駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 板宿駅

板宿駅

板宿駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

板宿駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。平清盛が祀ったといわれ、「東向きの権現さん」と尊崇されている「熊野神社」、時宗を開いた一遍上人のお墓があることで有名「時宗 西月山 真光寺」、源平合戦の悲運の安徳天皇を祀る「安徳宮」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 47 件

板宿駅のおすすめスポット

熊野神社

平清盛が祀ったといわれ、「東向きの権現さん」と尊崇されている

福原遷都にあたり、平清盛が王城鎮護のため紀州熊野権現を勧請して祀ったといわれる。紀州熊野権現と同じく巽の方向(南東)を向いており、地元では「東向きの権現さん」と尊崇されている。

板宿駅から3886m

熊野神社
熊野神社

熊野神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区熊野町3丁目1-1
交通
JR神戸駅から神戸市バス三宮行きで10分、夢野町2丁目下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

時宗 西月山 真光寺

時宗を開いた一遍上人のお墓があることで有名

時宗を開いた捨て聖一遍上人終焉の地。境内の無縁如来塔の左に一遍上人の御廟(お墓)がある。無縁如来塔はお釈迦様涅槃の地インドのクシナガラを偲ばせる。時宗の大檀林(学問寺)の一つ。

板宿駅から3970m

時宗 西月山 真光寺
時宗 西月山 真光寺

時宗 西月山 真光寺

住所
兵庫県神戸市兵庫区松原通1丁目1-62
交通
JR神戸線兵庫駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

安徳宮

源平合戦の悲運の安徳天皇を祀る

一ノ谷の合戦の際に安徳天皇の内裏が置かれた地。源氏に敗れてわずか8歳で命を落とした安徳天皇の冥福を祈るため建立された。

板宿駅から3994m

安徳宮

安徳宮

住所
兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町2丁目
交通
山陽電鉄本線須磨浦公園駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

奥須磨公園

芝生広場や散策できる遊歩道が整備された自然派都市公園

広さ17万平方メートルの緑がいっぱいの自然派都市公園。芝生広場や多目的広場、遊歩道が整備され、水生植物が育つトンボ池を巡れば、気ままな散策がたっぷり楽しめる。

板宿駅から4009m

奥須磨公園
奥須磨公園

奥須磨公園

住所
兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上18
交通
JR神戸線須磨駅から神戸市バス71・72系統多井畑方面行きで13分、奥須磨公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

清盛塚

県の重要有形文化財に指定されている塔

高さ8.5mの堂々とした石造十三重の塔で、福原遷都や日宋貿易を行った平清盛を供養する塚。北条貞時が建立したとされる。傍らには清盛の甥・経正を祀る琵琶塚がある。

板宿駅から4110m

清盛塚
清盛塚

清盛塚

住所
兵庫県神戸市兵庫区切戸町1
交通
地下鉄中央市場前駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

薬仙寺

後醍醐天皇の病を治した霊泉が残る

行基が聖武天皇から賜った観音像と、地中より発見されたと伝わる薬師如来が祀られている。後醍醐天皇が病の際、ここの水を飲んで病が治ったという逸話もある。仏像開帳は8月8・9日のみ。

板宿駅から4137m

薬仙寺

薬仙寺

住所
兵庫県神戸市兵庫区今出在家町4丁目1-14
交通
地下鉄和田岬駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

湯あそびひろば芦原温泉

多彩な浴槽と温泉を時間を気にせず楽しめる銭湯

衛生管理優秀施設として神戸市より表彰されている温泉銭湯。アイテムバスがそろう回遊式の浴場があり、アットホームな雰囲気が好印象。市内では数少ないオールナイト営業も頼もしい。

板宿駅から4161m

湯あそびひろば芦原温泉
湯あそびひろば芦原温泉

湯あそびひろば芦原温泉

住所
兵庫県神戸市兵庫区湊川町2丁目10-11
交通
神戸電鉄神戸高速線湊川駅、または地下鉄湊川公園駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人450円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/サウナ(男性のみ)=110円加算/岩盤浴(女性のみ)=320円加算/
営業期間
通年
営業時間
14:00~翌10:00(閉館)
休業日
無休

兵庫大仏・能福寺

平清盛が出家したと伝わる寺

延暦24(805)年に伝教大師最澄が開基。平清盛が剃髪入道した場所。清盛公の墓所でもある。日本三大大仏の兵庫大仏や「神戸事件」の備前藩士滝善三郎の慰霊碑等がある。

板宿駅から4179m

兵庫大仏・能福寺

兵庫大仏・能福寺

住所
兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
交通
JR神戸線兵庫駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、事務所は10:00~16:00<閉所>、観音霊場札所めぐりの団体は要電話予約)
休業日
無休

湊川公園

歴史ある公園

湊川の流れを変えてできた旧河川敷を埋め立て、1911(明治44)年に造られた公園。毎月第4土曜に開催される手しごと市をはじめ、人気のイベントも多く開催される。

板宿駅から4187m

湊川公園

住所
兵庫県神戸市兵庫区荒田町1丁目
交通
地下鉄湊川公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

夢野八幡神社

平清盛が福原新都造営にさきがけ1177年に創祀した古社

平清盛が福原新都造営にさきがけ、都の守護神として治承元(1177)年に創祀した神社。自らの荘園・福原荘が見渡せる境内で新都の測定をしたと伝えられている。

板宿駅から4190m

夢野八幡神社
夢野八幡神社

夢野八幡神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区氷室町1丁目5
交通
JR神戸駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む