駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 京終駅

京終駅

京終駅周辺のおすすめイベントスポット

京終駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山頂から古都の風景を楽しめる。毎年1月「若草山山焼き」を開催「若草山焼き」、1200年以上途絶えず続けられてきた伝統行事「修二会(お水取り)」、在原業平の命日に行われ、平安時代を代表する歌人の遺徳をしのぶ「不退寺 業平忌」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 28 件

京終駅のおすすめスポット

若草山焼き

山頂から古都の風景を楽しめる。毎年1月「若草山山焼き」を開催

若草山山頂からは東大寺や興福寺など、古都の風景を楽しむことができる。毎年1月には、山全体を燃やして春の新芽の成長を促す「若草山山焼き」を開催。

京終駅から2646m

若草山焼き

若草山焼き

住所
奈良県奈良市春日野町若草157若草山
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
1月第4土曜
営業時間
18:15~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

修二会(お水取り)

1200年以上途絶えず続けられてきた伝統行事

1200年以上、一度も途絶えることなく続けられてきた伝統行事。若狭井の香水を汲み、観音に供えるお水取りや達陀、走りの行法などさまざまな法要や儀礼が営まれる。

京終駅から2764m

修二会(お水取り)
修二会(お水取り)

修二会(お水取り)

住所
奈良県奈良市雑司町406-1東大寺二月堂
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで5分、大仏殿春日大社前下車、徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
3月1~14日
営業時間
お松明19:00~、14日は18:30~(要確認)
休業日
情報なし

不退寺 業平忌

在原業平の命日に行われ、平安時代を代表する歌人の遺徳をしのぶ

平安時代を代表する歌人、在原業平の命日に行われる。当日は多宝塔を開扉して内部を特別公開。また「伊勢物語」「古今和歌集」も公開して業平の画像を掲げ遺徳をしのぶ。

京終駅から3297m

不退寺 業平忌

住所
奈良県奈良市法蓮東垣内町517不退寺本堂
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通西大寺駅行き(法華寺経由)バスで7分、一条高校前下車、徒歩5分
料金
拝観料=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/
営業期間
5月28日
営業時間
11:00~
休業日
情報なし

ひな会式

55体の童子像を祀る

高さ30cmほどの可憐な善財童子像55体を本尊の前に並べて祀る。善財童子は55人の師をたずね歩いた求道者で、普賢菩薩に会って十大願を聞き悟りを開いたといわれる。

京終駅から3697m

ひな会式

住所
奈良県奈良市法華寺町882法華寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス法華寺経由西大寺駅行きで15分、法華寺前下車すぐ

奈良豆比古神社 翁舞

重要無形民俗文化財。翁の面を着けて舞を奉納。古くからの行事

国の重要無形民俗文化財。毎年10月8日に町内の翁講中により、室町時代から伝わる翁の面を着けて舞が奉納される。古くからの行事で、能楽の源流とされている。

京終駅から3872m

奈良豆比古神社 翁舞

奈良豆比古神社 翁舞

住所
奈良県奈良市奈良阪町2489奈良豆比古神社
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通青山住宅行きバスで10分、奈良阪下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
10月8日
営業時間
20:00~20:45頃
休業日
情報なし

平城宮天平祭

古代の衣装に身を包んだ人々が練り歩く天平行列

春・夏・秋のイベント。祭りの見どころは天平行列。貴族や女官に扮してカラフルな官廷衣装をまとった一行が大極殿をめざして平城宮跡を練り歩く。多彩なイベントも開催。

京終駅から4178m

平城宮天平祭

住所
奈良県奈良市佐紀町平城宮跡
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩15分

うちわまき

法要の後に魔除けになるとされる団扇が参拝者にまかれる

中興の祖、覚盛の遺徳をしのぶ法要の後に行われる。午後4時から、鼓楼よりハート形の団扇が参拝者にまかれる。この団扇は、雷難、火難などの魔除けになるとされる。

京終駅から4850m

うちわまき

住所
奈良県奈良市五条町13-46唐招提寺
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩7分
料金
拝観料=大人600円、中・高校生400円、小学生200円/
営業期間
5月19日
営業時間
15:00~
休業日
情報なし

薬師寺お身拭い

仏の魂を抜く法要。餅つきに使ったお湯を使い拭き清める

恒例の餅つきの後、仏の魂を抜く法要が営まれる。その後、餅つきに使ったお湯で、本尊の薬師如来や両脇の月光、日光菩薩の螺髪や顔などが丁寧に拭き清められる。

京終駅から4928m

薬師寺お身拭い

住所
奈良県奈良市西ノ京町457薬師寺
交通
近鉄橿原線西ノ京駅からすぐ
料金
無料 (別途、薬師寺拝観料必要(大人1100円、中・高校生700円、小学生300円))
営業期間
12月29日
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む