駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 岡本駅

岡本駅

岡本駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した岡本駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ゆったり味わう自家製ハムとソーセージ「メツゲライ・クスダ 芦屋店」、遊び心、見た目、味、ボリュームに満足「レストラン 山猫軒」、地域郷土の研究や芦屋市ゆかりの美術家などの作品を展示「芦屋市立美術博物館」など情報満載。

71~80 件を表示 / 全 109 件

岡本駅のおすすめスポット

メツゲライ・クスダ 芦屋店

ゆったり味わう自家製ハムとソーセージ

本場ドイツやスイス、フランスで修業を積み、昔ながらの製法でハムやソーセージを作り続けるオーナーが営む店。目の前の公園を眺めながら、ハンバーガーやホットドッグを頬張ろう。

岡本駅から3870m

メツゲライ・クスダ 芦屋店

メツゲライ・クスダ 芦屋店

住所
兵庫県芦屋市宮塚町12-19
交通
JR神戸線芦屋駅から徒歩10分
料金
ハムやソーセージの盛り合わせ=1300円~/ローストチキンのプレート=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店18:00)
休業日
水曜、第3火曜(年始休、臨時休あり)

レストラン 山猫軒

遊び心、見た目、味、ボリュームに満足

宮沢賢治の小説をモチーフにした人気洋食店。猫グッズに囲まれ、遊び心にあふれる店内は見ているだけでも楽しい。ハンバーグやオムライスなど、ボリュームたっぷりで素材にこだわったメニューはシンプルにおいしい。小さな子どもにもおすすめ。

岡本駅から3927m

レストラン 山猫軒

レストラン 山猫軒

住所
兵庫県神戸市灘区高徳町4丁目1-12ホルン六甲 1階
交通
JR神戸線六甲道駅から徒歩8分
料金
ランチ=1000円~/ミンチカツレツ=1400円/エビクリームコロッケ=1300円/ (ライスまたはパン、スープ付き)
営業期間
通年
営業時間
ランチ11:00~14:00(閉店14:30)、ディナー17:30~20:30(閉店)
休業日
火曜(祝日の場合は翌日休)、第1,第3月曜日(第1第3月曜日が祝日の場合は翌週の月曜)

芦屋市立美術博物館

地域郷土の研究や芦屋市ゆかりの美術家などの作品を展示

地域郷土の研究、展示を行い、モダニズム文化を紹介している。芦屋市ゆかりの美術家を中心に近代・現代の作品を展示。敷地内に小出楢重のアトリエを復元している。

岡本駅から3950m

芦屋市立美術博物館
芦屋市立美術博物館

芦屋市立美術博物館

住所
兵庫県芦屋市伊勢町12-25
交通
阪神本線芦屋駅から徒歩15分
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

Quan An Ngon

マイルドに仕上げたベトナム料理を手軽に

広東料理のレシピに通じたオーナーシェフが作る、ベトナム家庭料理の専門店。陽光が差し込む明るい雰囲気の店内で、油っぽくなく辛みもマイルドに抑えたベトナムの味を楽しもう。

岡本駅から3983m

Quan An Ngon
Quan An Ngon

Quan An Ngon

住所
兵庫県神戸市灘区永手町1丁目4-16
交通
JR神戸線六甲道駅から徒歩7分
料金
ランチ=750円/サイゴンセット=1450円/ハノイの揚春巻(6切れ)=890円/鶏肉のスパイシー炒め=890円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、17:30~21:30(閉店22:00、日曜は夜のみ)
休業日
水曜(年末年始休、夏期は臨時休あり)

芦屋市谷崎潤一郎記念館

落ち着いた和風の佇まいの中、文豪の軌跡をたどる

谷崎潤一郎は、昭和9(1934)年から昭和11(1936)年まで芦屋に住んだ。記念館では自筆原稿や書簡、愛用品などを展示している。建物は純和風で中庭の日本庭園も見事だ。

