富士山・富士宮・御殿場
富士山・富士宮・御殿場のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した富士山・富士宮・御殿場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。富士山信仰の中心地「富士山本宮浅間大社」、日本最長の吊り橋、年間100万人以上が集まる観光スポット「三島スカイウォーク」、富士山を望む、日本最長の歩行者吊橋「箱根西麓・三島大吊橋 三島スカイウォーク」など情報満載。
- スポット:501 件
- 記事:75 件
富士山・富士宮・御殿場のおすすめエリア
富士山・富士宮・御殿場の新着記事
三島からひと足のばして【函南&長泉】プチ旅!
【山梨】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!
【富士山麓】いいトコどり観光! 1泊2日おすすめコース3選!
伊豆の吊り橋ベスト2で絶景を楽しもう!~ 三島スカイウォーク&門脇つり橋~
1~20 件を表示 / 全 501 件
富士山・富士宮・御殿場の魅力・見どころ
霊峰・富士を仰ぐ浅間神社の総本宮と人気のアウトレットモール
霊峰・富士山の南に広がるエリア。富士山は古くから信仰の山として崇められ、世界遺産に登録されている。富士宮の「富士山本宮浅間大社」は全国の浅間神社の総本宮。境内には家康が造営した社殿や特別天然記念物の湧玉池などがある。山麓に広がる朝霧高原や十里木高原は避暑地として人気があり、家族で楽しめるスポットが集まる。白糸の滝や田貫湖などの自然の絶景も訪ねてみたい。御殿場は日本最大級のアウトレットモールがあり、多くの人が訪れている。富士宮の焼きそばや沼津の魚料理、三島のウナギなどもぜひ食べてみたい。
富士山・富士宮・御殿場のおすすめスポット
富士山本宮浅間大社
富士山信仰の中心地
富士山をご神体としてまつる、全国約1300の浅間神社の総本宮と称えられる。かつては、富士山登頂前の浄めの場として知られていた。徳川家康公が寄進した豪華な社殿、特別天然記念物の湧玉池など見どころが多い。また、富士山頂には奥宮がある。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として、他の32件の神社、登山道、自然地形とともに世界遺産に登録される。


三島スカイウォーク
日本最長の吊り橋、年間100万人以上が集まる観光スポット
橋の高さは70メートル。橋の上からは日本一の富士山を臨むことができるほか、駿河湾や伊豆の山々など鮮やかな景色を堪能できる。併設されたスカイガーデンは全面ガラス張りで花々に囲まれた空間。地場産にこだわった品々やおしゃれなお土産を買うことができる。さらに橋を渡った先にはアクティビティを体験できるコースが充実。大人から子どもまで楽しめる。


三島スカイウォーク
- 住所
- 静岡県三島市笹原新田313
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅から東海バス元箱根港行きで20分、三島スカイウォーク下車すぐ
- 料金
- 吊り橋入場料=大人1100円、中・高校生500円、小学生200円/ロングジップスライド=2000円/アドベンチャーコース=3900円/キャノピーコース=2900円/キッズコース=1500円/セグウェイ=4900円/ゴーゴーバギー=4500円/
箱根西麓・三島大吊橋 三島スカイウォーク
富士山を望む、日本最長の歩行者吊橋
三島と箱根をつなぐ街道近くに架かる。歩行者専用のものとしては日本最長の全長400mで、橋の揺れやスリルを感じながら、富士山や駿河湾の絶景が楽しめる。展望台や特産品の販売コーナーも併設。


箱根西麓・三島大吊橋 三島スカイウォーク
- 住所
- 静岡県三島市静岡県三島市笹原新田313
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅からタクシーで20分
- 料金
- 入場料=大人1100円、中・校生500円、小学生200円
静岡県富士山世界遺産センター
富士山の情報発信拠点
富士山本宮浅間大社のほど近くに開設。富士山の価値を守り、発信していくための拠点となる。建物は木の格子を円錐形に組むことで「逆さ富士」を表現。館内では、最新の映像等を使って富士山の歴史や文化を紹介する。
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
見たこともない深海生物に会いに行こう
日本初の深海をテーマとした水族館。目の前には日本一深い駿河湾が広がり、駿河湾の深海生物をはじめ、世界中の深海生物を常時100種以上展示。また、3億5千万年前から姿をかえず生き続け「生きた化石」と呼ばれるシーラカンスの剥製3体と冷凍標本2体も常時展示。冷凍シーラカンスの展示は世界でもここだけ。


沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
- 住所
- 静岡県沼津市千本港町83
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで15分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 大人1600円、小・中学生800円、幼児(4歳以上)400円 (団体は大人1400円、小・中学生600円、幼児300円、65歳以上100円引、要証明書、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名200円引)
富士サファリパーク
動物たちに大接近
標高850mに位置する富士山麓の自然林を生かした、国内初の森林型自然動物公園。マイカーやバスで園内をまわり、野生動物に急接近。小動物とふれあえるゾーンもあり、楽しみ方はいろいろ。


富士サファリパーク
- 住所
- 静岡県裾野市須山藤原2255-27
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅から富士急行遊園地ぐりんぱ方面行きバスで35分、富士サファリパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人2700円、小人(4歳~中学生)1500円、3歳以下無料/
三嶋大社
商・工・漁の信仰を集める福徳の神
県内隋一の参拝者数を誇り、一年を通して賑わう場所。古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られる。商売繁盛や、源氏再興が叶ったことからも勝負ごとにもご利益があるとされる。


三嶋大社
- 住所
- 静岡県三島市大宮町2丁目1-5
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/宝物館=大人500円、高・大学生400円、小・中学生300円/福太郎餅(お茶付)=200円/福太郎餅=950円(12個入り)/ (団体15名以上で宝物館拝観料1人200円引、障がい者手帳持参で宝物館拝観料200円引)
かもめ丸
沼津を代表するネタてんこ盛り
丼と定食、一品料理まで豊富にそろい、沼津ならではの味を堪能できる。店頭に並んでいる朝獲れの魚介類は、焼きや煮物など好みの調理法でオーダー可能。


かもめ丸
- 住所
- 静岡県沼津市千本港町101千本一ビル 1階
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から東海バス・伊豆箱根バス沼津港行きで17分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- ぬまづ丼=1730円/伊豆丼=1430円より/お刺身盛り合せ定食=2200円/桜えびのかき揚げ=1320円/
田子の浦港 漁協食堂
文句なしの鮮度で味わう極上しらす
田子の浦漁業組合の敷地内。早朝に競りが行われる競り場でもある。生きた状態で水揚げする「一艘曳き(いっそうびき)」漁法による極上しらすを堪能しよう。


田子の浦港 漁協食堂
- 住所
- 静岡県富士市前田866-6
- 交通
- JR東海道新幹線新富士駅からタクシーで10分
- 料金
- 赤富士丼=900円/ぷりぷり生しらす丼富士山盛り=1000円/ぷりぷり生しらす丼=800円/釜揚げしらす丼=800円/ハーフ丼(生しらすと釜揚げしらすが半々)=800円/ (全商品味噌汁付き)
富士宮やきそばアンテナショップ
肉かすのコクとタッグを組んだ歯ごたえ抜群のもっちり麺
今や全国区となった富士宮やきそばブームの火つけ役。特徴は、もちもちの蒸し麺、旨味たっぷり肉かす、香り豊かなイワシの削り粉。アンテナショップではオーソドックスな焼きそばも味わえる。また、やきそばグッズや家庭用やきそばセットも販売中。


富士宮やきそばアンテナショップ
- 住所
- 静岡県富士宮市宮町4-23お宮横丁内
- 交通
- JR身延線富士宮駅から徒歩8分
- 料金
- やきそば=500円(並)・650円(大盛)/激香夏麺(赤唐辛子入り)=550円(並)・700円(大盛)/冬ソバ(青唐辛子入り)=550円(並)・700円(大盛)/辛極(赤青唐辛子MIX)=600円(並)・750円(大)/
伊豆・三津シーパラダイス
駿河湾を見渡せるロケーションが魅力
駿河湾の海の生き物を中心に飼育している水族館。水族館のウラがわを遊ぶ・学ぶ・ふれる「みとしーラボ」では、水族館での裏方作業を遊びながら体験でき、バックヤードの一部公開、珍しい生き物の標本展示など、ラボみたいなワクワクがいっぱい。


