【但馬・丹後】冬の味覚!カニ王国で食べまくり!
但馬・丹後の冬のごちそう、松葉ガニ。エリアごとにさまざまな魅力あふれるプランをご紹介。本場の日本海で、大満足間違いなしのカニ三昧を !...
日本海の海岸線が美しい
【鉄道】
JR福知山駅
⇩ 特急はしだて 1時間10分、2240円
京都丹後鉄道網野駅
JR福知山駅
⇩ 特急はしだて 1時間27分、2550円
京都丹後鉄道久美浜駅
【車】
山陰近畿自動車道
京丹後大宮IC
⇩ 府道651号・府道17号など 約17km、約30分
網野
京丹後大宮IC
⇩ 府道651号・国道312号など 約26km、約40分
久美浜
「きゅっきゅっ」と音がする鳴き砂浜
白い砂浜を歩くと「きゅっきゅっ」と独特な音がする、鳴き砂浜として有名。海水浴場としても人気がある。
浜辺には温泉が涌くところもある
海を見守る白亜の灯台
日本海のリアス式海岸が一望できる岬の先端に立つ白亜の灯台。明治31(1898)年の設置以降、船舶の安全を見守り続けている。映画「喜びも悲しみも幾歳月」のモデルになった。
国内で5か所のみ使用されている第1等レンズ
土地の味を大切にする創業80余年の日本料理の老舗
地物の魚介を中心に天然物にこだわり、丹後のトリ貝、地ウニ、アワビなどの料理が味わえる。サバのおぼろを酢飯で挟んだ、丹後地方の郷土料理「ばらずし」の名店としても知られている。
ばらずし918円。サバのうまみを感じる郷土料理
自家製巣蜜使用の天然はちみつが自慢
巣ごとそのままのはちみつ、コムハニーをトッピングした話題のソフトクリーム。花の香りや風味を感じるだけでなく、ビタミンやミネラルなど栄養も豊富!
健康や疲労回復に効果的
丹後ちりめんの製造元
シルク製品や正絹丹後ちりめん小物などの直売のほか、予約をすれば丹後ちりめんの製織作業が見学できる。重森三玲作の「蓬仙寿」の庭も見ごたえあり。
オリジナルのちりめんグッズを販売しているギャラリー
久美浜の豪商の旧宅を公開
信長の家臣だった稲葉一族の末裔で、廻船業によって巨額の富を得た豪商、稲葉氏の邸宅跡。江戸期建造の吟松舎など見どころも多く、陶芸体験や特産品も販売。
重厚な建物は国の有形文化財に登録
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。