駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 百舌鳥駅

百舌鳥駅

百舌鳥駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した百舌鳥駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。成分豊富な良質温泉。宝石サウナや温泉プールも好評「天然温泉 南宗のお湯 コパーナ」、古田織部の作といわれる枯山水の名園がある。趣のある風情は必見「南宗寺」、安産・開運厄除の神様「開口神社」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 79 件

百舌鳥駅のおすすめスポット

天然温泉 南宗のお湯 コパーナ

成分豊富な良質温泉。宝石サウナや温泉プールも好評

ミネラル成分たっぷりの温泉は加水・加温なしの源泉100%掛け流し。壁一面が高貴な紫水晶で覆われた宝石サウナを含め、男女とも3種のサウナがあり、休憩スペースや食事も充実。ガウン貸出無料。

百舌鳥駅から2501m

天然温泉 南宗のお湯 コパーナ

住所
大阪府堺市堺区中之町東三丁1-25
交通
阪堺電軌阪堺線宿院駅から徒歩4分、または阪堺電軌阪堺線寺地町駅から徒歩4分、または南海本線堺駅から徒歩15分

南宗寺

古田織部の作といわれる枯山水の名園がある。趣のある風情は必見

庭園は古田織部の作といわれる枯山水の名園(国の史跡)。寺域には、利休をはじめ千家一門、津田宗達・宗及父子などの墓や供養塔がある。仏殿、山門、唐門は国の重要文化財。

百舌鳥駅から2577m

南宗寺
南宗寺

南宗寺

住所
大阪府堺市堺区南旅篭町東三丁1-2
交通
阪堺電軌阪堺線御陵前駅から徒歩5分
料金
入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

開口神社

安産・開運厄除の神様

「開口」とは海に向かって口を開くという意味で、港・開運・安産の守り神。堺旧市街では唯一の式内社で「大寺さん」の愛称で親しまれている。明治時代の廃仏までは、行基が開いたと伝わる大念仏寺が境内にあった。

百舌鳥駅から2606m

開口神社

住所
大阪府堺市堺区甲斐町東2丁1-29
交通
阪堺電軌阪堺線宿院駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

妙國寺

樹齢1100年の大蘇鉄と土佐十一烈士ゆかりの寺

土佐十一烈士ゆかりのお寺。大蘇鉄は織田信長が所望して安土城へ移したが、毎夜「堺へ帰りたい」と泣き、再び返されたという伝説が残る。景観美を誇る蘇鉄の枯山水の庭も必見。宝物記念館もある。

百舌鳥駅から2649m

妙國寺
妙國寺

妙國寺

住所
大阪府堺市堺区材木町東四丁1-4
交通
阪堺電軌阪堺線妙国寺前駅から徒歩3分
料金
400円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉門)
休業日
無休(年末年始休)

かん袋

餡がおいしいもっちり菓子

豊臣秀吉がこの屋号を与えたともいわれる、くるみ餅ひとすじの老舗。小さな餅を秘伝の緑色の餡でくるむことからこの名があり、口に含めばやわらかな甘味がひろがる。

百舌鳥駅から2692m

かん袋

かん袋

住所
大阪府堺市堺区新在家町東一丁2-1
交通
阪堺電軌阪堺線寺地町駅からすぐ
料金
くるみ餅=2030円(3人前壷入)・1020円(シール容器2人前入)/氷くるみ餅(1人前、5個)=420円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
火・水曜(年始休)

小島屋

けし餅だけを扱う老舗。たっぷりとまぶしたケシの実が香ばしい

けし餅だけを扱う老舗。こしあんを餅皮で包み、たっぷりとケシの実がまぶしてある。柔らかな餅皮にほどよい甘さのあん、ケシの実の香ばしさがよく調和している。

百舌鳥駅から2711m

小島屋

小島屋

住所
大阪府堺市堺区宿院町東一丁1-23
交通
阪堺電軌阪堺線宿院駅からすぐ
料金
けし餅=908円(6個)/けし餅と煎茶のセット=650円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、茶房は12:00~17:00(閉店)
休業日
無休(1月1~3日休)

本受寺

家康からたまわった渡海御朱印状が残されている

西宗真(洗礼名るいす)の菩提所。西るいすはフィリピンへ度々渡航していた堺の豪商で、寺内には家康からたまわった渡海御朱印状が残されている。るいすの由緒書がある。

百舌鳥駅から2719m

本受寺

本受寺

住所
大阪府堺市堺区宿屋町東三丁2-40
交通
阪堺電軌阪堺線妙国寺前駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門)
休業日
無休

ソフィア・堺プラネタリウム

プラネタリウムは大人から子供向けまで多彩な番組がある

星空を投映するプラネタリウムがあり、科学展示コーナーでは映像や模型、ゲームなどを使って宇宙について学べる。屋上には実際の天体を観測できる口径60cmの反射望遠鏡などを設置している。

百舌鳥駅から2749m

ソフィア・堺プラネタリウム
ソフィア・堺プラネタリウム

ソフィア・堺プラネタリウム

住所
大阪府堺市中区深井清水町1426
交通
泉北高速鉄道深井駅から徒歩12分
料金
大人510円、4歳~中学生250円 (20名以上で団体割引あり、堺市在住の65歳は証明書持参で無料、障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
月曜、祝日の場合は開館(点検期間休、番組替え期間休、12月29日~翌1月4日休、臨時休あり)

堺まつり

堺市最大の市民参加型イベント

当日は「なんばん市」などの多彩なイベントが満載。恒例の「大パレード」では、日本各地の火縄銃隊やなんばん船フロート、中世ポルトガル衣装行列などが華やかに練り歩く。

百舌鳥駅から2798m

堺まつり

住所
大阪府堺市堺区大小路筋(シンボルロード)・ザビエル公園ほか
交通
南海本線堺駅からすぐ(大小路筋)

家原寺

本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として有名

行基が生家を寺に創建したと伝える。本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として知られる。合格祈願の落書き寺として有名だったが、現在は祈願のハンカチで埋めつくされる。

百舌鳥駅から2799m

家原寺

家原寺

住所
大阪府堺市西区家原寺町一丁8-20
交通
JR阪和線津久野駅から徒歩15分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む