駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 石川県の駅 > 野々市駅

野々市駅

野々市駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

野々市駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。境内に樹齢1000年の大ケヤキがそびえる「神明宮」、金沢の地名発祥伝説の主人公が眠る「伏見寺」、犀星の思いを感じる「室生犀星記念館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 72 件

野々市駅のおすすめスポット

神明宮

境内に樹齢1000年の大ケヤキがそびえる

「お神明(しんめい)さん」の名で親しまれる日本三神明のひとつ。春と秋の「あぶりもち神事」は300年以上続く悪事災難厄除神事として有名。授与所では千年樹守をはじめ、常時約100種類の御守を扱っている。

野々市駅から3953m

神明宮
神明宮

神明宮

住所
石川県金沢市野町2丁目1-8
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

伏見寺

金沢の地名発祥伝説の主人公が眠る

高野山真言宗。芋掘り藤五郎の立像や墓がある、藤五郎ゆかりの寺。藤五郎は山芋を沢で洗って神仏に捧げていたが、その沢から金が発見されたことから「金沢」の地名が付いたとされている。団体での拝観は要予約。

野々市駅から3957m

伏見寺
伏見寺

伏見寺

住所
石川県金沢市寺町5丁目5-28
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
料金
高校生以上500円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休(法要による臨時休あり)

室生犀星記念館

犀星の思いを感じる

金沢に生まれた室生犀星の生涯と作品世界を紹介する記念館。原稿、書簡、初版本、遺品などの貴重な資料を展示している。

野々市駅から3961m

室生犀星記念館
室生犀星記念館

室生犀星記念館

住所
石川県金沢市千日町3-22
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車、徒歩6分
料金
大人310円、高校生以下無料 (65歳以上は210円、20名以上の団体は260円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名210円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

大円寺

寺を開いた3代目住職心岩上人による仏画や仏像が残されている

3代目住職の心岩によって元禄13(1700)年に建立されたもの。心岩上人は優れた芸術家でもあった。数々の仏画や仏像が制作され、寺に保存されており、人骨地蔵尊もある。

野々市駅から3975m

大円寺
大円寺

大円寺

住所
石川県金沢市寺町5丁目3-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩6分
料金
大人500円、高校生200円、小・中学生100円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館

建築家谷口親子の作品を同時に体感

金沢市出身で、東宮御所(現赤坂御所)や東京国立博物館東洋館などの設計を手がけた日本を代表する建築家、谷口吉郎氏の住居跡に建てられた施設。設計は吉郎氏の長男であり、ニューヨーク近代美術館などを設計した世界的に活躍する建築家の谷口吉生氏。

野々市駅から3982m

谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館

住所
石川県金沢市寺町5丁目1-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで16分、広小路下車、徒歩3分
料金
一般310円、65歳以上210円、高校生以下無料、企画展は別途料金
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

Labo白菊

食と伝統工芸で金沢を体感できるラボ

北陸の四季の食材を江戸前の技術も取り入れた寿司で味わえる「鮨 くら竹」。抹茶やほうじ茶を使ったカクテルを提供する「Bar 露草」。そして陶芸体験ができる「いろどりや」と、3つの個性が集まったラボには金沢の魅力が凝縮されている。

野々市駅から4003m

Labo白菊

Labo白菊

住所
石川県金沢市白菊町3-25
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車、徒歩6分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

寺町鐘声園

寺町寺院群にある無料の休憩スポット

寺町の寺院が多い一帯にある休憩施設。池や築山を配した回遊式の枯山水の庭園では、四季折々の風情を楽しめる。

野々市駅から4008m

寺町鐘声園

寺町鐘声園

住所
石川県金沢市寺町5丁目
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで15分、寺町五丁目下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

立像寺

日蓮宗のお寺で金沢市最古の寺院

境内には、キリシタン灯ろうや、横綱阿武松録之助の墓がある。立像寺には飴買い幽霊伝説があり、本堂と鐘堂が金沢市指定文化財になっている。

野々市駅から4010m

立像寺
立像寺

立像寺

住所
石川県金沢市寺町4丁目1-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス平和町行きで12分、寺町3丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(外観のみ)
休業日
無休

犀川

金沢市民に愛されるおおらかな流れ

室生犀星が「美しき川は流れたり」と詠んだことでも知られる。犀川大橋から桜橋の両岸沿いには犀星のみちが整備され、ゆったりとした川の流れを眺めながら散策できる。

野々市駅から4070m

犀川
犀川

犀川

住所
石川県金沢市千日町ほか
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで10分、片町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雨宝院

室生犀星の幼少期をしのぶ

金毘羅尊を本尊とする高野山真言宗の古刹。7歳で養子になった室生犀星が幼少時代を過ごした寺。犀星の小説に出てくる賽銭箱や手紙類が保存されている。

野々市駅から4078m

雨宝院
雨宝院

雨宝院

住所
石川県金沢市千日町1-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車、徒歩5分
料金
大人300円、高校生200円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
毎月10日(特別法要時は臨時休あり、1月1日休)

ジャンルで絞り込む