じる愛らしい和菓子

老舗「亀末廣」で修業を積んだ初代が始めた店。独創的な和菓子を創り出した2代目を3代目が継承し、季節の花や風物詩がテーマの和菓子がそろう。つくりたてにこだわるゆえ、生菓子は予約制。

西大路三条駅から1735m

亀廣脇
亀廣脇

亀廣脇

住所
京都府京都市上京区浄福寺通丸太町下ル
交通
JR嵯峨野線二条駅から徒歩10分
料金
四季の茶心=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
日曜、祝日(年始休)

dari K 三条本店

西大路三条駅から1766m

dari K 三条本店

住所
京都府京都市中京区上瓦町63三条会商店街内

ぱんだの散歩

パンダとだんごがコラボレーション

パンダとみたらし団子が大好きな店主から生み出された「ぱんだんご」。手作りならではのひとつひとつ微妙に異なる表情にも注目。

西大路三条駅から1780m

ぱんだの散歩

住所
京都府京都市上京区仁和寺街道御前通西入ル下横町202
交通
嵐電北野線北野白梅町駅から徒歩8分
料金
ぱんだんごとみたらし団子のセット=250円/ぱんだんご&みたらし団子キーホルダー=1000円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~売り切れまで
休業日
日~水曜

ジャンルで絞り込む