駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 六甲駅

六甲駅

六甲駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

六甲駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界有数の美術コレクションをゆったり鑑賞「白鶴美術館」、水際の「ハーバーウォーク」から神戸の中心部を望む「なぎさ公園」、震災の経験と教訓を学び、自然災害に備える力を身につける「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 65 件

六甲駅のおすすめスポット

白鶴美術館

世界有数の美術コレクションをゆったり鑑賞

昭和9(1934)年に開館し、中国の古代青銅器・銀器・陶磁器や、奈良~平安時代の経巻、江戸時代の絵画など古美術品を展示。別館ではオリエント絨毯が見学できる。

六甲駅から2989m

白鶴美術館
白鶴美術館

白鶴美術館

住所
兵庫県神戸市東灘区住吉山手6丁目1-1
交通
阪急神戸線御影駅から徒歩15分
料金
大人800円、高・大学生500円、小・中学生250円 (65歳以上証明書持参で500円、20名以上の団体は2割引)
営業期間
3月上旬~6月上旬、9月中旬~12月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

なぎさ公園

水際の「ハーバーウォーク」から神戸の中心部を望む

兵庫県立美術館と同じく安藤忠雄氏による設計。公園内には、円形観客席を持つマリンステージや芝生広場、海沿いの遊歩道などが設置され、のんびりと過ごせる。

六甲駅から3154m

なぎさ公園

住所
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目
交通
阪神本線岩屋駅から徒歩10分

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

震災の経験と教訓を学び、自然災害に備える力を身につける

阪神・淡路大震災発生の瞬間の再現映像上映や、被災者から提供された震災資料を展示。また、自らが高気圧となって台風の進路を誘導する「ウェザーウォーク」、映像空間で災害に関するクイズに答える「クエスチョンキューブ」など、災害のメカニズムや避難行動について楽しく学べる体験展示も充実。

六甲駅から3158m

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

住所
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2
交通
阪神本線岩屋駅または春日野道駅から徒歩10分
料金
入館料(西館・東館共通)=大人600円、大学生450円、高校生以下無料/入館料(東館のみ)=大人300円、大学生200円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は割引あり、70歳以上と障がい者は証明書持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日・振替休日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり、要HP確認)

白鶴酒造資料館

大正初期の酒蔵を改装した資料館。きき酒体験もできる

本店1号蔵として、昭和44(1969)年まで稼働していた大正初期の酒蔵を資料館として公開。蔵人の作業や食事の様子を、人形を使い再現している。フリーのWi-Fiも完備されている。

六甲駅から3276m

白鶴酒造資料館
白鶴酒造資料館

白鶴酒造資料館

住所
兵庫県神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5
交通
阪神本線住吉駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
無休(盆時期休、年末年始休)

掬星台

日本三大夜景に選ばれる絶景

星の駅からすぐのところにある展望台。摩耶自然観察園の四季の景色が美しく、特に夜景は日本三大夜景の1つに挙げられている。観光名所「摩耶★きらきら小径」もある。

六甲駅から3364m

掬星台
掬星台

掬星台

住所
兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
交通
JR三ノ宮駅から神戸市バス18系統JR六甲道行きで20分、摩耶ケーブル下でケーブルカーまやビューラインに乗り換えて25分、星の駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鉢巻展望台

何度も通いたくなる、臨場感抜群の街のきらめき

表六甲ドライブウェイにあり、六甲山の中腹に位置する展望スポット。六甲アイランドなど、神戸市街地の夜景に手が届きそうな臨場感が味わえる。何度も訪れるファンが多いのも納得。

六甲駅から3395m

鉢巻展望台
鉢巻展望台

鉢巻展望台

住所
兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲
交通
阪急神戸線六甲駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

摩耶★きらきら小径

ロマンティックな光る遊歩道を散策

平成17(2005)年7月の誕生以来、夜景と並ぶ掬星台の名物としてすっかり定着。日中に紫外線を浴びた蓄光石が夜になると光り出す。星座が描かれた天の川を歩きながら眼下の夜景を眺められる。

六甲駅から3451m

摩耶★きらきら小径
摩耶★きらきら小径

摩耶★きらきら小径

住所
兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2掬星台
交通
JR三ノ宮駅から神戸市バス18系統JR六甲道行きで20分、摩耶ケーブル下でケーブルカーまやビューラインに乗り換えて25分、星の駅下車すぐ(冬期は夜運行なし)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

まやビューライン(摩耶ケーブル&ロープウェー)

摩耶山の山上への空中散歩

摩耶山の山上と山麓を結ぶケーブルとロープウェー。摩耶ケーブル虹の駅でロープウェーに乗り継ぎ星の駅へ。徒歩約5分で摩耶自然観察園、バス約10分で六甲山牧場へ行ける。

六甲駅から3475m

まやビューライン(摩耶ケーブル&ロープウェー)
まやビューライン(摩耶ケーブル&ロープウェー)

まやビューライン(摩耶ケーブル&ロープウェー)

住所
兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
交通
JR三ノ宮駅から神戸市バス18系統JR六甲道行きで25分、摩耶ケーブル下下車すぐ
料金
ケーブル=440円(片道)、770円(往復)/ロープウェー=440円(片道)、770円(往復)/ケーブル&ロープウェー=880円(片道)、1540円(往復)/ (65歳以上2割引、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:40、金~日曜、祝日は~21:00(最終便、時期により異なる)、摩耶ロープウェーは10:10~17:30、金~日曜、祝日は~20:50(最終便、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(夏休み期間は無休、1・2月は点検期間休)

HAT なぎさの湯

温泉に加え、効果的なテルマーレを提案

摩耶大橋を望むベイサイドにあるヘルシースパ。床暖房や各種の上質なファシリティ、ボディーケア、フィットネスほか、ミネラルたっぷりの温泉でワンランク上のホスピタリティを実現している。

六甲駅から3493m

HAT なぎさの湯
HAT なぎさの湯

HAT なぎさの湯

住所
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3-3
交通
阪神本線春日野道駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人820円、小学生400円、幼児(3歳~)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円/貸切風呂(1時間)=4000円/遠赤ドーム岩盤浴(30分)=500円加算/ (65歳以上は入浴料650円(要ポイントカード入会)、貸切介護浴室1時間3000円(障がい者手帳や介護手帳など提示の場合))
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌1:00、足湯は~18:00)
休業日
無休(年に2回点検休)

摩耶自然観察園

摩耶山の美しい自然にふれる

約2haの広大な敷地を有する自然観察園。自然林に囲まれ、6・7月ごろのあじさいの季節は特に美しい。六甲山系の一峰である摩耶山に生息する植物を観察できる絶好の場所だ。

六甲駅から3518m

摩耶自然観察園

摩耶自然観察園

住所
兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
交通
JR三ノ宮駅から神戸市バス18系統JR六甲道行きで20分、摩耶ケーブル下でケーブルカーまやビューラインに乗り換えて25分、星の駅下車、徒歩5分(冬期は夜運行なし)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む