駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 鹿児島県の駅 > 加治屋町停留場

加治屋町停留場

加治屋町停留場周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

加治屋町停留場のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。西郷隆盛が最後に過ごした洞窟「西郷洞窟」、鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示「鹿児島県歴史・美術センター黎明館」、270年間の島津家居城の跡「鶴丸城跡(鹿児島城跡)」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 69 件

加治屋町停留場のおすすめスポット

西郷洞窟

西郷隆盛が最後に過ごした洞窟

西南戦争において政府軍から総攻撃を受けた西郷隆盛らが最後の5日間を過ごした洞窟で、奥行き4m、間口3mほどの広さ。当時は10ほどの洞窟があったといわれるが、現在は2つが残っている。

加治屋町停留場から1383m

西郷洞窟

住所
鹿児島県鹿児島市城山町
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで15分、西郷洞窟前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示

鹿児島(鶴丸)城の本丸跡に、明治100年を記念して建てられた人文系の総合博物館。鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示する。西郷隆盛、大久保利通、五代友厚など明治維新で活躍した人物の実物資料も豊富に紹介。鹿児島の歴史や文化を総合的に学ぶことができる。

加治屋町停留場から1428m

鹿児島県歴史・美術センター黎明館
鹿児島県歴史・美術センター黎明館

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

住所
鹿児島県鹿児島市城山町7-2
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ
料金
常設展=大人410円、高・大学生250円、小・中学生150円/ (身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名入館無料、県内在住の70歳以上は入館無料(要証明書)、県内在住の18歳以下は土・日曜、祝日入館無料(要証明書))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、毎月25日、月曜が祝日の場合は翌日休、毎月25日が土・日曜の場合は開館(12月31日~翌1月2日休)

鶴丸城跡(鹿児島城跡)

270年間の島津家居城の跡

天守閣のない屋形造りの鶴丸城は、島津家十八代家久が慶長7(1602)年に築いたもの。明治6(1873)年の火災で焼失し、石垣と擬宝珠付きの石橋が77万石の往時をしのばせる。一角に薩摩藩から徳川家へ輿入れした天璋院篤姫の像がある。

加治屋町停留場から1438m

鶴丸城跡(鹿児島城跡)
鶴丸城跡(鹿児島城跡)

鶴丸城跡(鹿児島城跡)

住所
鹿児島県鹿児島市城山町7
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

みなと大通り公園

街路樹が続く美しい通り

鹿児島市役所から鹿児島港へと街路樹が続く通りの中央分離帯をみなと大通り公園と呼ぶ。通り沿いには噴水やオブジェが点在し、様々なイベント等多目的な利用が可能な空間を併設。市民に親しまれている。

加治屋町停留場から1490m

みなと大通り公園
みなと大通り公園

みなと大通り公園

住所
鹿児島県鹿児島市名山町、易居町
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで14分、市役所前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
優先的に利用希望の場合、使用申し込みが必要。(ただし、道路法の適用を受ける道路の中央分離帯なので使用規制あり)
休業日
無休

太陽ヘルスセンター

温泉を銭湯料金で気軽に利用

大浴場には、薬草風呂、遠赤外線サウナ、肩こりや腰痛に効く電気風呂などバリエーションに富んだ10種の風呂と、シェイプアッププールがある。追加料金で仮眠休憩ができる。

加治屋町停留場から1592m

太陽ヘルスセンター
太陽ヘルスセンター

太陽ヘルスセンター

住所
鹿児島県鹿児島市武3丁目6-5
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通紫原行きバスで5分、武小前下車すぐ
料金
入浴料=大人390円、小学生150円、小学生未満80円/
営業期間
通年
営業時間
4:00~翌2:00(閉館)
休業日
第2水曜

湯楽館(日帰り入浴)

貸切内風呂とネットカフェからなる街中の温泉施設

鹿児島市民に親しまれる公衆浴場「太陽ヘルスセンター」の1階にある、五つの貸切内風呂とネットカフェを併設した施設。貸切内風呂はそれぞれにテーマを設けていて、浴槽にカラフルなガラスタイルを張った「アリスの部屋」、窓の外に竹林が広がる「なごみの部屋」、おしゃれな山小屋をイメージした「コテージ部屋」などがある。休憩室にはテレビやソファを置き、湯上がりにゆったりとくつろげる。

加治屋町停留場から1598m

湯楽館(日帰り入浴)
湯楽館(日帰り入浴)

湯楽館(日帰り入浴)

住所
鹿児島県鹿児島市武3丁目6-5太陽ヘルスセンター 1階
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通紫原行きバスで5分、武小前下車すぐ
料金
貸切内風呂=2700円(1時間30分、なごみ・コテージ)、2200円(1時間30分、アリス)、1500円(1時間、アニメ・ヒーロー)/ (土・日曜、祝日は各20分短縮、追加30分につきなごみ・コテージ1000円、アリス800円、アニメ・ヒーロー500円)
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

かごっま温泉

昭和の風情があり、演歌が流れる温泉銭湯

大衆的な雰囲気が漂う公衆浴場で、泉質はよく、湯上がりは肌がツルツルになると好評。深夜12時まで営業している。そなえつけの塩を体に塗って入浴する塩風呂はユニーク。

加治屋町停留場から1646m

かごっま温泉

かごっま温泉

住所
鹿児島県鹿児島市易居町3-28
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで14分、市役所前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人390円、小学生150円、小学生未満80円/貸切内風呂(2名)=1500円(1時間30分)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(閉館)
休業日
毎月15日

薩摩工芸館&薩摩ギャラリー

薩摩切子や薩摩錫器、薩摩焼など鹿児島の伝統工芸品が並ぶ

錦江湾に面した複合施設ドルフィンポートにある工芸館。繊細なカッティングが美しい薩摩切子や400年以上の歴史をもつ薩摩焼など、鹿児島の伝統工芸品が集まる。

加治屋町停留場から1669m

薩摩工芸館&薩摩ギャラリー

薩摩工芸館&薩摩ギャラリー

住所
鹿児島県鹿児島市本港新町5-4ドルフィンポート 1階
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通桜島桟橋(かごしま水族館前)行きバスで13分、ドルフィンポート下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
無休

天然温泉 湯乃山

市内で味わえる秘湯の雰囲気

マイルドな肌ざわりの温泉で、「美人の湯」とも呼ばれる。基本料金で、男女別の内風呂と七つある貸切内風呂のいずれかに入浴することができる。

加治屋町停留場から1753m

天然温泉 湯乃山

天然温泉 湯乃山

住所
鹿児島県鹿児島市城山町12-1
交通
JR鹿児島中央駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(12歳以下)250円/ (貸切内風呂1室1時間利用可、入浴券11枚綴り4000円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館22:00)
休業日
火曜(1月1~3日は営業)

ジャンルで絞り込む