駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 五島町電停

五島町電停

五島町電停周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

五島町電停のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。金色のパッケージが目を引く長崎カステラが人気「異人堂 めがね橋店」、おやつにも手みやげにもおすすめ「和泉屋本店」、上品な味も、レトロなパッケージもグッド「松翁軒」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 74 件

五島町電停のおすすめスポット

異人堂 めがね橋店

金色のパッケージが目を引く長崎カステラが人気

1955年創業。キラキラ輝くゴールドのパッケージが華やかな「長崎カステラゴールドミニ」は、カステラを食べやすくカットしており、値段も手ごろでプチギフトに最適。

五島町電停から847m

異人堂 めがね橋店

異人堂 めがね橋店

住所
長崎県長崎市栄町6-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統で7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統に乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
長崎カステラゴールドミニ=540円(5切れ)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

和泉屋本店

おやつにも手みやげにもおすすめ

長崎県雲仙産の卵に、上白糖、水飴、ハチミツ、ザラメを使ってふんわりと焼き上げたカステラは、なめらかな口あたり。カステラをアレンジしたカステラスイーツも人気がある。

五島町電停から851m

和泉屋本店

住所
長崎県長崎市万屋町4-16
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車、徒歩3分

松翁軒

上品な味も、レトロなパッケージもグッド

創業三百二十余年。伝統の製法を守り、卵割りから焼き上げまでの全工程を一人の職人が担う。看板商品の一つ「チョコラーテ」は、明治期に八代目が発案したもの。本店の2階にはカフェがあり、カステラはもちろん松翁軒の洋菓子や和菓子を食べることができる。

五島町電停から857m

松翁軒
松翁軒

松翁軒

住所
長崎県長崎市魚の町3-19
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車すぐ
料金
カステラ(0.3号)=594円/チョコラーテ(0.3号)=594円/抹茶カステラ(0.3号)=594円/カステラ(0.6号)=1188円/チョコラーテ(0.6号)=1188円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、2階のカフェ「セヴィリヤ」は11:00~17:00(L.O.)
休業日
無休

長崎菓寮 匠寛堂

悠仁親王の誕生を慶祝した極上品

伝統の技法で焼き上げる五三焼のなかでも、秋篠宮悠仁親王殿下の誕生を記念して考案した「天地悠々」は、匠寛堂の最高級品。店内ではガラス越しに工房見学ができる。

五島町電停から866m

長崎菓寮 匠寛堂

長崎菓寮 匠寛堂

住所
長崎県長崎市魚の町7-24
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
特製献上五三焼佳好帝良「天地悠々」=3132円(分個包み8個入)、4428円(本桐箱入1斤)/献上「五三焼」佳好帝良=2916円/黄金伝説=2376円(1斤)/はちみつカステラ=1890円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休

鯨専門店 くらさき

クジラ専門店。店頭では「ながさき鯨カツ」や竜田揚げを販売

くらさきの鯨カツは、四代目小嶺信介さんが「昔を懐かしんでつくった」という自信作。鯨の肉を丹念にスジ取りして、繊維の具合を確かめながら手切りする。驚くほどにやわらかいのは、このひと手間があるからこそ。味付けはショウガ醤油がベースの秘伝のタレ。雑誌『ブルータス』で日本一の手みやげに選ばれた逸品だ。

五島町電停から877m

鯨専門店 くらさき
鯨専門店 くらさき

鯨専門店 くらさき

住所
長崎県長崎市万屋町5-2
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車、徒歩3分
料金
ながさき鯨カツ=432円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店)
休業日
無休

梅月堂本店

長崎限定のロングセラー洋菓子

長崎でもっともポピュラーなケーキといえば、「シースクリーム」。シロップ漬けの黄桃とパイナップルがのったもので、洋菓子店「梅月堂」の発売以来の大ヒット商品。1階は洋菓子店で、2階にカフェ「サロンドフィーヌ」がある。

五島町電停から882m

梅月堂本店
梅月堂本店

梅月堂本店

住所
長崎県長崎市浜町7-3
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車すぐ
料金
テイクアウト、シースクリーム=399円/南蛮おるごおる10本入=658円/ポンム=1663円/半熟カステラ=1188円/飲食、シースクリーム=407円/シースクリーム(ドリンク付き)=792円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)、2階喫茶フィーヌは10:30~19:30(閉店20:00)
休業日
無休

ちりんちりんあいす めがね橋(前田冷菓)

橋のたもとで名物アイスを発見

前田冷菓の屋台は、長崎市内の主要観光地に店を出す名物のアイス屋さん。かつては鐘を鳴らして流し売りしていたことから、「ちりんちりんあいす」と命名された。眼鏡橋のたもとの屋台には、通常のプレーンのほかに、観光シーズンに味わえるゆうこう味、長崎カステラ入りなどがあり、イベント時には限定味が登場することもある。

五島町電停から890m

ちりんちりんあいす めがね橋(前田冷菓)

ちりんちりんあいす めがね橋(前田冷菓)

住所
長崎県長崎市魚の町眼鏡橋たもと
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
料金
アイス=150円/
営業期間
3月中旬~11月中旬頃
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
期間中荒天時(臨時休あり)

泰安洋行

中国食材からチャイナドレスまで

中国茶やよりより、月餅などの中国菓子、ツバメの巣などの中国食材から、茶香炉やチャイナドレスなどの雑貨まで幅広い品ぞろえ。チャイナドレスはオーダーもできる。

五島町電停から897m

泰安洋行
泰安洋行

泰安洋行

住所
長崎県長崎市新地町10-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
中国風Tシャツ=1980円~/チャイナドレス=2900円~/チャイナシューズ=2980円~/雲呑蝦子麺=900円/よりより=370円(6本入)/亀苓膏(カメゼリー)=290円/紹興酒=850円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店、時期により異なる)、茶房は11:00~17:00(閉店18:00)
休業日
不定休(12月31日~翌1月1日休)

中国貿易公司

ウケねらいの雑貨はここ

パンダ、ブルース・リー、毛沢東などユニークなキャラクター商品をはじめサテン生地の雑貨や中国茶などが山積み。数ある雑貨のなかから、友達や家族へのウケねらいのみやげに出合える。

五島町電停から900m

中国貿易公司
中国貿易公司

中国貿易公司

住所
長崎県長崎市新地町10-14
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
中国茶=185円~/工芸茶=210円~/手工茶=210円~/香=270円~/子供用チャイナ=3900円~/パンダフェイスポシェット=825円/唐子鍋つかみ=415円/ミニチュア食器セット=650円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
無休

福建

ハート形の月餅が人気

中華菓子を中心に麺類、点心などの中国食材が並ぶ。医食同源の思想を取り入れた菓子は20種類ほど。クルミやレーズン入りの餡が入った月餅、ゴマがたっぷりのひと口サイズのクッキーは人気が高い。さまざまな種類の菓子の詰め合わせがあり、食べ比べができる。

五島町電停から905m

福建
福建

福建

住所
長崎県長崎市新地町10-12
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
蓮華=65円/菊双喜=105円/よりより=360円~/唐人巻=280円~/金銭餅=300円~/ガラスの金魚と金鶏=各550円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:30(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む