岡本駅から4031m

芦屋市谷崎潤一郎記念館
芦屋市谷崎潤一郎記念館

芦屋市谷崎潤一郎記念館

住所
兵庫県芦屋市伊勢町12-15
交通
阪神本線芦屋駅から徒歩15分
料金
大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料、特別展は別料金 (20名以上の団体は大人240円、高・大学生160円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額、65歳以上半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

こうべ甲南武庫の郷 「美味伝承 甲南漬資料館」

レトロな洋館に甲南漬の歴史を振り返る資料を多数展示

昭和5(1930)年に建てられた甲南漬資料館の洋館が見もの。阪神淡路大震災前の灘の酒蔵や、御影、魚崎郷の街並みを模型で紹介したり、味醂や甲南漬の製法を解説している。甲南漬本店や日本庭園もある。

岡本駅から4038m

こうべ甲南武庫の郷 「美味伝承 甲南漬資料館」
こうべ甲南武庫の郷 「美味伝承 甲南漬資料館」

こうべ甲南武庫の郷 「美味伝承 甲南漬資料館」

住所
兵庫県神戸市東灘区御影塚町4丁目4-8
交通
阪神本線新在家駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:45(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月5日休)

富田砕花旧居

兵庫県文化の父、詩人・富田砕花の旧宅

明治から昭和にかけて、詩人として活躍した富田砕花の旧宅。谷崎潤一郎も富田が移住する前に、ここで暮らしていた。現在は「富田砕花旧居」として公開されている。

岡本駅から4054m

富田砕花旧居
富田砕花旧居

富田砕花旧居

住所
兵庫県芦屋市宮川町4-12
交通
阪神本線打出駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)
休業日
月・火・木~土曜(8月13~19日休、12月29日~翌1月3日休)

芦屋市立あしや温泉

市民に愛される公衆浴場

源泉温度が約45度と高いため、加水した41度のぬる湯も用意。芦屋にあって100%オーバーフローの源泉掛け流しは貴重だ。介助が必要な場合に利用できる個室湯やベンチタイプの足湯なども備えている。

岡本駅から4117m

芦屋市立あしや温泉
芦屋市立あしや温泉

芦屋市立あしや温泉

住所
兵庫県芦屋市呉川町14-11
交通
阪神本線芦屋駅から阪急バス浜風町経由新浜町行きで6分、中央公園前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人380円、小人(6~11歳)130円、幼児(0歳~)60円/ (市内在住の65歳以上・12歳以上の心身障がい者260円、11歳以下の心身障がい児80円、5歳以下の心身障がい児60円(身分証や障がい者手帳の掲示要))
営業期間
通年
営業時間
14:00~22:30(閉館23:00)、足湯は11:00~日没まで
休業日
火曜、第1・3水曜、祝日の場合は営業(1月1~3日休)

あしや温泉

高級住宅街で知られる芦屋の街中に湧出する源泉かけ流し天然温泉

源泉温度45.3度のナトリウム泉。介助が必要な場合に利用できる個室湯(要予約)やベンチタイプの足湯あり。浴槽はあつ湯とぬる湯あり。

岡本駅から4117m

あしや温泉

住所
兵庫県芦屋市呉川町
交通
阪神本線芦屋駅から阪急バス新浜行きで6分、呉川町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

芦屋市総合公園

海と緑に囲まれた自然豊かなレジャースポット

子供が遊べる遊具広場、天然芝グラウンドのある陸上競技場、人工芝グラウンド、バスケットコートなどを備えた総合公園。潮芦屋ビーチは遊泳禁止だが、ビーチバレーコートがあり、ビーチサイドでのバーベキューと合わせて楽しめる。

岡本駅から4121m

芦屋市総合公園
芦屋市総合公園

芦屋市総合公園

住所
兵庫県芦屋市陽光町1-1
交通
阪神本線芦屋駅から阪急バス浜風大橋南行きで5分、芦屋市総合公園前下車すぐ
料金
有料施設は要問合せ
営業期間
通年
営業時間
入園自由(有料施設は施設により異なる)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む