駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 高知県の駅 > 高知駅前停留場

高知駅前停留場

高知駅前停留場周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

高知駅前停留場のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鏡川と筆山を望む絶好のロケーションで、自然を満喫「高知三翠園温泉」、豪華な石造りの露天風呂「高知三翠園温泉湯殿水哉閣」、藩政時代の面影を残す武家長屋「旧山内家下屋敷長屋展示館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 44 件

高知駅前停留場のおすすめスポット

高知三翠園温泉

鏡川と筆山を望む絶好のロケーションで、自然を満喫

鏡川沿いにある旧山内家下屋敷跡に建つ旅館「三翠園」に湧く。周辺は山内神社や山内家宝物資料館、高知城など名所が多い。温泉館「水哉閣」は日帰り入浴もできる。

高知駅前停留場から1575m

高知三翠園温泉
高知三翠園温泉

高知三翠園温泉

住所
高知県高知市鷹匠町
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて6分、県庁前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高知三翠園温泉湯殿水哉閣

豪華な石造りの露天風呂

老舗旅館三翠園の別館。土佐藩の下屋敷跡地に建てられたもので、敷地内には重要文化財指定の藩主別邸長屋がある。大浴場は窓ガラスが大きくとられていて、鏡川河畔が一望できる。

高知駅前停留場から1630m

高知三翠園温泉湯殿水哉閣
高知三翠園温泉湯殿水哉閣

高知三翠園温泉湯殿水哉閣

住所
高知県高知市鷹匠町1丁目3-35
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて6分、県庁前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人900円、小学生400円、幼児(3歳~)200円/食事付入浴(要予約)=2160円~/ (65歳以上・障がい者は証明書・手帳持参で入浴料300円引、食事付入浴はサービス料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休)

旧山内家下屋敷長屋展示館

藩政時代の面影を残す武家長屋

大政奉還に尽力した幕末の藩主・山内豊信(容堂)の下屋敷長屋。全国的にも数少ない本格的な武家長屋の一つで、重要文化財。屋敷内には和船の模型などを展示。

高知駅前停留場から1656m

旧山内家下屋敷長屋展示館

旧山内家下屋敷長屋展示館

住所
高知県高知市鷹匠町1丁目3-35
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて6分、県庁前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:30(閉館17:00)
休業日
不定休、荒天時(展示替え期間休)

寺田寅彦記念館

非凡な物理学者に迫る

「天災は忘れた頃来る」の警句で知られる物理学者、随筆家の寺田寅彦の記念館。4歳から19歳まで過ごした邸宅の主屋や勉強部屋などを復元し、ゆかりの品々を展示している。

高知駅前停留場から1727m

寺田寅彦記念館

寺田寅彦記念館

住所
高知県高知市小津町4-5
交通
JR土讃線入明駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
水曜(12月27日~翌1月3日休)

沢田マンション

セルフビルドマンション

昭和46(1971)年から30年近くの年月をかけて、沢田夫妻が手作りした沢田マンション。地下1階、地上5階の建物は、まるで迷路のようで、カフェやショップまで入っている。

高知駅前停留場から1769m

沢田マンション

住所
高知県高知市薊野北町1丁目10-3
交通
JR土讃線薊野駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

鏡川

高知駅前停留場から1944m

鏡川

住所
高知県高知市鷹匠町2丁目ほか

筆山公園

約2000本が咲き誇るサクラの名所。夜景スポットとしても人気

サクラの名所として知られる筆山公園にはシダレザクラなど約2000本が咲く。特別天然記念物ミカドアゲハの生息地が隣接する。

高知駅前停留場から1996m

筆山公園

住所
高知県高知市筆山町
交通
JR高知駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
無休

秋葉神社

幼い龍馬があそんだといわれる

火災から城下を守る防火の神を祀る。子供のころの龍馬もここで遊んでいたのではないかと伝わる。

高知駅前停留場から2158m

秋葉神社

住所
高知県高知市上町1
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて7分、枡形下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

坂本龍馬誕生地の碑

龍馬、ここに生まれる

かつて坂本龍馬が生まれ育った屋敷があった場所。坂本家は本家にあたる資産家の豪商「才谷屋」から分家した家柄で、龍馬は下級武士八平の次男として誕生した。現在、跡地の一角には上町病院が建ち、脇には龍馬の誕生地を示す石碑が立つ。

高知駅前停留場から2238m

坂本龍馬誕生地の碑
坂本龍馬誕生地の碑

坂本龍馬誕生地の碑

住所
高知県高知市上町1丁目7
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

龍馬郵便局

龍馬尽くしの郵便局

全国で唯一、実在した人物の名前が付いた郵便局で、入口やポストの上に龍馬像がある。窓口で希望すれば龍馬像と誕生地石碑の風景日付印を押してもらえる。

高知駅前停留場から2300m

龍馬郵便局
龍馬郵便局

龍馬郵便局

住所
高知県高知市上町1丁目8-18
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車、徒歩5分
料金
ご当地フォルムカード=185円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日

ジャンルで絞り込む