駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 香川県の駅 > 琴電琴平駅

琴電琴平駅

琴電琴平駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

琴電琴平駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。現存する日本最古の芝居小屋「旧金毘羅大芝居(金丸座)」、石段登り口から大門までを二人で担ぐかごに乗り上ることができる「石段かご」、季節の草木を楽しむ「香川県立琴平公園」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 33 件

琴電琴平駅のおすすめスポット

旧金毘羅大芝居(金丸座)

現存する日本最古の芝居小屋

天保6(1835)年に建てられた芝居小屋で、江戸時代の面影が残る内部を見学・撮影することができる。役者が宙乗りするために設置された「かけすじ」や、約500本の竹で編んだ格子状の天井「ブドウ棚」などが見事。

琴電琴平駅から729m

旧金毘羅大芝居(金丸座)
旧金毘羅大芝居(金丸座)

旧金毘羅大芝居(金丸座)

住所
香川県仲多度郡琴平町1241
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩20分
料金
入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で4割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(催事による臨時休あり)

石段かご

石段登り口から大門までを二人で担ぐかごに乗り上ることができる

参道の石段登り口から大門までの365段を二人で担ぐかごに乗ってスイスイと上ることができる。江戸情緒たっぷりの石段かごは、こんぴら参りの気分を盛り上げてくれる。

琴電琴平駅から735m

石段かご

石段かご

住所
香川県仲多度郡琴平町札の前944
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
上り=5300円/下り=3200円/往復=6800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休

香川県立琴平公園

季節の草木を楽しむ

金山寺山一帯に展望台や遊歩道を備え、春には桜、秋にはモミジなど四季折々の花が見られる公園。展望台から西の位置に金刀比羅宮、北に讃岐富士や瀬戸大橋を一望する。

琴電琴平駅から761m

香川県立琴平公園

香川県立琴平公園

住所
香川県仲多度郡琴平町琴平川西977-2
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

大門

これより内側が金刀比羅宮とされる境界の門

金刀比羅宮までの道のりのほぼ中間に位置する。大門から内側が金刀比羅宮の境内となり、門の両脇には随神像が立っている。外側には、多数の露店が立ち並ぶ。

琴電琴平駅から909m

大門

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

金刀比羅宮のツツジ

とくに神苑「時雨岡」のつつじ丘は必見

「こんぴらさん」の名で親しまれている金刀比羅宮。山腹をぬけるように続く参道の周辺には、旧跡や名所などの見所が多い。4月から5月にかけてはツツジが見頃。

琴電琴平駅から962m

金刀比羅宮のツツジ

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
4・5月(ツツジの見頃)
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

宝物館

十一面観音像の優美な姿に触れる

明治38(1905)年に建築された金刀比羅宮博物館第1号館で県の登録有形文化財。十一面観音立像、能面舞楽面、甲冑のほか書画、彫刻、刀剣など伝来の宝物を展示。

琴電琴平駅から977m

宝物館

宝物館

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
入館料=大人800円、高・大学生400円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

高橋由一館

日本洋画を開拓した高橋由一の作品に感動

金刀比羅宮にゆかりのある日本近代洋画の祖、高橋由一の作品を集めた美術館。所蔵する高橋由一の油彩作品27点を展示。

琴電琴平駅から1079m

高橋由一館

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
大人800円、高・大学生400円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

桜の馬場

満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの

春にはソメイヨシノなどが咲き乱れる金刀比羅宮への美しい参道。桜が満開になると多くの参拝者が訪れる。金刀比羅宮では例年4月10日に「桜花祭」という神事が行われる。

琴電琴平駅から1081m

桜の馬場

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩15分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

こんぴら狗

主人に代わってこんぴら参りをしたといわれる愛嬌たっぷりの姿

書院の前に愛嬌たっぷりでお座りする「こんぴら狗」は、江戸時代に主人の代わりに飼い犬がこんぴら参りをしたという故事に基づいて作られた。原画は湯村輝彦氏。

琴電琴平駅から1159m

こんぴら狗

こんぴら狗

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

表書院

円山応挙らの貴重な作品を多数所蔵

江戸時代の建築で表書院、奥書院(一般非公開)からなる入母屋造りの建物。重要文化財に指定されており、表書院内には円山応挙などの見ごたえのある襖絵が保存されている。

琴電琴平駅から1160m

表書院

表書院

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口まで)
料金
入館料=大人800円、高・大学生400円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む