駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 山頂

山頂

山頂周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

山頂のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。四季折々の水郷をめぐる「びわ湖観光」、水茎焼の作陶体験ができる「水茎焼陶芸の里」、炭酸泉やラジウム温泉などの浴種が楽しめる「長命寺温泉 天葉の湯」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 36 件

山頂のおすすめスポット

びわ湖観光

四季折々の水郷をめぐる

琵琶湖に近い乗船場から出発し、西の湖を通るコース。定期船は不定休のため、事前に問い合わせるのがおすすめ。貸切船では琵琶湖まで出るコースもある。

山頂から2354m

びわ湖観光

住所
滋賀県近江八幡市中之庄町639-1
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで17分、陶芸の里下車すぐ
料金
乗船料(60分)=2200円/貸切船=コースにより異なる/
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:30(定期船、1日3回、冬期は1日2回)
休業日
不定休

水茎焼陶芸の里

水茎焼の作陶体験ができる

カイツブリのワンポイントがかわいい水茎焼。製造販売を行っている陶芸の里で、作陶体験が楽しめる。気軽に入れるカフェレストランも併設されていて、のんびりできる。

山頂から2419m

水茎焼陶芸の里
水茎焼陶芸の里

水茎焼陶芸の里

住所
滋賀県近江八幡市中之庄町620
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで17分、陶芸の里下車すぐ
料金
手廻しロクロ=1620円~/電動ロクロ=2160円~/絵付教室=756円~/近江牛BQ(要予約)=3780円~/ (作品発送の場合は送料・梱包料別)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門18:00)、カフェレストランは~16:30(閉店17:00)
休業日
水曜(年末年始休)

長命寺温泉 天葉の湯

炭酸泉やラジウム温泉などの浴種が楽しめる

琵琶湖のほとりに建ち、夕焼けが美しい温泉施設。弱アルカリ性の湯は滋賀県随一のラドン含有量を誇る。

山頂から2937m

長命寺温泉 天葉の湯

住所
滋賀県近江八幡市長命寺町65-1
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで25分、終点下車すぐ

長命寺

健康長寿を願う西国観音霊場

天台宗系の単立寺院で西国三十三所第31番札所。千手観音立像や十一面観音、聖観音が秘仏本尊。本堂、三重塔など重要文化財が多く立ち並び、見どころが多い。

山頂から3052m

長命寺
長命寺

長命寺

住所
滋賀県近江八幡市長命寺町157
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで25分、終点下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
荒天時

西の湖

和船でめぐる水郷めぐりが有名

琵琶湖と水路でつながる内湖。琵琶湖八景の一つ「春色・安土八幡の水郷」で名高い。ヨシが群生し、ブラックバスの釣り場としても知られる。和船でめぐる水郷めぐりが有名。

山頂から3858m

西の湖

西の湖

住所
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦、常楽寺など
交通
JR琵琶湖線安土駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

休暇村近江八幡キャンプ場

琵琶湖が目の前の絶好のロケーション

常設テントや道具の貸し出しがあり、前日12時までに予約をすれば食材の準備もしてくれるので初めての人でも気軽にキャンプを楽しむことができる。4月から10月にはカヌー教室を開催。

山頂から4803m

休暇村近江八幡キャンプ場

住所
滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
交通
名神高速道路竜王ICから近江八幡方面へ、西横関の信号を右折し国道8号へ。友定町の信号を左折し県道26号へ。渡合橋北詰の信号を右折、県道25号(湖岸道路)へ。ファミリーマート手前の交差点を左折、2kmで現地。竜王ICから22km
料金
入場料=4歳以上550円/サイト使用料=1張り1650円/宿泊施設=レギュラー常設ロッジ型テント(ベンチ・タープ付き)6600円、DX常設ロッジ型テント・エアベッド付(ベンチ・タープ付き)8800円/
営業期間
通年(常設テントは4月下旬~10月下旬)
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む