関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
関西のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...
古くから神や仙人が住むとあがめられてきた生駒山。聖徳太子が「信ずべき、貴ぶべき山」として名付けたと伝わる信貴山。大阪との県境、山々が見守る地は神聖な雰囲気が漂う。
近鉄奈良駅
⇩ 近鉄奈良線快速急行 15分
近鉄生駒駅
⇩ 近鉄生駒線 23分
信貴山下駅
近鉄奈良駅
⇩ 近鉄奈良線快速急行 15分
近鉄生駒駅
⇩ 徒歩 5分
近鉄生駒ケーブル鳥居前駅
【問い合わせ先】
生駒市観光協会 0743-74-1111(生駒市役所経済振興課内)
信貴山観光協会 0745-44-9855
「生駒の聖天さま」として信仰を集める
[見学時間 約30分]
聖天堂に祀られた歓喜天(秘仏)は現世の願いをすべて叶えてくれるといわれ、商売繁盛や禁酒などを祈願する参拝者が多く訪れる。重要文化財に指定されている獅子閣は、色ガラスの窓がモダンな擬洋風建築。
春・夏・秋に特別公開される獅子閣
荒々しい岩肌を背に、個性的なお堂が建ち並ぶ
トラが出迎える毘沙門天の寺
斑鳩の西、大阪府との境にそびえる信貴山には、毘沙門天が聖徳太子に戦勝をもたらした伝説が残る。その地に建てられた朝護孫子寺は毘沙門天信仰の総本山で、境内には多くの堂宇が並ぶ。霊宝館では、毎年秋に公開される国宝『信貴山縁起絵巻』をはじめとする、多彩な宝物が見られる。
昭和33(1958)年に再建された本堂。舞台造りとなっており、奈良盆地が一望できる
信貴山はトラに縁のある山とされ、巨大な張り子のトラが設置されている。阪神タイガースの選手やファンも願掛けに訪れるという
絶景が広がる山上の遊園地
生駒山頂にあるため、大阪湾や神戸、六甲の街並みまでが見渡せ、夜景はまさに絶景。園内には約25種類のアミューズメントマシンがそろう。
家族におすすめ。ケーブルに乗って行こう
鳥居前~宝山寺(宝山寺線)、宝山寺~生駒山上(山上線)を結ぶ2路線からなる、大正7年に開通(※宝山寺線)した日本で最も古いケーブル。鳥居前駅へは近鉄・生駒駅から徒歩3分。鳥居前~宝山寺間は6:15~23:10、宝山寺~生駒山上間は9:09~17:09で運行。(遊園地開園時は~18:09)
問い合わせ先
近鉄電車テレフォンセンター 050-3536-3957
ネコ型の「ミケ」(宝山寺線)
満足感いっぱいの自然菜食
店主みずからが古い宿坊をリノベーションした店内は、複数の個室に分かれ、ゆっくりと過ごせる。窓からは奈良市街を一望でき、夜景も楽しめる。こだわりの自家製無農薬栽培野菜のおいしさを堪能しよう。
ランチは季節ごとのメニューも楽しみ
信貴生駒スカイラインは大阪府との県境、生駒山と信貴山を結んで走る。標高600m、全長20.9㎞のドライブウェイは全体が展望台のよう。
0743-74-2125(近鉄レジャーサービス)
阪神高速13号東大阪線水走出入口から国道170号を経由し阪奈道路へ車で約12㎞
6:30~24:00(11~翌2月は~23:00)
全線片道1360円、全線往復1950円
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!