高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 東京都のインターチェンジ > 小菅出入口

小菅出入口

小菅出入口のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した小菅出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。広々とした公園でのんびりピクニック「渋江公園」、商売繁盛にご利益がある七福神の寿老人を祀る「白鬚神社」、ファンション、生活用品、飲食店などの店舗が集まる「ポンテポルタ千住」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 358 件

小菅出入口のおすすめスポット

渋江公園

広々とした公園でのんびりピクニック

テニスコートが6面もあり、運動公園として人気。そのほかにも大きな滑り台やロープで作られた遊具などが充実しており、子どもの遊び場に最適だ。

小菅出入口から2956m

渋江公園
渋江公園

渋江公園

住所
東京都葛飾区東立石3丁目3-1
交通
京成押上線京成立石駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

白鬚神社

商売繁盛にご利益がある七福神の寿老人を祀る

隅田川七福神(七福神を祭る神社)のひとつ。祭神の白鬚大明神を寿老神にみたてている。商売繁昌、方災厄除けの神として広く崇敬されている。3年に1度、本祭がある。

小菅出入口から2985m

白鬚神社
白鬚神社

白鬚神社

住所
東京都墨田区東向島3丁目5-2
交通
東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ポンテポルタ千住

ファンション、生活用品、飲食店などの店舗が集まる

千住大橋駅前に広がった複合開発エリアの玄関口に位置するショッピングセンター。4階建てのフロアにファンション、生活用品、飲食店など44店舗が集まる。

小菅出入口から3015m

ポンテポルタ千住

ポンテポルタ千住

住所
東京都足立区千住橋戸町1-13
交通
京成本線千住大橋駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
物販・サービスは10:00~21:00、レストランは11:00~23:00(閉店)
休業日
店舗により異なる(1月1日休、臨時休あり)

茶亭さはら

季節や風情を楽しめる甘味処

向島百花園の園内にある茶処。お茶菓子が付く「上煎茶のお茶セット」がいただける。季節ごとの甘味も楽しみ。園内を散策した後にほっと一息するのに最適だ。

小菅出入口から3022m

茶亭さはら

住所
東京都墨田区東向島3丁目18-3向島百花園内
交通
東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩6分
料金
上煎茶のお茶セット=400円/コーヒー=350円/氷甘酒=600円/無添加甘酒=350円/抹茶セット=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休(12月29~31日休)

椛屋

小菅出入口から3023m

椛屋

住所
東京都足立区梅田3丁目19-15

月見の会

江戸期より伝わる伝統行事

中秋の名月に合わせ、お月見台が園内に設けられ、大きな月見団子などが供えられる。園内に点在する絵行灯が趣を添え、箏の演奏や茶席も楽しめる。

小菅出入口から3028m

月見の会
月見の会

月見の会

住所
東京都墨田区東向島3丁目18-3向島百花園
交通
東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩8分
料金
入園料=一般・中学生150円、小学生以下無料/ (65歳以上70円、都内在住・在学中学生は無料、パスモ使用可)
営業期間
10月の中秋の名月の前後3日間
営業時間
9:00~20:30(閉園21:00)
休業日
期間中無休

向島百花園

草花が美しい都会のオアシス

仙台出身の商人、佐原鞠塢(さはらきくう)によって江戸時代の文化元(1804)年に創設された庭園。山野草を中心とした造りで、特に早春の梅と秋の萩の美しさは有名。

小菅出入口から3028m

向島百花園
向島百花園

向島百花園

住所
東京都墨田区東向島3丁目18-3
交通
東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩8分
料金
大人150円、小学生以下無料 (65歳以上入園料70円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料、都内在住・在学の中学生は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

砂尾山橋場寺不動院

開運、厄除け不動の秘仏として伝わる不動明王

現在の本堂は1845年に建立され、江戸時代の建築様式を保つ、美しく簡素なたたずまい。不動明王は、開運、厄除け不動の秘仏として伝えられる。布袋尊は、お腹が袋代わりの形をした珍しい形。

小菅出入口から3031m

砂尾山橋場寺不動院
砂尾山橋場寺不動院

砂尾山橋場寺不動院

住所
東京都台東区橋場2丁目14-19
交通
地下鉄浅草駅から台東区循環バス北めぐりんで8分、橋場一丁目下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(受付時間、時期により異なる)
休業日
無休

タカラ湯

歴史ある銭湯。男湯に面する庭園には鯉が泳いでおり眺められる

鯉が泳ぐ立派な日本庭園がある銭湯。庭園は男湯に面しているが、休憩所からも庭を眺められる。唐破風の玄関など、昭和13(1938)年築の建物も見どころ。

小菅出入口から3043m

タカラ湯
タカラ湯

タカラ湯

住所
東京都足立区千住元町27-1
交通
JR常磐線北千住駅から徒歩18分
料金
入浴料=大人480円、中・高校生300円、小学生180円、幼児80円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~23:00(閉館)
休業日
金曜(年始休)

足立の花火

下町風情が薫る荒川のほとりで、花火を見上げる

音楽花火を取り入れた4部構成で、300mのナイアガラや、「芸術花火300」と題した高度な技を披露。クライマックスの一気に打上げる大スターマインも見どころ。

小菅出入口から3060m

足立の花火

足立の花火

住所
東京都足立区千住大川町荒川河川敷
交通
JR常磐線北千住駅、東武スカイツリーライン小菅駅・五反野駅・梅島駅から徒歩15分
料金
有料観覧席=テーブル席(定員4名)16000円、ベンチ席(定員3名)9000円、シングル席(定員1名)5000円/
営業期間
7月下旬
営業時間
19:30~20:30
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む