駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 五条駅

五条駅

五条駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

五条駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。微白濁泉は、7種のミネラル成分を含み湯冷めしないと評判「金剛乃湯温泉」、うっすらと白濁した美人湯。和風のたたずまいも好感度大「リバーサイドホテル金剛乃湯」、八角堂内の装飾画と梵鐘が名高い藤原南家の菩提寺「栄山寺」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 17 件

五条駅のおすすめスポット

金剛乃湯温泉

微白濁泉は、7種のミネラル成分を含み湯冷めしないと評判

大和盆地の西南に位置。「リバーサイドホテル」の敷地内に総木造の温泉専用館がある。地下1300mから湧出する微白濁泉は、カルシウムやイオンなど7種のミネラル成分を含み、湯冷めしないと評判。

五条駅から1337m

金剛乃湯温泉
金剛乃湯温泉

金剛乃湯温泉

住所
奈良県五條市新町
交通
JR和歌山線大和二見駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

リバーサイドホテル金剛乃湯

うっすらと白濁した美人湯。和風のたたずまいも好感度大

リバーサイドホテルの敷地内に建つ和風温泉館。館内は端整な日本建築で、庭園にある岩の露天風呂とすがすがしい槙造りの内風呂が好評だ。薄く白濁した湯はヌメリ感があって、肌ざわりは抜群。

五条駅から1389m

リバーサイドホテル金剛乃湯

リバーサイドホテル金剛乃湯

住所
奈良県五條市新町2丁目1-33
交通
JR和歌山線大和二見駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人700円、小学生以下350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:15(閉館23:00)
休業日
第1火曜

栄山寺

八角堂内の装飾画と梵鐘が名高い藤原南家の菩提寺

養老3(719)年、藤原南家の菩提寺となっている。天平時代から今に続く八角円堂は、内陣の柱や天蓋に壁画が施されたもの。平安時代に残された美しい梵鐘は「平安三絶の鐘」のひとつ。ともに国宝。

五条駅から2453m

栄山寺
栄山寺

栄山寺

住所
奈良県五條市小島町503
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通近鉄高田駅・八木駅(南)行きバスで7分、栄山寺口下車、徒歩15分
料金
拝観料=大人・高校生500円、小・中学生無料/ (別途特別拝観料400円、障がい者手帳持参で本人無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

登録有形文化財「藤岡家住宅」

江戸から明治の息吹を感じる

大和の大桜と讃えられた俳人藤岡玉骨の生家。江戸時代から続く庄屋の面影を残す店の間や、太い松の梁がわたる内蔵などを見学できる。

五条駅から3079m

登録有形文化財「藤岡家住宅」

登録有形文化財「藤岡家住宅」

住所
奈良県五條市近内町526
交通
JR和歌山線北宇智駅から徒歩20分
料金
入館料=大人300円、小人(6~14歳)200円/ (20名以上の団体は20%割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:45(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月25日~翌1月3日休)

市立五條文化博物館

五條市の歴史を身近に感じられる博物館

自然の地形と調和した建物で五條市の歴史と文化にふれることができる。実物資料に復原品・模型・映像を交え、通史に沿った見やすい展示形式をとり、歴史を身近に感じさせてくれる博物館だ。

五条駅から3099m

市立五條文化博物館

市立五條文化博物館

住所
奈良県五條市北山町930-2
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通田園方面行きバスで6分、田園1丁目下車、徒歩15分
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生無料/ (20名以上の団体または藤岡家住宅の見学者は2割引、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

柿博物館

柿のことならなんでもわかる

柿をテーマにしたユニークな博物館。柿を模したシンボリックな外観が目を引く。館内ではビデオ上映のほか、柿渋染め、柿の実の模型、柿加工品等の展示がある。

五条駅から4521m

柿博物館

柿博物館

住所
奈良県五條市西吉野町湯塩1345
交通
JR和歌山線五条駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む