伊豆・三津シーパラダイス
- 住所
- 静岡県沼津市内浦長浜3-1
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス伊豆三津シーパラダイス行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人2200円、小人(4歳~小学生)1100円/ (障がい者手帳持参で入場料5割引)
御殿場プレミアム・アウトレット
国内最大級のメガアウトレット
世界文化遺産の富士山が見える広大な敷地に、高級ブランドや国内外の著名ブランドや飲食店が約290店舗揃う日本を代表するショッピングリゾート。HILL SIDEエリアには、見晴らしの良いミニ遊園地を併設。敷地内には、小田急グループによる「HOTEL CLAD」と日帰り温泉施設「木の花の湯」があり、唯一無二のショッピングリゾートだ。


道の駅 富士川楽座
東名高速道富士川SA上り線と直結している便利な施設
プラネタリウムや科学館、富士を眺望できるレストラン、みやげの売場を備えた多目的複合型施設。東名高速道路上り線、富士川SAからもアクセスできる。


道の駅 富士川楽座
- 住所
- 静岡県富士市岩渕1488-1
- 交通
- 東名高速道路富士ICから国道139号、県道353号、一般道、県道396・10号を身延方面へ車で8km
- 料金
- 施設により異なる (障がい者手帳持参で有料施設入場料無料)
沼津深海プリン工房
深海をイメージしたオリジナルスイーツを
沼津港で初めてのプリン専門店。安心安全な地元食材を使ったとろりとなめらかなプリンは、おみやげのほか日常のおやつにも良い。ブルーのジュレがのった「深海プリン」は沼津港の新名物。
沼津深海プリン工房
- 住所
- 静岡県沼津市千本港町97
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から東海バス沼津港循環で12分、沼津魚市場街下車すぐ
- 料金
- 沼津プリン=400円/深海プリン=430円/深海ソフト=430円/
田貫湖
感動2倍。湖面に映る四季折々の富士の姿
富士山の全景を真東に仰ぐ美しい湖。春の桜から秋の紅葉まで、雄大な富士山をバックに美しい風景画が広がる。湖面に映る「逆さ富士」の眺めは見事。キャンプ場が併設されており、湖畔では釣りやサイクリングも楽しめる。


沼津港大型展望水門びゅうお
日本最大級の水門から眺める絶景
沼津港から進入する津波から市民を守る水門の巨大な扉は日本最大級。地上30mにある展望施設の展望回廊からは、360度の大パノラマが楽しめる。


沼津港大型展望水門びゅうお
- 住所
- 静岡県沼津市千本1905-27
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から東海バス沼津港行きで15分、びゅうお入口下車すぐ
- 料金
- 展望施設入場料=大人100円、小学生50円/ (障がい者手帳持参で入館料無料、しずおか子育て優待カード持参で子ども入館料無料)
御殿場高原 時之栖
冬の風物詩といえばココ
四季折々の花と緑に彩られた複合リゾート・御殿場高原 時之栖。グルメにアート、温泉、宿泊施設など「旅」におけるあらゆる要素がそろっている。なんといっても冬の風物詩・イルミネーションは見逃せない。


御殿場高原 時之栖
- 住所
- 静岡県御殿場市神山719
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅からタクシーで25分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 噴水ショー=中学生以上1000円、小人200円、5歳以下無料/セグウェイ(レクチャー15分、園内周遊20分の周遊コース)=1100円/天然温泉気楽坊(1日券)=1540円~/源泉茶目湯殿(1日券)=1650円~/ (茶目湯殿の18歳未満の入湯は不可)
沼津魚市場食堂
獲れたて新鮮を提供
魚市場で朝仕入れたばかりの魚を提供する食堂。魚市場INOの2階にあり、狩の川を見渡すことのできる窓際のテーブル席が大人気だ。


沼津魚市場食堂
- 住所
- 静岡県沼津市千本港町128-3沼津魚市場 INO 2階 魚食館
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 4種盛り刺身定食=1650円/6種舟盛り刺身定食=2380円/いちば海鮮丼=1980円/まぐろほほ肉からあげ丼=1600円/