駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 心斎橋駅

心斎橋駅

心斎橋駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

心斎橋駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。関西最大級の温泉型テーマパーク「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」、世界各地の地下の名所を訪ねるアトラクションが人気「大阪市下水道科学館」、キムチ作りに挑戦「コリアジャパンセンター」など情報満載。

241~250 件を表示 / 全 247 件

心斎橋駅のおすすめスポット

空庭温泉 OSAKA BAY TOWER

関西最大級の温泉型テーマパーク

安土桃山時代をコンセプトにした関西最大級、約5000坪もの大型温泉施設。地下約1000mから湧き出す“美肌の湯”といわれる弱アルカリ性の天然温泉のほか、岩盤浴やリラクゼーションルーム、大阪のグルメを満喫できる「食い倒れ横丁」など魅力満点。翌朝9時まで営業していて、深夜料金を払えば朝まで過ごせるので、トラベラーの強い味方に。

心斎橋駅から4453m

空庭温泉 OSAKA BAY TOWER
空庭温泉 OSAKA BAY TOWER

空庭温泉 OSAKA BAY TOWER

住所
大阪府大阪市港区弁天1丁目2-3ベイタワーノース 2階
交通
JR大阪環状線弁天町駅からすぐ
料金
入浴料(平日)=大人2640円、小人1320円、4歳未満無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人2860円、小人1430円、4歳未満無料/入浴料(特定日)=大人3080円、小人1540円、4歳未満無料/ (入湯税別、深夜1時以降は深夜料金別途加算)
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉館23:00)
休業日
月1日不定休

大阪市下水道科学館

世界各地の地下の名所を訪ねるアトラクションが人気

下水道の役割や仕組みと働きなどを参加体験型の展示物や映像で学ぶ。世界各地の地下の名所を訪ねる「地下探検号」や下水管を模したジャングルジムなど大人も子供も楽しめる。

心斎橋駅から4596m

大阪市下水道科学館
大阪市下水道科学館

大阪市下水道科学館

住所
大阪府大阪市此花区高見1丁目2-53
交通
阪神本線淀川駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、10名以上は要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

コリアジャパンセンター

キムチ作りに挑戦

ガイドやフィールドワークを通じて、コリアンタウンの歴史や文化を発信。キムチ作り体験をはじめ、チヂミ作り体験や朝鮮舞踊体験など、さまざまな体験の予約を受け付けている。

心斎橋駅から4657m

コリアジャパンセンター

住所
大阪府大阪市生野区中川西1丁目3-6
交通
JR大阪環状線鶴橋駅から徒歩15分

天然温泉なにわの湯

大阪市内で南国リゾート気分を満喫できる

都会の真ん中にありながら豊富な湯量を誇る自家泉源を使用し、水風呂以外の浴槽すべてが温泉。亜熱帯の緑が植栽されたアジアンリゾート風の露天エリアは岩風呂、壺湯、源泉風呂と充実。食事メニューも多彩。

心斎橋駅から4719m

天然温泉なにわの湯
天然温泉なにわの湯

天然温泉なにわの湯

住所
大阪府大阪市北区長柄西1丁目7-31
交通
地下鉄天神橋筋六丁目駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円、幼児(0歳~)150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌1:00、土・日曜は8:00~)
休業日
無休(点検期間休)

天下茶屋公園

旅人で賑わう茶屋としても有名だった薬屋、是斎屋の跡地

緑に覆われた広い公園に遊具などが点在し、子ども達の格好の遊び場になっている。園内には古代豪族阿倍氏ゆかりの阿倍寺の塔心礎があり、春は桜、秋にはハギの花が美しく咲く。

心斎橋駅から4725m

天下茶屋公園
天下茶屋公園

天下茶屋公園

住所
大阪府大阪市西成区岸里東1丁目
交通
南海本線岸里玉出駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

JOY大正

かけ流しの自家源泉が好感度大。露天風呂もある街角銭湯

スチーム&塩サウナ付きの1階浴場と高温サウナ&露天風呂付きの2階浴場があり、奇数・偶数日で男女交替。素朴な街中の銭湯だが、親身なもてなしや湯量豊富な黄淡色の高温源泉が好感度大。

心斎橋駅から4822m

JOY大正
JOY大正

JOY大正

住所
大阪府大阪市大正区平尾4丁目23-10
交通
JR大阪環状線大正駅から大阪シティバス鶴町4丁目行きで11分、中央中学校前下車すぐ
料金
入浴料=大人440円、小学生150円、幼児(0歳~)60円/遠赤サウナ(貸バスタオル付)=160円加算/塩サウナ(貸タオル付)=160円加算/
営業期間
通年
営業時間
14:00~23:00(閉館24:00)
休業日
火曜

安倍晴明神社

街に溶け込む小さな社は陰陽師ゆかりの地

平安時代の陰陽師・安倍晴明公を祀る。晴明は安倍保名と信太の森の白狐の化身・葛の葉の子といわれ、境内には白狐の像と晴明公の銅像が立つ。災難除けの神として知られ、阿倍王子神社の末社。

心斎橋駅から4906m

安倍晴明神社
安倍晴明神社

安倍晴明神社

住所
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町5-16
交通
阪堺電軌上町線東天下茶屋駅から徒歩3分
料金
つげ葛乃葉狐御守=700円/方位除け御守=700円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(受付は9:00~17:00<閉門>)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む