駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大分県の駅 > 東別府駅

東別府駅

東別府駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

東別府駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。別府温泉を代表する下町の湯「竹瓦温泉」、神秘的なゴシック様式の教会「カトリック別府教会」、別府の歴史が集まる資料館「平野資料館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 39 件

東別府駅のおすすめスポット

竹瓦温泉

別府温泉を代表する下町の湯

別府の市営温泉のなかでも歴史が古く、別府温泉のシンボル的存在。唐破風づくりの重厚な建物同様に、館内もレトロな雰囲気が漂う。砂湯が名物だが、地元の人から愛されている半地下の内風呂も昔ながらの風情を残していて趣がある。泉質は女湯のみ異なる。

東別府駅から1213m

竹瓦温泉
竹瓦温泉

竹瓦温泉

住所
大分県別府市元町16-23
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人300円、小人100円/砂湯(1回)=1500円/ (回数券(10枚綴)大人2700円、小人900円、砂湯13500円)
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:30(閉館)、砂湯は8:00~21:30(閉館22:30)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休

カトリック別府教会

神秘的なゴシック様式の教会

昭和25(1950)年にフランスのルルドにある教会を模して建てた教会。大理石の祭壇やステンドグラスが美しい。定期的にミサが行われていて、見学は自由にできる。

東別府駅から1244m

カトリック別府教会

カトリック別府教会

住所
大分県別府市末広町1-14
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉堂)
休業日
無休

平野資料館

別府の歴史が集まる資料館

館長の平野芳弘さんが集めた別府に関する資料を展示。昭和初期の花火大会ポスター、明治から昭和初期の旧別府港の写真や地獄めぐりマップなどがあり、歴史や温泉文化が学べる。

東別府駅から1261m

平野資料館
平野資料館

平野資料館

住所
大分県別府市元町11-7
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
14:00~17:30(閉館18:00、要問合せ)
休業日
不定休(GW休、盆時期休、年末年始休)

末広温泉

大分の自然を描く壁画で親しまれる

80年以上続く共同浴場。毎日通う常連客がいるほど、地元で愛され続ける。女湯には由布岳、男湯には鶴見岳が描かれる壁画でも親しまれている。

東別府駅から1265m

末広温泉
末広温泉

末広温泉

住所
大分県別府市末広町4-20
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人200円、小学生以下100円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00(閉館)
休業日
毎月15日、8月は無休

ホテルニューツルタ(日帰り入浴)

別府湾を眺めながら歴史ある名湯に浸かる

日帰り入浴ができる眺めのよい展望大浴場が名物のホテル。敷地内に2か所の源泉を有し、6階に設けた展望大浴場「二條泉」は、江戸時代から湧出する温泉を掛け流しにしている。

東別府駅から1312m

ホテルニューツルタ(日帰り入浴)
ホテルニューツルタ(日帰り入浴)

ホテルニューツルタ(日帰り入浴)

住所
大分県別府市北浜1丁目14-15
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人650円、小人(6~12歳)350円/食事付入浴(要予約)=5400円~/ (食事付入浴はクレジットカード可)
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(最終受付、食事付入浴は18:00~20:00)
休業日
無休(7月は臨時休あり)

西鉄リゾートイン別府(日帰り入浴)

さわやかな檜の香りに包まれて入浴

亀の井バス北浜バスセンターに直結するホテルで、日帰り入浴ができる。大浴場には檜風呂があり、大分県特産のカボスと九州産孟宗竹の竹エキスを配合したバスグッズがそろう。

東別府駅から1494m

西鉄リゾートイン別府(日帰り入浴)
西鉄リゾートイン別府(日帰り入浴)

西鉄リゾートイン別府(日帰り入浴)

住所
大分県別府市北浜2丁目10-4
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩10分
料金
入浴料=小学生以上300円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~17:00(受付)、日曜、祝日は15:00~
休業日
無休

天空湯房 清海荘(日帰り入浴)

展望大浴場と「天空湯房」は日帰り入浴OK

別府湾を一望する立地の湯宿。展望大浴場と最上階の「天空湯房」は日帰り利用ができる。天空湯房は、「北斗七星」「流れ星」「銀河」「天の川」の四つの貸切露天風呂からなり、いずれも土佐檜をふんだんに使った設計。防水畳を敷き詰めた展望大浴場も浴槽全体に檜を使い、熱い湯を張った浴槽とぬるめの寝湯を設けている。

東別府駅から1521m

天空湯房 清海荘(日帰り入浴)
天空湯房 清海荘(日帰り入浴)

天空湯房 清海荘(日帰り入浴)

住所
大分県別府市北浜3丁目14-3
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/貸切露天風呂(12:00~21:00、変更の場合あり)=2000円(45分)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:30(閉館17:00)、水曜は13:00~
休業日
不定休

別府HITPARADE CLUB

東別府駅から1544m

別府HITPARADE CLUB

住所
大分県別府市北浜2丁目1-2

不老泉

地域の人に愛される市営温泉

JR別府駅から歩いて5分の場所にあり、列車の待ち時間を利用して別府温泉を楽しむことができる。市営温泉のなかで浴槽がもっとも広く、「あつ湯」と「ぬる湯」の浴槽を設けている。さまざまな人が利用しやすいよう、バリアフリーデザインを取り入れている。

東別府駅から1562m

不老泉

住所
大分県別府市中央町7-16
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩5分
料金
入浴料=小学生以上100円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:30(閉館)
休業日
不定休(年末は清掃日休あり)

駅前高等温泉

大正ロマンを感じさせる造り

緑色の三角屋根に白壁のドイツ風の建物は大正13(1924)年に地元の寄付で建てられたもの。「あつ湯」と「ぬる湯」があり、料金は別払い。ぬる湯には温度が異なる二つの浴槽がある。備品はすべて有料で、2階に宿泊室がある。

東別府駅から1595m

駅前高等温泉
駅前高等温泉

駅前高等温泉

住所
大分県別府市駅前町13-14
交通
JR日豊本線別府駅からすぐ
料金
入浴料(あつ湯)=大人200円、小学生以下100円/入浴料(ぬる湯)=大人200円、小学生以下100円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~24:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む