駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 熊本県の駅 > 九品寺交差点電停

九品寺交差点電停

九品寺交差点電停周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

九品寺交差点電停のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新聞記事や詩集、与謝野鉄幹・晶子夫妻の短冊などを展示公開「後藤是山記念館」、優美な城と桜の競演「熊本城のサクラ」、細川家ゆかりの美術品を常設展示「熊本県立美術館 本館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 42 件

九品寺交差点電停のおすすめスポット

後藤是山記念館

新聞記事や詩集、与謝野鉄幹・晶子夫妻の短冊などを展示公開

熊本で新聞人、文化人として活躍した後藤是山の記念館。展示室では新聞記事や詩集をはじめ、コレクションの与謝野鉄幹・晶子夫妻の短冊などを公開している。

九品寺交差点電停から1887m

後藤是山記念館

後藤是山記念館

住所
熊本県熊本市中央区水前寺2丁目6-10
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで28分、国府下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

熊本城のサクラ

優美な城と桜の競演

熊本城の城内に隣接する公園では、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヒゴザクラなど、約816本のサクラが観賞できる。毎年多くの人が見学に訪れ、4月上旬が見ごろとなる。

九品寺交差点電停から1903m

熊本城のサクラ

住所
熊本県熊本市中央区本丸1-1
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで12分、花畑町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

熊本県立美術館 本館

細川家ゆかりの美術品を常設展示

熊本城二の丸公園にある、古代から現代の美術までを網羅する総合美術館。年間、さまざまな展覧会を開催する。「細川コレクション常設展示室」では、永青文庫(東京)の名品を鑑賞できる。

九品寺交差点電停から2039m

熊本県立美術館 本館
熊本県立美術館 本館

熊本県立美術館 本館

住所
熊本県熊本市中央区二の丸2
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで14分、熊本城・市役所前下車、徒歩15分
料金
本館2階全室及び別棟展示室共通券=大人420円、大学生250円、高校生以下無料/本館2階展示室=大人270円、大学生160円/別棟展示室=大人210円、大学生130円/ (本館・別棟展示室ともに障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:45(閉館17:15)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、展示替え期間休、館内燻蒸による臨時休あり、要問合せ)

熊本城温泉 城の湯

8室の貸切風呂がある温泉施設

熊本城公園の北に建つ和風の趣ある温泉施設。貸切内風呂4室、貸切半露天風呂1室、貸切露天風呂付内風呂3室がある。

九品寺交差点電停から2133m

熊本城温泉 城の湯
熊本城温泉 城の湯

熊本城温泉 城の湯

住所
熊本県熊本市西区上熊本2丁目8-43
交通
JR鹿児島本線上熊本駅から徒歩10分
料金
家族湯(内湯のみ)=3100円~(1時間)/家族湯(個室休憩付、露天風呂)=4100円~(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
16:00~24:00、土・日曜、祝日は14:00~
休業日
不定休

水前寺成趣園

水と緑に囲まれた優美な日本庭園

肥後細川家の初代熊本藩主細川忠利公から三代にわたって造園された庭園。園内には細川幽斎公・忠興公や肥後細川家歴代藩主とガラシャを祀る出水神社、池のほとりに建つ古今伝授の間などがある。

九品寺交差点電停から2200m

水前寺成趣園
水前寺成趣園

水前寺成趣園

住所
熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで30分、水前寺公園下車、徒歩3分
料金
入園料=大人(16歳以上)400円、小人(6~15歳)200円/ (30名以上の団体は1割引、各種障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

熊本洋学校教師 ジェーンズ邸

熊本バンドの礎を築いたL.L.ジェーンズ氏の宿舎跡

明治4(1871)年に開校した熊本洋学校のアメリカ人教師ジェーンズの宿舎跡。熊本で最初に建てられた西洋風木造建築。熊本地震により倒壊し、水前寺江津湖公園の一角に移設復元された。内部にはジェーンズの愛用品などを展示。

九品寺交差点電停から2267m

熊本洋学校教師 ジェーンズ邸

住所
熊本県熊本市中央区水前寺公園12-10
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで30分、市立体育館前下車、徒歩すぐ
料金
大人200円、小・中学生100円
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

湯らっくす

熊本市内で気軽に温泉が楽しめる

「天然温泉と体にいいこと専門店」がテーマの都市型クアハウス。温泉からマッサージ、アカスリまで充実した設備を誇る。飲泉ができ、湯量が豊富なためシャワーも温泉。

九品寺交差点電停から2328m

湯らっくす

湯らっくす

住所
熊本県熊本市中央区本荘町722
交通
JR豊肥本線平成駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人590円、小人(4歳~小学生)300円/全館利用コース(タオル+館内着付)=大人1300円、小人650円/ (1:00~5:00は全館利用コースの料金に1080円加算、大人、小人共通)
営業期間
通年
営業時間
24時間(入浴は10:00~翌8:00)
休業日
無休(年2回点検期間休)

リデル、ライト両女史記念館

患者救済に乗り出した両女史

ハンセン病患者の救済のため熊本で生涯を過ごしたハンナ・リデルと姪のライトを顕彰する記念館。当時の資料や2人の身のまわりの品、ヘレン・ケラーから贈与されたサイン本などを展示。

九品寺交差点電停から2585m

リデル、ライト両女史記念館
リデル、ライト両女史記念館

リデル、ライト両女史記念館

住所
熊本県熊本市中央区黒髪5丁目23-1
交通
JR熊本駅から産交バス楠団地行きで27分、立田自然公園入口下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

坪井川緑地 ひごっこジャングル

沢山のアイテムがある超巨大複合遊具

芝生広場の真ん中にある大型コンビネーション遊具「ひごっこジャングル」が目を引く。熊本城の石垣をイメージした展望デッキや長さ30mのローラーすべり台など多数のアイテムがある。大型遊具は6歳から12歳児、小型遊具は3歳から6歳児におすすめ。

九品寺交差点電停から2713m

坪井川緑地 ひごっこジャングル

坪井川緑地 ひごっこジャングル

住所
熊本県熊本市北区清水町坪井川緑地内
交通
熊本電鉄菊池線北熊本駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、10~翌3月は~17:00
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

泰勝寺跡(立田自然公園)

幽玄の世界が広がる公園

立田山南麓に位置する菩提寺泰勝寺跡。園内には細川家初代藤孝夫妻と二代忠興夫妻の墓が4つ並ぶ「四つ御廟」や忠興の原図に基づく茶室を再現した「仰松軒」などの貴重な文化財がある。

九品寺交差点電停から2794m

泰勝寺跡(立田自然公園)
泰勝寺跡(立田自然公園)

泰勝寺跡(立田自然公園)

住所
熊本県熊本市中央区黒髪4丁目610
交通
JR熊本駅から産交バス楠団地行きで27分、立田自然公園入口下車、徒歩10分
料金
入園料=高校生以上200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉園17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む