福岡のうどんといえば! 博多うどん!
これまで博多っ子のソウルヌードルといえば、とんこつラーメンという意見が大方でした。 ですが、最近になって全国的に知られるようになったのが博多うどんの存在。 昔ながらの専門店はもちろん、アルコールも...
更新日: 2022年1月13日
九州最大の都市で博多湾に面する福岡。
このご時世、おでかけを躊躇しているという方も多いのではないでしょうか。
おでかけするにも、やはり人混みは避けたいと思っている方も少なからずいるはず。
そこで今回は、おすすめの穴場のおでかけスポットをご紹介。
例年であれば観光客が多い定番スポットも、コロナ禍では実は穴場になり得る可能性もあります。
それでは福岡の定番スポットから穴場スポットまで30か所ご紹介します。
まだまだ予断の許さぬ状況ですが、リフレッシュもかねて近場の定番、穴場スポットへおでかけしてみてくださいね!
福岡城の外濠を利用してつくられたもので、外周およそ2kmの池を中心とした水の公園。ジョギングやウオーキングを楽しむ人が多く、冬期を除いて貸しボートで遊ぶこともできます。
約300万平方メートルの広大な敷地に巨大トランポリン、動物の森、バラ園など多彩な施設があり、一日中遊べます。春と秋には広大な花畑が登場し、家族連れでにぎわっています。
<新型コロナウイルス感染対策>
●一部で休止している施設あり
●一部施設で混雑状況により人数制限を実施
海をより身近に感じられ、「いつも新しい私になれる水族館」をコンセプトにしたリゾート施設。九州各県を代表する約350種類・3万匹の生物の展示、迫力あるイルカとアシカのショー、パネル展示や体験型ワークショップなど、楽しめる要素が満載です。
<新型コロナウイルス感染対策>
●マスクの着用必須(3歳未満除く)
●検温の実施
●混雑状況により入場者数の制限を実施
太宰府天満宮の敷地内にある遊園地。子供向けの遊戯施設が20種類以上そろっています。18歳以上の保護者の付き添いがあれば、幼児も十分に楽しめる遊園地です。
<新型コロナウイルス感染対策>
●マスクの着用必須(3歳以上)
●一部で休止しているアトラクションあり
●混雑状況により入場者数の制限を実施
上川端商店街の南端近くにある博多の総鎮守。博多祇園山笠のフィナーレを飾る「追い山笠」の出発地点でもあり、境内の博多歴史館には、文化財の山笠の絵馬をはじめ、社宝を展示しています。
天神の中心部にある警固神社。境内には無料の足湯があり、隠れた休憩スポットとして参拝者から人気を集めています。ミネラルを豊富に含んだ湯は約42度で、保温効果や保湿効果にすぐれているのが特徴です。
宝満山のふもとに鎮座する神社で、主祭神は玉依姫命。魂と魂(玉)を引き寄せ合う(依)という御神徳から、男女の縁はもとより、家族、友人、仕事など、あらゆる良縁にご利益があります。宝満山登山の出発地点でもあり、参拝する登山者も多いです。
<新型コロナウイルス感染対策>
●一部で中止のイベントあり
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
鹿児島のカフェへ!鹿児島中央駅・天文館・城山・仙厳園で、おしゃれで落ちつくカフェ14店
沖縄の大宜味村を観光!シークヮーサー&ランチ&道の駅を徹底紹介♪
【福岡・日帰り温泉】福岡で評判の日帰り温泉4選!充実の大型温泉にあの名湯も!
『すずめの戸締まり』聖地巡礼!九州~東北までおすすめのスポットをご紹介
【福岡市・神社】「開運」「縁結び」「学業成就」などご利益授かり&都会の癒しタイムにも♪ 福岡市でおすすめの神社9選!
【福岡 天神・居酒屋】天神で行きたい人気屋台&博多名物が出てくる居酒屋12軒!
世界遺産の島・徳之島の王道観光プラン! 絶景&ランチを満喫するモデルコースをご紹介
話題のフルーツバス停から干陸地のフラワーゾーンまで。長崎県諫早市の絶景スポットへ行こう!
黒島観光でウミガメと出会う旅 石垣島から船で30分のハートアイランドへ!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!