駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛媛県の駅 > 東雲口

東雲口

東雲口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

東雲口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「道後一会」、子規の旧宅を模した文学資料館「子規堂」、日露戦争時に捕虜となり、亡くなったロシア兵士が眠る墓所「ロシア兵墓地」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 83 件

東雲口のおすすめスポット

道後一会

東雲口から1383m

道後一会

住所
愛媛県松山市道後喜多町3-18

子規堂

子規の旧宅を模した文学資料館

正岡子規が17歳で上京するまで暮らしていた旧宅を、正宗寺の境内に復元。愛用の勉強机を置いた3畳の勉強部屋に、紀行文や写生帳を展示している。境内には句碑もある。

東雲口から1422m

子規堂
子規堂

子規堂

住所
愛媛県松山市末広町16-3正宗寺内
交通
伊予鉄道松山市駅からすぐ
料金
入館料=大人50円、高・大学生40円、小・中学生30円/ (25名以上は1割引、50名以上は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:00)
休業日
無休

ロシア兵墓地

日露戦争時に捕虜となり、亡くなったロシア兵士が眠る墓所

日露戦争時に捕虜となり、松山で亡くなったロシア兵士が眠る墓所。松山の人々のもてなしの心により、ロシア兵捕虜に対する待遇はとりわけ手厚く、市民と盛んに交流があった。

東雲口から1457m

ロシア兵墓地
ロシア兵墓地

ロシア兵墓地

住所
愛媛県松山市御幸1丁目531-2
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内1番環状線松山市駅行きで11分、木屋町下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

熟田津の道

商店街からヨリミチして

道後温泉商店街の途中から西へ延びる遊歩道。水路に沿って石畳が続き、道の両側に杉玉を吊った造り酒屋や町家風のカフェ、美術館などが点在し、そぞろ歩きが楽しめる。

東雲口から1458m

熟田津の道
熟田津の道

熟田津の道

住所
愛媛県松山市道後湯之町
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

乗松巌記念館エスパス21

彫刻家である故乗松巌が造ったアートと音楽のためのスペース

松山出身の彫刻家である故乗松巌が私財を投じて造った、アートと音楽のためのスペース。彫刻をはじめデッサンなどを展示。ユニークなイベントを随時開催している。

東雲口から1588m

乗松巌記念館エスパス21
乗松巌記念館エスパス21

乗松巌記念館エスパス21

住所
愛媛県松山市小坂2丁目4-37
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス川内行きで15分、南小坂町下車、徒歩5分
料金
無料 (演奏会は有料の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月・火曜、祝日の翌日、月・火曜が祝日の場合は水曜(8月14~16日休、12月28日~翌1月5日休、臨時休あり)

湯築城資料館

発掘成果を説明する展示コーナーには出土品や模型などがある

南北朝時代初期に河野通盛によって築かれ、約250年間存続した湯築城。土層の剥ぎ取り模型や出土品の展示コーナーなどを設け、発掘成果をわかりやすく説明している。

東雲口から1614m

湯築城資料館
湯築城資料館

湯築城資料館

住所
愛媛県松山市道後公園1-4
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休

道後村めぐり

道後温泉の名所旧跡を紹介。スタンプ帳へのスタンプ集め等もある

道後温泉の名所旧跡を2つのコースで紹介。「道後村めぐりスタンプ帳」を購入し、30か所に設置されたスタンプを集めると道後村村民証を発行、記念ストラップをプレゼント。土・日曜、祝日は、観光会館内松山観光コンベンション協会で発売、登録ができる。

東雲口から1624m

道後村めぐり
道後村めぐり

道後村めぐり

住所
愛媛県松山市道後温泉周辺
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
参加費=無料/道後村めぐりスタンプ帳=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
土・日曜、祝日

道後温泉駅

坊っちゃん列車も乗り入れる異人館のような駅舎

伊予鉄道道後温泉行きの終着駅。異人館のようなハイカラな外観は、記念撮影の定番スポット。タイミングが合えば、停車中の坊ちゃん列車を見ることもできる。

東雲口から1624m

道後温泉駅

道後温泉駅

住所
愛媛県松山市道後町1丁目10-12
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

放生園・足湯

無料で利用できる、道後温泉駅前の足湯

道後温泉駅前にある広場「放生園」にある足湯。松山市が管理し、無料で利用できるとあって観光客はもちろん、地元の人にも人気が高い。タオルなどはないので持参しよう。

東雲口から1681m

放生園・足湯

放生園・足湯

住所
愛媛県松山市道後湯之町6-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00(閉館)
休業日
無休

放生園

カラクリ時計&足湯が楽しめる道後の人気スポット

道後ハイカラ通りの入り口にある、小さな憩いの広場。カラクリ時計がシンボルで、その横には足湯もある。夕方にはガス燈に明かりが灯り、風情が増す。

東雲口から1682m

放生園
放生園

放生園

住所
愛媛県松山市道後湯之町6-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、足湯は6:00~23:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む