駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 船尾停留場

船尾停留場

船尾停留場周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

船尾停留場のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「寺山南山古墳」、成分豊富な良質温泉。宝石サウナや温泉プールも好評「天然温泉 南宗のお湯 コパーナ」、日本で唯一の自転車の博物館「自転車博物館サイクルセンター」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 49 件

船尾停留場のおすすめスポット

寺山南山古墳

船尾停留場から3324m

寺山南山古墳

住所
大阪府堺市西区上野芝町1丁

天然温泉 南宗のお湯 コパーナ

成分豊富な良質温泉。宝石サウナや温泉プールも好評

ミネラル成分たっぷりの温泉は加水・加温なしの源泉100%掛け流し。壁一面が高貴な紫水晶で覆われた宝石サウナを含め、男女とも3種のサウナがあり、休憩スペースや食事も充実。ガウン貸出無料。

船尾停留場から3517m

天然温泉 南宗のお湯 コパーナ

住所
大阪府堺市堺区中之町東三丁1-25
交通
阪堺電軌阪堺線宿院駅から徒歩4分、または阪堺電軌阪堺線寺地町駅から徒歩4分、または南海本線堺駅から徒歩15分

自転車博物館サイクルセンター

日本で唯一の自転車の博物館

世界最古のクラシック自転車から最新のオリンピック出場車まで展示している。自転車の仕組み体験コーナーやクラシック自転車(レプリカ)の体験試乗ができる(第2・4日曜、祝日のみ、要事前連絡)。

船尾停留場から3577m

自転車博物館サイクルセンター
自転車博物館サイクルセンター

自転車博物館サイクルセンター

住所
大阪府堺市堺区大仙中町18-2
交通
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩13分
料金
入館料=大人200円、中・高・大学生100円、小学生50円/自転車試乗(20分)=300円/ (20名以上の団体は2割引、土・日曜、祝日は小・中学生入館料無料、65歳以上入館料100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休)

さかい利晶の杜

堺の歴史や文化の魅力を発信

堺生まれの二人の偉人、千利休と与謝野晶子の人生や功績を紹介するミュージアム。オリジナリティある展示スペースのほか、茶の湯体験施設などもある。

船尾停留場から3596m

さかい利晶の杜

住所
大阪府堺市堺区宿院町西二丁1-1
交通
阪堺電軌阪堺線宿院駅からすぐ
料金
千利休茶の湯館・与謝野晶子記念館=300円/立札呈茶=800円/茶室お点前体験=1000円/ (障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
第3火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

大浜公園

鎌倉時代から続く「堺大魚夜市」では鮮魚の即売などが行われる

明治時代に海浜公園として開かれ堺市営で最も古い公園。一等三角点の設置されている山としては日本一低い山の蘇鉄山(標高6.97m)がある。毎年7月31日堺大魚夜市も開かれ、多くの人でにぎわう。

船尾停留場から3608m

大浜公園
大浜公園

大浜公園

住所
大阪府堺市堺区大浜北町四丁3-50
交通
南海本線堺駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

旗塚古墳

船尾停留場から3611m

旗塚古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町3丁

千利休屋敷跡

偉大な茶人の足跡、千利休の井戸がある

千利休は南宗寺で禅の精神を養い、わび茶を大成させた。天正19(1591)年、秀吉の怒りに触れ切腹。宿院の交差点近く屋敷跡の一角には利休が茶湯に使ったといわれる椿の井戸が残り、石碑が立つ。

船尾停留場から3625m

千利休屋敷跡
千利休屋敷跡

千利休屋敷跡

住所
大阪府堺市堺区宿院町西一丁17-1
交通
阪堺電軌阪堺線宿院駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

大仙公園

豊かな自然と歴史に包まれた堺市のシンボルパーク

百舌鳥古墳群の中央部、仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に広がる総合公園。堺市博物館や茶室をはじめ日本庭園や堺市都市緑化センター、変わり種自転車の乗車が楽しめる自転車広場がある。

船尾停留場から3627m

大仙公園
大仙公園

大仙公園

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町二丁204
交通
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩5分
料金
博物館=200円/呈茶(一服、立札席)=300円/日本庭園=200円/堺市緑化センター=無料/自転車試乗(20分・毎月第2・4日曜、祝日)=大人200円、中・高校生100円/ (65歳以上は自転車試乗100円)
営業期間
通年
営業時間
入園自由(茶室は10:00~16:00<閉館>、博物館は9:30~16:30<閉館>、日本庭園は9:00~16:30<閉館、時期により異なる>、堺市都市緑化センターは9:30~16:30<閉館>)
休業日
無休、有料施設は月曜、祝日の場合は翌日休、堺市都市緑化センターは月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が金~日曜の場合は無休

銭塚古墳

船尾停留場から3774m

銭塚古墳

住所
大阪府堺市堺区東上野芝町1丁

銅亀山古墳

船尾停留場から3775m

銅亀山古墳

住所
大阪府堺市堺区大仙町

ジャンルで絞り込む