駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岡山県の駅 > 庭瀬駅

庭瀬駅

庭瀬駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

庭瀬駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「吉備津神社本殿及び拝殿」、桃太郎ゆかりの神事でパワーを授かる「吉備津神社」、牛馬の鼻ぐりを積み上げた供養塚。家畜全般の供養をしている「鼻ぐり塚」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

庭瀬駅のおすすめスポット

吉備津神社

桃太郎ゆかりの神事でパワーを授かる

備中国の一の宮。「桃太郎」のモデルとされる吉備津彦命と、吉備津彦に成敗された温羅を祀り、矢立の神事、鳴釡神事など伝説に基づく神事や史跡が残される。国宝の本殿や拝殿、鳴釡神事が行なわれる御竈殿、約400mもの長い廻廊をはじめ、見どころが多い。

庭瀬駅から3133m

吉備津神社
吉備津神社

吉備津神社

住所
岡山県岡山市北区吉備津931
交通
JR吉備線吉備津駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(受付は9:00~16:00)
休業日
無休、御竈殿の鳴釜神事は金曜、5月、10月は第2日曜(御竈殿は12月28日休)

鼻ぐり塚

牛馬の鼻ぐりを積み上げた供養塚。家畜全般の供養をしている

牛馬の鼻ぐり(家畜用鼻輪)を積み上げた、珍しい供養塚。塚の下には6世紀築造と推定される横穴式石室古墳がある。馬頭観音を本尊に、広く家畜全般の供養をしている。

庭瀬駅から3373m

鼻ぐり塚

鼻ぐり塚

住所
岡山県岡山市北区吉備津795
交通
JR吉備線吉備津駅から徒歩15分
料金
護摩木料=100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30
休業日
無休

楯築遺跡

国内最大規模の墳丘墓。近くには、鯉喰神社がある

弥生時代後期の墳丘墓としては国内最大規模。吉備津彦命が合戦に際し、石の楯を築いた場所と伝えられている。近くには、鯉に姿を変えた温羅を捕らえた鯉喰神社がある。

庭瀬駅から3890m

楯築遺跡
楯築遺跡

楯築遺跡

住所
岡山県倉敷市矢部
交通
岡山自動車道岡山総社ICから国道180号を矢部方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

吉備津彦神社

別名「朝日の宮」日本一の大きさを誇る大石燈籠は圧巻

備前国の一宮。大吉備津彦命を祀る。夏至の日の朝日が御社殿内の御鏡に差し込むよう社殿が建てられていることから、別名「朝日の宮」とも呼ばれている。高さ11.5メートル・笠石8畳の大石燈籠は、日本一の大きさといわれている。

庭瀬駅から3939m

吉備津彦神社
吉備津彦神社

吉備津彦神社

住所
岡山県岡山市北区一宮1043
交通
JR吉備線備前一宮駅から徒歩5分
料金
八方除守=800円/水琴鈴守り=800円/縁結び守り(赤・白)2体1組=1000円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、授与所は8:30~17:00
休業日
無休

鯉喰神社

庭瀬駅から4658m

鯉喰神社

住所
岡山県倉敷市矢部109

ジャンルで絞り込む