駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛媛県の駅 > 高光駅

高光駅

高光駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した高光駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。品質がよい宇和島真珠「井上真珠店」、特産品フェアや真珠の展示販売会など宇和島のPRイベント「パールフェスティバルinうわじま」、長い首をした牛鬼がブーヤレの音を従え魔除けをする「うわじま牛鬼まつり」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 38 件

高光駅のおすすめスポット

井上真珠店

品質がよい宇和島真珠

宇和島は国内で指折りの真珠の産地。店内には、厳選した高品質の真珠を使った指輪やネックレス、ペンダントなどが品数豊富に並ぶ。

高光駅から3908m

井上真珠店

井上真珠店

住所
愛媛県宇和島市中央町2丁目4-11
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩10分
料金
ペンダント=5000円~/ピンブローチ=3000円~/ネックレス=58000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉店)
休業日
木曜(1月1日休)

パールフェスティバルinうわじま

特産品フェアや真珠の展示販売会など宇和島のPRイベント

全国でも屈指の真珠の養殖地、宇和島の真珠を広く全国にPRするイベント。真珠の展示販売会をはじめ、宇和島の特産品フェアなど数々のイベントが催され多くの人で賑わう。

高光駅から3979m

パールフェスティバルinうわじま
パールフェスティバルinうわじま

パールフェスティバルinうわじま

住所
愛媛県宇和島市中央町2丁目5-1南予文化会館
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
11月中旬の土・日曜
営業時間
10:00~17:00
休業日
情報なし

うわじま牛鬼まつり

長い首をした牛鬼がブーヤレの音を従え魔除けをする

激しいビートで繰り広げられる「うわじまガイヤカーニバル」で幕を開け、ブーヤレの音を従えて牛鬼が登場。長い首をうち振りながら、家々に首を突っ込み、魔除けをする。

高光駅から3979m

うわじま牛鬼まつり
うわじま牛鬼まつり

うわじま牛鬼まつり

住所
愛媛県宇和島市市内各所
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩10分(きさいやロード)
料金
闘牛大会のみ市営闘牛場入場料=3000円、前売券2500円、中学生以下無料/ (要問合せ)
営業期間
7月22~24日
営業時間
うわじまガイヤカーニバル(22日)は14:00~、親牛鬼パレード(24日)は12:50~16:30、闘牛大会(24日)は12:00~15:00、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

おのがみ菓子舗

高光駅から4003m

おのがみ菓子舗

住所
愛媛県宇和島市中央町1丁目6-10

道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場

宇和島市の中心で観光交流の拠点。チョコレート専門店もチェック

柑橘を代表とする農産物、宇和海の新鮮な鮮魚を扱う販売所やフードコートがある。西日本では唯一のロイズチョコレートの通年販売店でもある。宇和島の夏の主役「牛鬼」も展示している。

高光駅から4107m

道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場

道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場

住所
愛媛県宇和島市弁天町1丁目318-16
交通
松山自動車道宇和島朝日ICからすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

道の駅 みま

お米に野菜、自然、芸術。盛りだくさんなひと休み

和洋折衷の個性的な外観。物産館では新鮮な野菜のほか、名産品も販売。地元食材を楽しめるレストランやレンタサイクルもある。地域文化を広める美術館や記念館を併設。

高光駅から4125m

道の駅 みま

道の駅 みま

住所
愛媛県宇和島市三間町務田180-1
交通
松山自動車道三間ICからすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは~17:00
休業日
無休、レストランは第1火曜

畦地梅太郎記念美術館

郷土出身の作家の作品にふれる

道の駅みま内にある美術館。全国の山々や山男をモチーフにした作品で知られる、三間町出身の版画家畦地梅太郎の作品を約350点収蔵、展示。地元出身作家の彫刻や版画なども紹介。

高光駅から4125m

畦地梅太郎記念美術館

住所
愛媛県宇和島市三間町務田180-1道の駅みま内
交通
JR予土線務田駅から徒歩7分
料金
入館料=大人300円、大学生200円、高校生以下無料/ (65歳以上200円、障がい者は証明書持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(1月1日休)

宇和島城

眺望のよい城山に残る天守

藤堂高虎が慶長元(1596)年から6年かけて近世城郭を築き、元和元(1615)年、伊達政宗の長子秀宗の入城以来、9代にわたって伊達家の居城となった。現存天守は寛文6(1666)年に2代藩主伊達宗利が建てたもので、重要文化財。

高光駅から4161m

宇和島城

宇和島城

住所
愛媛県宇和島市丸之内
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩15分、登山口から頂上まで徒歩20分
料金
天守観覧料=大人200円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、65歳以上は160円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、11~翌2月は~16:00<閉館>)
休業日
無休

木屋旅館

各界の著名人がプロデュースし、老舗旅館をリノベーション

建築家の永山祐子さんをはじめ、各界の著名人が集結し、全面的にリノベート。明治44(1911)年の開業当時の趣を残しつつ、モダンに洗練した宿を、1日1組限定で一棟借り切ることができる。併設のショップでは地元のセレクト商品を取り扱っている。

高光駅から4193m

木屋旅館

住所
愛媛県宇和島市本町追手2丁目8-2
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩15分
料金
1泊朝食付=16200円~(2名より宿泊可、3人目からは1名につき5400円追加、時期により異なる)/ (1泊2名~で32400円から宿泊可。1名プラスごとに5400円で最大10名まで。年末年始、GW、夏期は料金変動あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む