駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 十条駅

十条駅

十条駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した十条駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。伏見の古民家で、幕末衣装や新撰組などを体験できる変身スポット「時代衣装おかむら」、酔芙蓉の寺として有名で、酔芙蓉の寺としての御朱印が可能「大乗寺」、グッドデザインな空間で香り高いコーヒーを「ソングバード コーヒー」など情報満載。

1,901~1,910 件を表示 / 全 1,920 件

十条駅のおすすめスポット

時代衣装おかむら

伏見の古民家で、幕末衣装や新撰組などを体験できる変身スポット

伏見の歴史感あふれる古民家で、幕末衣装や新撰組、太夫、花魁などを体験できる変身スポット。龍馬とお登勢になりきって、伏見の街を散歩しよう。

十条駅から4945m

時代衣装おかむら

時代衣装おかむら

住所
京都府京都市伏見区南新地4-94
交通
京阪本線中書島駅からすぐ
料金
変身プランメニュー=12500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~(終了時間は要問合せ)
休業日
不定休

大乗寺

酔芙蓉の寺として有名で、酔芙蓉の寺としての御朱印が可能

地道な挿し木によって群生した1300本以上の酔芙蓉は一日花だが、長期にわたって花が咲く。酒に頬を染めていくように朝は純潔(純白)、昼は淡い紅色、夕方から夜には紅色へと花色をかえる。

十条駅から4946m

大乗寺

大乗寺

住所
京都府京都市山科区北花山大峰町38-1
交通
地下鉄御陵駅から徒歩15分
料金
無料 (志納金300~500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

ソングバード コーヒー

グッドデザインな空間で香り高いコーヒーを

プロダクトデザイナーのオーナーによるカフェと雑貨とインテリアの店。テーブル、チェア、キーホルダーなど、シンプルな中に遊び心を感じるオリジナルグッズも充実している。

十条駅から4949m

ソングバード コーヒー
ソングバード コーヒー

ソングバード コーヒー

住所
京都府京都市中京区竹屋町通堀川東入ル西竹屋町529
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩10分
料金
かもがわカフェ焙煎のコーヒー=500円/パウンドケーキ=500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:30(閉店20:00)
休業日
木曜、第1・3水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

平安殿

平安神宮の京名菓の老舗

平安神宮の京名菓の老舗平安殿を代表する焼き饅頭「平安殿」は、平安京内裏の丸瓦の模様をかたどったもの。瓦の古さを表現するため皮にひびを入れてある。

十条駅から4954m

平安殿
平安殿

平安殿

住所
京都府京都市東山区神宮道三条上ル
交通
地下鉄東山駅から徒歩5分
料金
平安殿=1500円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
月曜(1月1日休)

西院春日神社

交通安全・旅行安全を祈る「鹿島立ち」信仰があり

平安時代の創建以来、交通安全のほか、病気平癒・災難厄除けの「守護の神」と崇められている。毎月1・11・15日には病気平癒の「疱瘡石」を特別公開している。

十条駅から4955m

西院春日神社
西院春日神社

西院春日神社

住所
京都府京都市右京区西院春日町61
交通
阪急京都線西院駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は受付9:00~18:00)
休業日
無休

Lignum

モーニング、ランチ、カフェと時間ごとの楽しみ方ができる

テイクアウトはもちろん、イートインでも焼きたてパンが楽しめる。11時まではヘルシーなオープンサンドやフルーツトーストなど、朝限定のメニューがある。ランチはお魚とお肉が選べて、もちろん自家製パンが付く。

十条駅から4956m

Lignum

住所
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町36-11階
交通
地下鉄東山駅から徒歩5分

essence kyoto

十条駅から4957m

essence kyoto

住所
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町36-12階

お宿いしちょう

市街地へ行くのも便利な鴨川近くに立地

鴨川のほど近くに位置し、市街地へのアクセスも抜群。こだわりのもてなしに京情緒を満喫しよう。宿泊プラン充実で目的に合った京都旅行を楽しめる。

十条駅から4960m

お宿いしちょう
お宿いしちょう

お宿いしちょう

住所
京都府京都市中京区河原町通竹屋町東入ル
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩7分
料金
1泊2食付=9720円~/ (季節料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(年1回定期期間休)

朱雀門跡

平安宮の正門である朱雀門の跡

平安京大内裏の南中央辺りにあった、宮城を象徴する宮門の跡地。朱雀の南には当時のメイン道路である朱雀大路が伸び、京内を左京と右京に分けていた。

十条駅から4969m

朱雀門跡
朱雀門跡

朱雀門跡

住所
京都府京都市中京区千本通押小路上ル東
交通
JR嵯峨野線二条駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

行願寺(革堂)

革聖の行円上人が創建した西国札所唯一の尼寺

革堂の名で親しまれる1000年の歴史を持つ寺。その名の由来は、開祖行円上人が常に革の衣をまとっていたからと伝えられる。

十条駅から4971m

行願寺(革堂)
行願寺(革堂)

行願寺(革堂)

住所
京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む