駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 門司港駅

門司港駅

門司港駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

門司港駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。陶磁器や絵画などの出光コレクションの美術品が展示されている「出光美術館(門司)」、「みて」「ふれて」「体験」できる史料館「門司電気通信レトロ館」、潮風がここちいいパノラマビューの広場「ノーフォーク広場」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 61 件

門司港駅のおすすめスポット

出光美術館(門司)

陶磁器や絵画などの出光コレクションの美術品が展示されている

出光興産の創業者である出光佐三氏が集めた陶磁器や絵画を中心とする「出光コレクション」を展示する美術館。年5回ほどの企画展を開催している。

門司港駅から708m

出光美術館(門司)

出光美術館(門司)

住所
福岡県北九州市門司区東港町2-3
交通
JR鹿児島本線門司港駅から徒歩8分
料金
大人700円、高・大学生500円、中学生以下無料(保護者同伴に限る) (障がい者手帳持参で200円引き、同伴者1名は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

門司電気通信レトロ館

「みて」「ふれて」「体験」できる史料館

建物は大正13(1924)年に旧逓信省門司郵便局電話課庁舎として建てられたもの。館内では明治から昭和にかけて使われていた歴代の電信・電話機などを展示する。

門司港駅から911m

門司電気通信レトロ館
門司電気通信レトロ館

門司電気通信レトロ館

住所
福岡県北九州市門司区浜町4-1
交通
JR鹿児島本線門司港駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ノーフォーク広場

潮風がここちいいパノラマビューの広場

開門海峡を見渡す市民憩いの広場。ノーフォークの名は、北九州市の姉妹都市である米国のノーフォーク市にちなんでいる。

門司港駅から1405m

ノーフォーク広場

ノーフォーク広場

住所
福岡県北九州市門司区旧門司2
交通
JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで10分、和布刈公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

めかりパーキングエリア(上り)

本州と九州の県境に位置した九州最北のPA

四季折々の関門海峡のパノラマ風景は迫力満点。また関門特産の海産物ふぐやうに以外にも、門司港名物焼きカレーなどがオススメ。

門司港駅から1588m

めかりパーキングエリア(上り)

住所
福岡県北九州市門司区門司
交通
関門自動車道門司港ICから下関IC方面へ車で1km
料金
ふくふく牛のサーロインステーキ重(スナックコーナー)=2680円/ロイヤルのスイートポテト(売店)=216円~/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは24時間、売店は24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

世界平和パゴダ

日本で唯一のミャンマー式寺院には当地から派遣の僧が常駐する

世界平和の祈念と第二次世界大戦の戦没者の慰霊を目的に、昭和33(1958)年に建立された国内唯一のミャンマー式寺院。2人のビルマ僧侶と世話係の寺男が常駐し、笑顔で迎えてくれる。

門司港駅から1593m

世界平和パゴダ
世界平和パゴダ

世界平和パゴダ

住所
福岡県北九州市門司区門司3251-4
交通
JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで20分、和布刈公園前下車、徒歩15分
料金
拝観料=200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)
休業日
無休

和布刈公園

関門海峡を見渡すビュースポット

海沿いのノーフォーク広場からは全長1068mの関門橋が間近に迫る眺望。頂上の展望台からは急流が渦を巻く関門海峡が望める。周防灘の朝日、響灘に沈む夕日は感動的だ。

門司港駅から1815m

和布刈公園
和布刈公園

和布刈公園

住所
福岡県北九州市門司区門司・旧門司2丁目
交通
JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで20分、和布刈公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

和布刈神社

和布刈神事でも知られる九州最北端の神社

早鞆の瀬戸を目の前に控え、九州最北端に鎮座する神社。旧正月に行う航海安全と豊漁を祈願する和布刈神事は、全国的にも有名。

門司港駅から1847m

和布刈神社
和布刈神社

和布刈神社

住所
福岡県北九州市門司区門司3492
交通
JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで10分、和布刈神社下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)
休業日
無休

関門橋

雄大な関門海峡のシンボル

関門海峡をまたぐ自動車専用の吊り橋。全長1068m、海面からの高さ約60m、昭和48(1973)年に完成。当時は東洋一の吊り橋だった。日本有数のスケールをもつ。

門司港駅から2054m

関門橋
関門橋

関門橋

住所
福岡県北九州市門司区和布刈
交通
JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで15分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

本陣伊藤邸跡

伊藤助太夫の屋敷跡。坂本龍馬が邸宅の一室を借り生活した

シーボルトや吉田松陰と親交があった下関の豪商、伊藤助太夫の屋敷跡。慶応3(1867)年には坂本龍馬と妻のお龍が邸宅の一室「自然堂」を借り生活した。現在は石碑が残り、説明板などを設置。

門司港駅から2159m

本陣伊藤邸跡

本陣伊藤邸跡

住所
山口県下関市阿弥陀寺町5
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで8分、赤間神宮前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む