
更新日: 2024年12月11日
八戸 昭和レトロな横丁ではしご酒を楽しむ!
朝市と同じく八戸を代表する庶民の文化・横丁。
8つもの個性ある横丁がひしめき合い、独特のムードをつくり出している。
さあ、夜遅くまで楽しもう!
目次
【八戸×はしご酒】横丁プロフィール
【八戸×横丁】みろく横丁
観光客人気が高い屋台村。居酒屋や洋風バルなどさまざまなジャンルのお店が軒を連ね、開放的な雰囲気。
店舗数 26
ディープ度 ○○○
八戸屋台村みろく横丁
- 住所
- 青森県八戸市六日町10~三日町25
- 交通
- JR八戸線本八戸駅から徒歩10分、JR東北新幹線八戸駅からバス20分・タクシー15分、三沢空港からバスで50分、路線バスは中心街バスターミナル下車徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
- 料金
- 店舗により異なる(チャージサービス料なし。使用可能なカード、電子マネーの種類は各店舗により異なる)
【八戸×横丁】ハーモニカ横丁
楽器のハーモニカのリードのようにお店が並んだことに由来。入口の木のアーチが渋いムードを漂わせる。
店舗数 14
ディープ度 ●●○
【八戸×横丁】八戸昭和通り
経営者の多くが昭和戦後生まれであり、昭和のぬくもりが感じられるようにと命名。通りが広く、歩きやすい横丁。
店舗数 15
ディープ度 ●●○
【八戸×横丁】五番街
たぬき小路と同じく江戸時代から存在したといわれている。昼でも薄暗くディープな雰囲気。
店舗数 10
ディープ度 ●●●
【八戸×横丁】たぬき小路
五番街から連なる小路。看板に灯る明かりがまるで映画のロケセットのような雰囲気ある横丁。
店舗数 14
ディープ度 ●●○
【八戸×横丁】ロー丁れんさ街
藩政時代に牢屋が置かれた鷹匠小路(ロー丁)と長横町れんさ街を結ぶ。開放的な雰囲気。
店舗数 7
ディープ度 ●○○
【八戸×横丁】長横町れんさ街
映画館の脇の横丁に、鎖をつないだ状態で飲食店が並んだことに由来。U字型の路地に個性派のお店が並ぶ。
店舗数 21
ディープ度 ●●○
【八戸×はしご酒】いけすイカを多彩なアレンジでいただく「ととや烏賊煎」
みろく横丁の入口横に位置する、イカを中心としたメニューが自慢の居酒屋。店内のいけすから取り出して調理するまさにトレピチなイカを、刺身から揚げ物まで多彩なアレンジでいただける。
イカが泳ぐいけすが2つある店内
観光客で賑わうみろく横丁の入口横に位置
田心純米吟醸
陸奥八仙純米酒(右上)
八戸酒造のお酒などがそろう。
烏賊のコロ焼(左上)
イカの身とゴロ(内臓)を合わせ、秘伝のタレでピリ辛に味付け。
イカ刺し 時価(下)
店内のいけすから取り出した新鮮なイカをさばいて提供。ゲソの部分は刺身とは別に揚げて出してくれる。
【八戸×はしご酒】リピーター客から愛される「おかげさん」
地元客はもとより、観光や出張時に利用するお客やリピーターが多いお店。せんべい汁といったおなじみのメニューはもちろんのこと、昔ながらの焼きそばやチャーハンにも定評がある。
カウンター席のほか、座敷も用意
赤ちょうちんに誘われて入りたくなるお店
豊盃、ん
イカゴロ鉄板焼
残った汁で最後に美味しいサプライズもあるので、取っておこう。
八戸せんべい汁鍋
アツアツの土鍋でたっぷりといただける。
おかげさん
- 住所
- 青森県八戸市鷹匠小路1ロー丁れんさ街
- 交通
- JR八戸線本八戸駅から徒歩16分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:30~22:30(閉店23:00)
- 休業日
- 日曜、月曜の祝日
- 料金
- 八戸せんべい汁鍋=702円/イカゴロ鉄板焼=1080円/田子産丸ごとニンニク揚げ=756円/嶽きみの天ぷら=540円/
【八戸×はしご酒】プレミアム銀さばのアイディアメニュー「サバの駅」
高品質なプレミアム銀さばを、定番のシメサバからサバのサンドイッチなどといったアレンジメニューで提供。「サバの魅力を受けたり、発信していきたい」という店名のとおり、サバをとことん堪能できる。
みろく横丁の隣、花小路のビル1階に位置
店オリジナル日本酒は全5種飲み比べセットが好評
銀サバの串焼き
脂身と赤身を交互に刺してあるため、飽きることなく最後まで味わえる。
八戸の銀サバづけ丼 (お吸い物・小鉢・漬物付き)
最高の脂のノリを感じながらもクセなくいただける。
サバの駅
- 住所
- 青森県八戸市六日町12大松ビル 1階
- 交通
- JR八戸線本八戸駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~23:30(閉店24:00)
- 休業日
- 日曜(年末年始休)
- 料金
- サバ出しせんべい汁=720円/銀サバの串焼き(1本)=470円/銀サバ刺身=1420円/サバの味噌じめ=1300円/八戸銀サバづけ丼=1200円(中)・1600円(大)/
【八戸×はしご酒】シメの一杯は八戸ラーメンで
煮干しと鶏だしのサッパリとした醤油スープに、手もみの細ちぢれ麺がよくからむ八戸ラーメン。シンプルで誰もが懐かしさを覚える味はシメの一杯にぴったり!
ここで食べられます
八戸の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。