駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛媛県の駅 > 大手町駅

大手町駅

大手町駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

大手町駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古絵図を参考に忠実に表現「松山城二之丸史跡庭園」、貴重な資料を多数展示「坊っちゃん列車ミュージアム」、映画のロケに使われた本館やドーム会議室など庁舎内を見学できる「愛媛県庁(本館)」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 79 件

大手町駅のおすすめスポット

松山城二之丸史跡庭園

古絵図を参考に忠実に表現

松山城二之丸跡の藩主の邸宅を再現した庭園。昔の間取りを流水や草花、柑橘で表現した造りになっている。平成25(2013)年、「恋人の聖地」に認定。

大手町駅から1070m

松山城二之丸史跡庭園
松山城二之丸史跡庭園

松山城二之丸史跡庭園

住所
愛媛県松山市丸之内5
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで11分、県庁前下車、徒歩5分
料金
入園料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、松山市内在住の65歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、8月は~17:00<閉園17:30>、12~翌1月は~16:00<閉園16:30>)
休業日
無休、12月は第3水曜

坊っちゃん列車ミュージアム

貴重な資料を多数展示

愛媛県松山市郊外を走るローカル線・伊予鉄道が、明治20(1887)年の創業から現在までの軌跡を展示する資料館を開業。館内には初代機関車のレプリカのほか、車両部品や資料などを展示する。

大手町駅から1090m

坊っちゃん列車ミュージアム

住所
愛媛県松山市湊町4丁目4-1
交通
伊予鉄道松山市駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館)
休業日
無休

愛媛県庁(本館)

映画のロケに使われた本館やドーム会議室など庁舎内を見学できる

映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケが行われた本館2階や、貴賓室、ドーム会議室、議事堂4階傍聴席など、普段見ることのない庁舎内がじっくり見学できる。

大手町駅から1165m

愛媛県庁(本館)
愛媛県庁(本館)

愛媛県庁(本館)

住所
愛媛県松山市一番町4丁目4-2
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで11分、県庁前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館、前日までに要予約、見学は9:00~16:00)
休業日
土・日曜、祝日(12月29日~翌1月3日休)

圓光寺

師走には風呂吹き大根のお接待も

慶安2(1649)年建立の寺。境内に正岡子規の句碑が立つ。7代住職、明月上人は書家としても知られる。毎年12月、伝統の精進料理である風呂吹き大根のお接待を行う。松山銀天街商店街内。

大手町駅から1166m

圓光寺
圓光寺

圓光寺

住所
愛媛県松山市湊町4丁目5-5
交通
伊予鉄道松山市駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

城山公園

松山城の緑と堀に囲まれた公園で桜の時期には花見客でにぎわう

松山市の中心部に位置する松山城の本丸、二之丸と三之丸(堀之内地区)を含めた全域を都市公園として開設したもので本市の代表的な公園。

大手町駅から1196m

城山公園
城山公園

城山公園

住所
愛媛県松山市丸之内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/松山城ロープウェイ、リフト(往復)=大人520円、小学生260円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

城山公園

松山市の中心にある桜の名所

松山市の中心にそびえる勝山の一帯に広がる史跡公園。春になると松山城を背景に、約200本のソメイヨシノなどが咲き誇り、花見客でにぎわいを見せる。「さくら名所100選」にも選定されている。

大手町駅から1196m

城山公園
城山公園

城山公園

住所
愛媛県松山市丸之内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
天守観覧料=大人520円、小学生160円/ロープウェイ、リフト(往復)=大人520円、小学生260円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、本丸広場は5:00~21:00、11~翌3月は5:30~
休業日
無休

松山城

今も昔も松山のシンボル

武将、加藤嘉明が慶長7(1602)年より築城を開始し、四半世紀をかけて完成。各櫓、城門、天守など21棟の建造物が重要文化財。山頂から松山市街や瀬戸内海が一望できる。

大手町駅から1304m

松山城
松山城

松山城

住所
愛媛県松山市丸之内1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分の松山城ロープウェイで3分、長者ヶ平下車、徒歩10分(天守まで)
料金
天守観覧料=大人520円、小学生160円/ロープウェイ、リフト(往復)=大人520円、小学生260円/ (松山市在住で65歳以上は証明書持参で無料、各種障がい者手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳)持参で本人とその介護者1名無料、車いす利用の場合は本人とその介護者3名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
天守9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)、ロープウェイ8:30~17:30(時期により異なる)、リフト8:30~17:00
休業日
無休、天守は12月第3水曜、リフトは雨天時

萬翠荘

大正ロマンの香り漂う国重要文化財の洋館

旧松山藩主の子孫久松定謨伯爵の別邸として建築。ロココ様式の館内は、名士が集まる社交場だった当時の雰囲気が漂う。豪華な大広間や美しいステンドグラスが見学できる。

大手町駅から1458m

萬翠荘
萬翠荘

萬翠荘

住所
愛媛県松山市一番町3丁目3-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
入館料=大人300円、小・中・高校生100円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

大宝寺本堂

大手町駅から1479m

大宝寺本堂

住所
愛媛県松山市南江戸5丁目10-1

大宝寺

県内最古の木造建造物で、本堂は国宝の指定を受けている

本尊の薬師如来像は行基の作と伝えられる。県内最古の木造建造物で、国宝の指定を受ける本堂は平安時代末期から鎌倉時代初期に建てられたもの。3月28日に一般公開される。

大手町駅から1480m

大宝寺
大宝寺

大宝寺

住所
愛媛県松山市南江戸5丁目10-1
交通
JR松山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む