駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 鳴滝駅

鳴滝駅

鳴滝駅周辺のおすすめイベントスポット

鳴滝駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。秀吉公、縁の茶会。御奉仕は毎年在洛の4家元2宗匠が順に務める「献茶祭」、正月の祝箸やおとそ等が授与され多くの人で賑わう「終い天神」、ずいきで飾った神輿を王朝装束の担ぎ手が奉納。収穫に感謝する祭「ずいき祭」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 30 件

鳴滝駅のおすすめスポット

献茶祭

秀吉公、縁の茶会。御奉仕は毎年在洛の4家元2宗匠が順に務める

天正15(1587)年に豊臣秀吉が催した北野大茶湯ゆかりの茶会。当日は社務所の拝服席のほか、境内の明月舎、松向軒、上七軒の歌舞練場などで副席が設けられる。

鳴滝駅から3356m

献茶祭

住所
京都府京都市上京区馬喰町北野天満宮ほか
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ

終い天神

正月の祝箸やおとそ等が授与され多くの人で賑わう

天満宮の縁日の中でも、12月25日は「終い天神」と呼ばれる恒例行事で、正月の祝箸やおとそ等が授与される。参道には千数百件の露店が立ち並び、多くの参拝客で賑わう。

鳴滝駅から3356m

終い天神

住所
京都府京都市上京区馬喰町北野天満宮
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ

ずいき祭

ずいきで飾った神輿を王朝装束の担ぎ手が奉納。収穫に感謝する祭

見どころは還幸祭(かんこうさい)のずいき神輿。野菜や穀物で飾り付けられた豪華な姿はここでしか見られない貴重なもの。王朝装束姿の氏子を引き連れ練り歩く姿は必見。

鳴滝駅から3357m

ずいき祭

住所
京都府京都市上京区馬喰町北野天満宮
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ

梅花祭

蒸し米と紅白梅を神前に供える祭典

歴史ある「梅花祭」では、「なだめる」という音に通じる菜種を冠につけた神職が、梅の小枝や蒸し米を古式に従い神前に供える。また、境内の梅が見頃を迎え野点も開催。

鳴滝駅から3358m

梅花祭

住所
京都府京都市上京区馬喰町北野天満宮内
交通
嵐電北野線北野白梅町駅から徒歩5分

御手洗祭・七夕祭

織物の神の神事。浴衣姿の子供達が踊りや唄を奉納する

午前中は無病息災の願いを込め、御手洗団子や旬の野菜を供える「御手洗祭」が行われる。午後からは浴衣姿の子どもたちによる舞や歌の奉納が行われる。

鳴滝駅から3358m

御手洗祭・七夕祭

住所
京都府京都市上京区馬喰町北野天満宮
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ

三船祭

嵐山の大堰川で、平安の船遊びを再現する車折神社の祭り

舞踊や尺八などの伝統芸能が次々と船上で披露される。見どころは十二単や着物姿の女性が、金や銀など、色とりどりの扇を川に流す「扇流し」。

鳴滝駅から3411m

三船祭

住所
京都府京都市右京区車折神社、嵐山
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ(嵐山)

八朔祭

風雨の順調や五穀豊穣を祈る。前日の夜には盆踊り大会も行われる

毎年9月第1日曜に開催。台風や病害虫の多い季節に八朔相撲、六斎念仏を奉納し、風雨の順調や五穀豊穣を祈る。前日の夜は京都で一番遅く行われる盆踊り大会もある。

鳴滝駅から3470m

八朔祭

住所
京都府京都市西京区嵐山宮町3松尾大社
交通
阪急嵐山線松尾大社駅からすぐ

神幸祭

桂川の桂大橋上流から対岸への船渡しが見どころ

当日は、月読社の唐櫃と6社の神輿が還霊の後拝殿を3回周り、順次社頭を出発して各御旅所まで巡幸する。桂川の桂大橋上流付近から対岸への勇壮な船渡しが見どころである。

鳴滝駅から3489m

神幸祭

住所
京都府京都市西京区嵐山宮町3松尾大社
交通
阪急嵐山線松尾大社駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
4月20日後の日曜
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

北野をどり

芸妓や舞妓が出演する華やかなステージ

昭和27(1952)年、北野天満宮千五十年大萬燈祭を記念して初演。以来、京都の春の風物詩となっている。フィナーレの『上七軒夜曲』には、黒裾引摺姿の芸妓と色とりどりの衣裳の舞妓が総出演。艶やかな踊りで観客を魅了する。

鳴滝駅から3506m

北野をどり

住所
京都府京都市上京区真盛町上七軒歌舞練場
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車、徒歩3分
料金
観覧券=4300円/お茶席付観覧券=4800円/
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
13:30~、16:00~
休業日
情報なし

嵯峨大念仏狂言 春季公演

毎年4月に3日間に亘って披露される京の三大念仏狂言の1つ

弘安2(1279)年に十万上人大念仏として始められた嵯峨狂言。大念仏にともなった乱行念仏が次第に芸能化していったものといわれる。京の三大念仏狂言の一つ。

鳴滝駅から3507m

嵯峨大念仏狂言 春季公演

嵯峨大念仏狂言 春季公演

住所
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46清凉寺
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
4月第1日曜、第2土・日曜
営業時間
13:30~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む