駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岡山県の駅 > 倉敷市駅

倉敷市駅

倉敷市駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

倉敷市駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「新渓園」、倉敷ゆかりの作品を鑑賞「倉敷市立美術館」、今も倉敷の発展を見守り続ける「倉敷川」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 43 件

倉敷市駅のおすすめスポット

新渓園

倉敷市駅から807m

新渓園

住所
岡山県倉敷市中央1丁目1-20

倉敷市立美術館

倉敷ゆかりの作品を鑑賞

倉敷市ゆかりで文化勲章受章の日本画家池田遙邨の作品を中心に収蔵。その数は1万1000点以上にのぼる。ほかに坂田一男や満谷国四郎など郷土作家の作品がそろう。

倉敷市駅から831m

倉敷市立美術館
倉敷市立美術館

倉敷市立美術館

住所
岡山県倉敷市中央2丁目6-1
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
大人210円、高・大学生100円、小・中学生50円、特別展は別料金 (65歳以上、心身障がい者と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:15)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

倉敷川

今も倉敷の発展を見守り続ける

倉敷美観地区の中心を流れる情緒豊かな川。今橋、中橋、高砂橋の3つの橋が架かり、川面に映る柳の木や白壁の蔵屋敷が美しい。両岸に大原美術館などの見どころがある。

倉敷市駅から834m

倉敷川

倉敷川

住所
岡山県倉敷市本町、中央など
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

有隣荘

昭和天皇も宿泊した大原家の旧別邸

大原孫三郎が夫人のために昭和3(1928)年に建てた別邸。屋根瓦の色から地元では緑御殿と呼ばれる。現在は春と秋に大原美術館の特別展会場として内部を公開している。

倉敷市駅から843m

有隣荘
有隣荘

有隣荘

住所
岡山県倉敷市中央1丁目3-18
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

倉敷美観地区

舟運で栄えた時代がしのばれる白壁の町並み

倉敷川河畔を中心とした白壁の屋敷が立ち並ぶ一帯と、鶴形山南側の山すそにカーブを描いて延びる往来は、重要伝統的建造物群保存地区。柳が揺れる風情あふれる町並みが広がっている。

倉敷市駅から921m

倉敷美観地区
倉敷美観地区

倉敷美観地区

住所
岡山県倉敷市中央、本町など
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

美観地区夜間景観照明

幻想的な夜の倉敷美観地区をお散歩

倉敷川周辺の歴史的建造物や倉敷アイビースクエアを照らす光の演出。世界的な照明デザイナー、石井幹子プロデュースによるもので、暗闇に浮かびあがる白壁や建物はしっとりとして美しい。

倉敷市駅から931m

美観地区夜間景観照明
美観地区夜間景観照明

美観地区夜間景観照明

住所
岡山県倉敷市本町~東町
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩13分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
日没~22:00、10~翌3月は~21:00
休業日
無休

きび美ミュージアム

岡山ゆかりの刀・陶・書・画と出会う

倉敷市酒津出土の弥生土器、備前焼や刀剣をはじめ、倉敷ゆかりの寂厳、良寛らの墨跡の数々を展示。また寺松国太郎、木村丈夫、河原修平といった郷土画家の作品が見られる。

倉敷市駅から934m

きび美ミュージアム
きび美ミュージアム

きび美ミュージアム

住所
岡山県倉敷市中央1丁目4-22くらしき宵待ちGARDEN内
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
入館料=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月・火曜、祝日の場合は振替休あり

倉敷考古館

米蔵の建物で古代吉備の歴史を学ぶ

江戸後期の商家の蔵を利用した建物で、雨風がよく当たる側面に施された貼り瓦が美しい。館内には主に吉備地方の遺跡から発掘された生活道具や古墳の副葬品などの考古資料を展示。

倉敷市駅から934m

倉敷考古館
倉敷考古館

倉敷考古館

住所
岡山県倉敷市中央1丁目3-13
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
入館料=大人500円、高・大学生400円、小・中学生300円/ (団体20名以上は大人400円、高・大学生320円、小・中学生240円、障がい者割引あり、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月・火曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、12月27日~翌1月2日休)

倉敷民藝館

民芸の街・倉敷ならではの博物館

江戸後期の米倉を活用して昭和23(1948)年開館。世界から集めた陶磁器やガラス、染織品、かごなどの民芸品約1万5000点を収蔵し、3棟の建物に約600点を展示。ショップは入館無料。建物自体が民芸品でもある。

倉敷市駅から936m

倉敷民藝館
倉敷民藝館

倉敷民藝館

住所
岡山県倉敷市中央1丁目4-11
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
入館料=大人1200円、高・大学生500円、小・中学生300円/倉敷手まりのストラップ=1300円/倉敷手まり=2500円~/オリジナルポチ袋=500円(5枚)/ (団体20名以上は大人1000円、高・大学生400円、小・中学生200円、障がい者割引は大人500円、65歳以上は1000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月1日休、展示替え期間休、臨時休あり)

町屋Salon&Gallery 清遊庵

新ジャンルのアートと出会える情報発信拠点

新ジャンルのアートと出会える情報発信拠点。和の文化を基調に、地元作家をはじめ、さまざまな芸術と文化が集うギャラリーサロン。常設展、期間展、ワークショップなどを開催する。

倉敷市駅から942m

町屋Salon&Gallery 清遊庵
町屋Salon&Gallery 清遊庵

町屋Salon&Gallery 清遊庵

住所
岡山県倉敷市中央1丁目4-22くらしき宵待ちGARDEN東棟 2階
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
企画展により異なる
営業期間
企画展開催時のみ
営業時間
10:00~19:00(閉店、要問合せ)
休業日
期間中不定休

ジャンルで絞り込む