駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 香川県の駅 > 讃岐府中駅

讃岐府中駅

讃岐府中駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

讃岐府中駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。館外設置の足湯や湯冷めしにくい薬湯があり、女湯と男湯もある「はくちょう温泉」、苺スイーツ専門店と農産物直売所がある道の駅「道の駅 滝宮」、崇徳上皇の御霊を祀る「白峯寺」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 16 件

讃岐府中駅のおすすめスポット

はくちょう温泉

館外設置の足湯や湯冷めしにくい薬湯があり、女湯と男湯もある

総合運動公園の一角に建つ温泉施設。男湯からは町並みが、女湯からは緑豊かな自然や公園が眺められる。薬湯は湯冷めしにくく、肌荒れ・冷え性などに効果がある。館外に足湯も設置している。

讃岐府中駅から3796m

はくちょう温泉
はくちょう温泉

はくちょう温泉

住所
香川県高松市国分寺町新名2213-1
交通
JR予讃線国分駅からタクシー12分
料金
入浴料=大人520円、小学生260円/ (高齢者400円、回数券11枚綴大人5200円、小学生2600円、高齢者4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)、足湯は~日没まで
休業日
月曜、祝日の場合は翌々日休(GW・盆時期は営業、12月29日~翌1月3日休)

道の駅 滝宮

苺スイーツ専門店と農産物直売所がある道の駅

高松、坂出、琴平のほぼ中間にあり、「うどん県」の観光拠点に便利。土産店やセルフうどん店の他、パフェやプリンなど種類豊富な苺スイーツの専門店と、産直野菜や果物のジェラートが人気の農産物直売所もある。苺狩り食べ放題も期間限定で楽しめる(完全予約制)。

讃岐府中駅から4662m

道の駅 滝宮
道の駅 滝宮

道の駅 滝宮

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮1578
交通
高松自動車道高松西ICから県道12号・178号、国道32号を琴平方面へ車で10km
料金
いちごみるく大福=385円、407円(夏期)/苺プリンパフェ(いちご)=561円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、施設により異なる
休業日
火曜

白峯寺

崇徳上皇の御霊を祀る

弘仁6(815)年、弘法大師が開基。境内には平安時代に白峯で葬られた崇徳上皇の御陵(墓所)が残る。参道の木立に上皇の供養塔である十三重塔が立っている。

讃岐府中駅から4664m

白峯寺

白峯寺

住所
香川県坂出市青海町2635
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号、県道187・16号などを青海方面へ車で16km
料金
寺宝収蔵庫拝観(要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00、冬期は7:30~16:30
休業日
無休

滝宮天満宮の梅

約250本の梅が可憐に咲く

948(天暦2)年に創建された滝宮天満宮が菅原道真が国司として在任した官舎跡に建てられた。2月中旬から3月上旬にかけて、道真が愛した梅が咲き境内は甘い香りに満ちる。

讃岐府中駅から4727m

滝宮天満宮の梅
滝宮天満宮の梅

滝宮天満宮の梅

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮1314
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
1月下旬~3月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

滝宮天満宮

菅原道真の自画像、書状などを所蔵している

天暦2(948)年に創建。菅原道真が国司として在任した官舎跡に建てられた。道真真筆の自画像、書状などを所蔵。毎年8月25日に、滝宮念仏踊りが奉納される。

讃岐府中駅から4728m

滝宮天満宮
滝宮天満宮

滝宮天満宮

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮1314
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

滝宮公園の桜

約100本のソメイヨシノが讃岐の春を彩る

綾川町にあり、「さぬき百景」にも選ばれた桜の名所である滝宮公園。約100本のソメイヨシノが咲き誇ると、一帯は桜色に染まる。また、夜にはちょうちんが灯され、見事な夜桜も楽しめる。

讃岐府中駅から4816m

滝宮公園の桜

滝宮公園の桜

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む