駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 八千代町電停

八千代町電停

八千代町電停のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した八千代町電停のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。威厳と静寂に包まれた長崎四福寺の一つ「聖福寺」、「高田茶屋 文治郎 旭町店」、長崎港を望むロケーション「アパホテル<長崎駅南>」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 322 件

八千代町電停のおすすめスポット

聖福寺

威厳と静寂に包まれた長崎四福寺の一つ

延宝5(1677)年に鉄心禅師が創建した黄檗宗の唐寺。興福寺、崇福寺、福済寺と並ぶ長崎四福寺の一つ。境内には長崎屈指の大きさの大梵鐘、ジャガタラお春の碑がある。

八千代町電停から826m

聖福寺
聖福寺

聖福寺

住所
長崎県長崎市玉園町3-77
交通
JR長崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

アパホテル<長崎駅南>

長崎港を望むロケーション

長崎港に面して建ち、手ごろな料金とゆとりある客室で好評。海側の客室からは港の夜景を楽しむことができる。全室デュペカバーを採用、インターネット無料接続も可能。

八千代町電停から950m

アパホテル<長崎駅南>

住所
長崎県長崎市元船町9-2
交通
JR長崎駅から徒歩8分

料亭 坂本屋

東坡煮が有名な料理旅館

長崎名物卓袱料理に欠かせない東坡煮(とうばに)が有名。6時間かけて煮込んだ東坡煮は、舌の上でとろけていくようにやわらかい。昼のミニ卓袱や夜の卓袱に付いている。

八千代町電停から960m

料亭 坂本屋
料亭 坂本屋

料亭 坂本屋

住所
長崎県長崎市金屋町2-13
交通
JR長崎駅から徒歩7分
料金
ミニ卓袱料理(昼のみ)=3740円~/本格卓袱料理=8800円~/東坡煮(真空パックに入った持ち帰り用、3個)=1425円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:00(最終入店)、17:30~19:30(最終入店、要予約)
休業日
無休(12月27日~翌1月1日休)

じゅん食堂

有名人がお忍びで立ち寄る庶民派食堂

高台の民家の間に建つ中国食堂で、色あせた看板に、もうすぐ半世紀という店の年季を感じる。出前が中心のため、店内には4人座りのテーブルが4卓のみ。ローカル色満載の小さな店ながら、その評判は広く知れ渡っているようで、壁には有名人の色紙がズラリと並ぶ。訪れる多くの客の目当ては皿うどん。極細の麺は口に入れると、かむ前に、はかなくくずれる食感が絶妙だ。

八千代町電停から981m

じゅん食堂
じゅん食堂

じゅん食堂

住所
長崎県長崎市立山5丁目4-1
交通
JR長崎駅から県営バス立山方面行きで20分、金比羅山入口下車すぐ
料金
皿うどん=730円/ちゃんぽん=730円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、16:30~19:30(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

軍艦島上陸周遊クルーズ 高島海上交通

軍艦島+高島観光ができる

定員195人のブラックダイヤモンドに乗船して、長崎港の南西およそ19kmの洋上に浮かぶ軍艦島を上陸見学、周遊見学できるクルージング。また、高島海上交通だけの高島・軍艦島の2島上陸プランは3時間の充実した内容。4歳未満は乗船できない。

八千代町電停から984m

軍艦島上陸周遊クルーズ 高島海上交通
軍艦島上陸周遊クルーズ 高島海上交通

軍艦島上陸周遊クルーズ 高島海上交通

住所
長崎県長崎市元船町11-22
交通
JR長崎駅から徒歩8分
料金
軍艦島上陸周遊ツアー=大人3600円、小人(4歳~)1800円/ (長崎市端島見学施設使用料大人310円、小人150円別途)
営業期間
通年
営業時間
9:10~12:30(要予約)、14:00~17:20(要予約)、上陸の可、不可は現地判断、点検等による船舶変更あり
休業日
不定休

KARIOMONS COFFEE NAGASAKI

八千代町電停から1003m

KARIOMONS COFFEE NAGASAKI

住所
長崎県長崎市樺島町2-11造船組合ビル 1階

田中旭榮堂

栗の粒の甘さ、食感がいい栗饅頭

明治31(1898)年に、初代が考案した栗饅頭が人気を集める。中には栗入りの餡が詰まっていて、表面のケシの実が香ばしい。大中小がある。

八千代町電停から1053m

田中旭榮堂

住所
長崎県長崎市上町3-6
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車、徒歩3分

紅灯記

長崎の食材を生かした中国家庭料理

長崎の食材を生かした中国料理の店。力強く、風味豊かな自然の素材の味を生かすために丁寧な料理を提供する。ネギソバが看板メニュー。

八千代町電停から1073m

紅灯記
紅灯記

紅灯記

住所
長崎県長崎市万才町3-2
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで4分、大波止下車、徒歩5分
料金
海鮮ちゃんぽん=1080円・1000円(ランチタイム)/ネギソバ=810円/長崎和牛と旬彩の炒め物=2052円/季節のお薦めコース=3240~6480円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)
休業日
日曜、祝日(年末年始休)

長崎県防空本部跡(立山防空壕)

太平洋戦争中、県の防空施設の中心的役割を担った現物資料を展示

太平洋戦争中に空襲警報が発令されると県知事ら要員が集まり、警備、救護の指揮などをした場所。当時、ここにいた人の証言のパネルや電話のバッテリーなどの現物資料を展示。

八千代町電停から1075m

長崎県防空本部跡(立山防空壕)
長崎県防空本部跡(立山防空壕)

長崎県防空本部跡(立山防空壕)

住所
長崎県長崎市立山1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車、徒歩9分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
第3火曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む