河口湖観光はこれでOK! 河口湖観光のポイントとおすすめスポットをご紹介
雄大な富士山に美麗な湖畔、多くの人を魅了する河口湖エリア。 山梨側の湖畔リゾート、静岡側の高原リゾートにはレジャー施設が点在し、自然の神秘と贅沢なひとときを満喫できます。 そして、ご当地グルメ...
富士山麓には、広大な敷地を生かした遊びのテーマパークが盛りだくさん。体を動かしたり、動物に触れたり、自然をたっぷり感じよう。
気軽で楽しいプチ体験で富士山麓の食を満喫!
乳製品、酒造、日本茶、スイーツ、地産地消のレストランなど、地域の食に縁のある6社が集結。販売や食の体験プログラム、生産過程の見学など、参加型のイベントが目白押しだ。
爽やかな朝霧高原の自然のなかで、のびのび育った乳牛の原乳を活用。牛乳やソフトクリームのイートインのほか、チーズやバターなどの購入もできる。
バター作り 体験時間20分・500円
牛乳と生クリームを入れた容器をひたすらシェイク! 5分ほどで固まってくる。できたてバターを特製牛乳パンにつけて食べよう。
あさぎり牛乳165円、あさぎりミルクコーヒー185円
あさぎり牛乳ソフト 400円
創業以来、名物の本練りようかんは手間を惜しまぬ昔ながらの製法で練り上げている。和菓子屋さんが作っているプリンやメロンパンも大お好評の逸品。
クッキー作り体験 体験時間45分・600円
生地を練って型を使ったり、自分の好きなデザインで作ったり。焼き上がってから表面が冷めるまで1時間ほどかかるので、その間に他の施設を回ろう。
出来上がったクッキーはおみやげに!
水はけのよい火山灰を含んだ富士山麓の畑で、さまざまな品種のサツマイモを栽培。工房では、その栄養豊富な芋を使った干し芋や芋けんぴなどを販売。
芋の加工 体験時間1〜2時間・1組5000円
11〜5月は干し芋作り、芋けんぴ作りは通年で体験できる。1日1組限定(1組2〜7名まで・要予約)。完成後の品は持ち帰りOK。
手作り芋けんぴ 432円
慶応年間から続く酒造。あさぎりフードパーク内に新設した蔵で、富士山の伏流水と朝霧高原の気候を生かした酒造りに励む。ショップでは酒製品の購入、試飲もできる。
試飲体験
季節ごとのおすすめの、日本酒・焼酎・リキュールの試飲が可能。ここにしかない限定酒もあり、購入の参考にしたい。飲み方や温度帯など、おいしく飲むポイントも教えてくれる。
純米酒を配合したオリジナルコスメも販売。ミストスプレー1595円、ハンドクリーム1320円
富士山の自然を活かし、現代の生活に即した伝統の日本茶を製造・販売。富士山を間近に望める喫茶席では、富士山系の地下水でいれたお茶をいただける。
0544-52-0988
ランチはココ!
料理40品以上とソフトドリンク20品の計60品以上を用意。和洋中のバリエーション豊かな料理を、ビュッフェ形式で存分に堪能できる。
契約農家より届く新鮮野菜は味・栄養価共に別格。季節ごとの珍しい野菜にも注目
自然と一体になった冒険心をくすぐるスポット
トンカチ工房や動物に親しむ草原の国、カヌー体験ができる水の国、街の3エリアからなる広大な施設。キャンプや乗馬、BBQと、冒険心をくすぐる遊びがいっぱいだ。
池でのカヌー体験は、2歳からでも乗船できるとあって大人気。子供だけでもカヌーに乗船できるので気軽にチャレンジしてみよう。水遊びをとことん満喫できる。
気軽に楽しめるカヌー。普段はなかなかできない冒険に大はしゃぎ
広大な草原を走り回ったり、ポニーやうさぎなどの動物たちとふれあったり。キャンプサイトもあり、遊び方多彩なエリア。
体験乗馬教室やヤギのお散歩もできるよ!
「草原の迷宮」は、遺跡を模した迷路。近くにはピクニックに最適な広場がある
パオ集落やオートキャンプ場があるので、宿泊もOK
レストランや売店が並ぶ「街の広場」。こどもホールにはボールや輪投げなどの遊具がズラリ。
ホテルや広場、ショップが並ぶ街エリア。富士山を一望できる
列車での移動も楽しいよ
移動はマイクロバスが便利。街エリアと水の国をつなぐこどもの国列車もある
不思議な石を見て触れて自然への探究心がムクムク
世界中から集めた宝石、化石、鉱石など、ユニークな色や形の石を紹介。「宝石わくわく広場」では、砂の中から探し出した宝石を持ち帰りできる。石の体験教室や観察会も注目だ。
宝石探しに挑戦!
「宝石わくわく広場」は土・日曜、祝日と夏休みのみ開催。1回30分600円
初めての人は入口の解説コーナーへ。面白い石を紹介してくれる
かわいい動物と触れ合ったらおいしい乳製品をパクッ
富士山を望む広大な体験型牧場。動物ふれあい広場でエサやりや乗馬に挑戦したら、バターやアイスクリーム作り体験もぜひ。ショップにはチーズやジェラートなどの乳製品が並ぶ。
動物ふれあい広場には、ヒツジやヤギ、馬などがお待ちかね。えさやりやお散歩を楽しんで
おみやげにはストライプチーズ(さけるチーズ)が人気
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。