駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > 山頂

山頂

山頂周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

山頂のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。北海道胆振地方の観光や登別温泉観光ガイドならおまかせ「登別ゲートウェイセンター」、大湯沼を一望できるポイント「大湯沼展望台」、登別の観光の前に立ち寄りたい「登別観光案内所」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 24 件

山頂のおすすめスポット

登別ゲートウェイセンター

北海道胆振地方の観光や登別温泉観光ガイドならおまかせ

北海道の道南地方、登別温泉周辺地域を中心に観光・自然ガイドや体験プログラムのメニューを案内。道南バスターミナル内のカウンターでは、観光情報サービスや登別名産品販売もある。

山頂から1701m

登別ゲートウェイセンター

住所
北海道登別市登別温泉町26道南バス登別温泉ターミナル
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行き、または足湯入口行きで約15分、登別温泉ターミナル下車すぐ
料金
ナイトアドベンチャー=大人1980円、小人1380円/地獄谷周辺ガイド=大人1600円、小人1100円/ヌプルペッの森~泉源ウォッチング=大人5000円、小人3500円/樹氷ウォッチング=大人8000円、小人5000円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00
休業日
無休

大湯沼展望台

大湯沼を一望できるポイント

1年を通して四季折々の眺望が楽しめる。噴煙を上げる日和山や湯気立ちのぼる大湯沼の全容を見渡せるスポットだ。

山頂から1709m

大湯沼展望台
大湯沼展望台

大湯沼展望台

住所
北海道登別市登別温泉町
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

登別観光案内所

登別の観光の前に立ち寄りたい

登別全域の観光情報やイベントなどを紹介する観光案内所。各種パンフレットも豊富に揃っている。英語や中国語、韓国語にも対応できるスタッフも在籍している。

山頂から1734m

登別観光案内所

住所
北海道登別市登別温泉町60
交通
JR室蘭本線登別駅からタクシーで11分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、イベント時は変更の場合あり)
休業日
無休

温泉銭湯 夢元さぎり湯

登別温泉で唯一の日帰り入浴施設

登別温泉街の中心にある共同浴場。大浴場には男女それぞれジャグジー、サウナがある。2種類の泉質が楽しめ、旅館宿泊者の利用も多い。1日券も販売、終日入浴可能。

山頂から1736m

温泉銭湯 夢元さぎり湯
温泉銭湯 夢元さぎり湯

温泉銭湯 夢元さぎり湯

住所
北海道登別市登別温泉町60
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人420円、小人180円、未就学児童無料/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(閉館22:00)、11~翌3月は~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

登別温泉

北海道を代表する一大温泉地

泉質は9種類、1日1万トンという湯量の豊富さは道内一。温泉の源でもある地獄谷は火山噴火の跡で、荒々しい景観が見ものとなっている。周辺はクマ牧場など、観光施設も充実。

山頂から1833m

登別温泉
登別温泉

登別温泉

住所
北海道登別市登別温泉町
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大湯沼

白い湯煙と硫黄の香りが立ち昇る温泉沼

爆裂火口跡にお湯がたまってできた周囲1kmほどの湯沼。青緑色の水面は40度、底から130度の熱湯が涌く。南側の大湯沼展望台からは沼の全容を見渡せる。周辺は紅葉の名所。

山頂から1836m

大湯沼
大湯沼

大湯沼

住所
北海道登別市登別温泉町
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

祝いの宿 登別グランドホテル(日帰り入浴)

「登別の迎賓館」と呼ばれる名ホテル

登別のシンボルである「鬼」をテーマに2022年に完成した110度の高温「鬼サウナ」。滝の見えるデッキは開放的なととのう空間。風呂は硫黄泉、食塩泉、鉄泉の3つの泉質がある。露天風呂は滝の流れる庭園を眺めながら入る檜風呂と岩風呂は情緒たっぷり。丸いドーム天井のローマ風の大浴場も。

山頂から1858m

祝いの宿 登別グランドホテル(日帰り入浴)

祝いの宿 登別グランドホテル(日帰り入浴)

住所
北海道登別市登別温泉町154
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人2000円、小人(2歳~小学生)1000円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~9:00(閉館10:00)、12:30~19:00(閉館20:00)、月・木曜は14:30~
休業日
無休(年末年始休、臨時休あり、駐車場が満車の場合、要問合せ)

大正地獄

湯量が減る時に湯の色が変化する

大正時代に起こった小爆発でできた周囲約10mの湯沼。湯の色が変わるのは湯量が減る時だ。2007年には23年ぶりに高さ3~5mほど湯が噴出した。大正地獄噴出時は立入禁止になる。

山頂から1982m

大正地獄
大正地獄

大正地獄

住所
北海道登別市登別温泉町
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

登別石水亭(日帰り入浴)

緑に囲まれて静かに過ごす

温泉街の奥の高台に建つホテル。自慢の浴場は、辛夷館最上階に空中大浴場があり、ガラス戸越しに山が望める。銀杏館の最上階には信楽焼・御影石・桧の露天風呂が楽しめる。

山頂から2122m

登別石水亭(日帰り入浴)
登別石水亭(日帰り入浴)

登別石水亭(日帰り入浴)

住所
北海道登別市登別温泉町203-1
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩15分(札幌駅、新千歳空港から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/ (バスタオル・タオルレンタル200円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館19:00)
休業日
無休(4月中旬点検期間休)

大湯沼川天然足湯

登別原生林を流れる温泉の川

温泉の沼「大湯沼」から流れ出した川の一部で足湯が出来る。木のデッキに座って自然の中で100%天然の足湯が楽しめる。

山頂から2145m

大湯沼川天然足湯
大湯沼川天然足湯

大湯沼川天然足湯

住所
北海道登別市登別温泉
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉・足湯入口行きで15分、足湯入口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
日の出~日没まで
休業日
無休(湯温や積雪による臨時休あり、冬期は遊歩道の通行止めの場合あり)

ジャンルで絞り込む