駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 和歌山県の駅 > 極楽橋

極楽橋

極楽橋のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した極楽橋のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。美しい庭で安らかな時を過ごす「高野山別格本山 宿坊 西門院」、「角濱ごまとうふ総本舗」、密教美術の宝庫、高野山「高野山霊宝館」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 70 件

極楽橋のおすすめスポット

高野山別格本山 宿坊 西門院

美しい庭で安らかな時を過ごす

落ち着いた純和風の部屋では、日常の喧噪から離れ宿坊ならではの安らぎを体感できる。個人・団体・参詣・観光など気軽に利用できるのが魅力。

極楽橋から2564m

高野山別格本山 宿坊 西門院

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山447
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、小田原通り下車すぐ
料金
1泊2食付=10600円~/写経(宿泊者のみ)=1100円/精進料理(12:00~、要予約)=3240~5400円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(12月27日~翌1月18日休)

高野山霊宝館

密教美術の宝庫、高野山

貴重な宝物を守るために建設。国宝の弘法大師筆『聾瞽指帰(ろうこしいき)』2巻をはじめ、国宝21件、重文148件などを収蔵し、展示替えをしながら公開している。

極楽橋から2572m

高野山霊宝館
高野山霊宝館

高野山霊宝館

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山306
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス大門行きに乗り換えて15分、霊宝館前下車すぐ
料金
入館料=大人1300円、高・大学生800円、小・中学生600円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館17:30)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休、展示替え期間休)

大門

壮大な高野一山の総門

高さ25.1mで、紀州最大の楼門建築。宝永2(1705)年に再建されたもので、重要文化財。門の両脇を固める迫力のある金剛力士像は、江戸時代に活躍した慶派仏師の運長と康意の作。

極楽橋から2573m

大門
大門

大門

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山241
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス大門行きに乗り換えて20分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由、夜はライトアップ
休業日
無休

宝亀院

新西国霊場の第六番札所

高野山にある寺院で、重要文化財の十一面観音像、弁才天像(いずれも弘法大師作)をはじめ貴重な文化財を数多く所蔵する。開基の観賢僧正が掘ったと言われる井戸もある。

極楽橋から2582m

宝亀院

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山294
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス大門行きに乗り換えて13分、金堂前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

濱田屋

真っ白で艶やかな豆腐は生ごまの風味に感動

明治初年創業以来豆腐づくり一筋の店。精進料理に欠かせない胡麻豆腐は、吉野の本葛と店の敷地内に湧き出る清水、ていねいに皮をむいたゴマで作られた白い肌の逸品。

極楽橋から2601m

濱田屋
濱田屋

濱田屋

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山444
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、小田原通り下車すぐ
料金
胡麻豆腐=400円(イートイン)、1600円(4個入)、2200円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
不定休(1月1~2日休)

遍照光院

弘法大師開創の寺院

弘法大師が別坊としたことに始まると伝わる。快慶作の阿弥陀如来立像をはじめ、多数の寺宝を身近に鑑賞することができる。

極楽橋から2603m

遍照光院
遍照光院

遍照光院

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山575
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて12分、蓮花谷下車すぐ
料金
1泊2食付=14300円~/写経・写仏体験(宿泊者のみ)=1000円/阿字観(宿泊者のみ)=1000円/精進料理(12:00~13:00、要予約)=3300~5500円/ (団体は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(12月28日~翌1月7日休)

持明院

高野山の中にある約900年前に開基した大寺院

約900年前に開基された由緒ある大寺院。広い宿坊内の玄関や中庭はすがすがしく掃き清められ、立派な襖絵や調度品に格式が感じられる。早朝の御勤めにも自由に参加できる。

極楽橋から2612m

持明院
持明院

持明院

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山455
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて15分、蓮花谷下車すぐ
料金
1泊2食付=10800~16200円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休(12月27日~翌1月7日休)

清浄心院

高野山の大寺院。宿坊は設備が整い高野槙造りの浴場などを備える

総本山金剛峯寺に次ぐ山内最大の寺院で、広大な境内には本堂や庫裏などが立ち並ぶ。宿坊の客室からは桃山時代の枯山水庭が望められ、情緒豊か。浴場は贅沢な高野槙造り。

極楽橋から2693m

清浄心院
清浄心院

清浄心院

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山566
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて15分、奥の院口下車すぐ
料金
1泊2食付=9600~15100円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

高野山大師堂

香り製品が豊富な老舗

高野山で唯一、線香を製造する老舗。天然の和漢香料から調合した「銘香高野霊香」、高貴な香りの「白檀高野霊香」などさまざまな線香のほか、香木や香炉もそろう。

極楽橋から2699m

高野山大師堂
高野山大師堂

高野山大師堂

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山732
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて13分、苅萱堂前下車すぐ
料金
きよめ袋=1080円(1個)/高野霊香(特選白檀)=1080円(3寸)/線香=432円~(3寸、箱入)、432円~(5寸、箱入)/銘香高野霊香3寸バラ詰紙箱入=1620円(大)/塗香=864円(15g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、繁忙期は無休(12月31日~翌1月5日休)

ジャンルで絞り込む