
更新日: 2024年7月10日
【仙台】夏におすすめの涼しいスポット29選 夏こそおでかけしよう
今回は、夏におすすめの涼しいスポットをご紹介します。
水族館や滝などの水があるスポットから、暑い時期こそ涼しい屋内でゆっくり観賞したい美術館まで、夏ならではのおでかけを、ぜひ楽しんでくださいね!
目次
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】力強く未来へ向かう、復興を象徴する水族館「仙台うみの杜水族館」(仙台市宮城野区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】こだわりの原料から生み出される爽快な喉ごしと琥珀色の輝き「キリンビール仙台工場(見学)」(仙台市宮城野区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】仙台近郊の自然景勝地として親しまれる、名取川上流に広がる峡谷「二口峡谷」(仙台市太白区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】かつて利用されていた市電を展示、運転席に乗ることもできる「仙台市電保存館」(仙台市太白区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】豪快に流れ落ちる名瀑「秋保大滝」(仙台市太白区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】9つの工房が集まり、仕事をし生活する里「秋保工芸の里」(仙台市太白区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】渓谷沿いをのんびり散策「磊々峡」(仙台市太白区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】古代の大地の鼓動が聞こえてきそう「地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)」(仙台市太白区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】縄文時代にタイムスリップ「仙台市縄文の森広場」(仙台市太白区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】杜の都のシンボルロードをのんびり散策しよう「定禅寺通」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】地下鉄も渡る仙台市のシンボル「広瀬川」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】絵画と伝統こけし、世界の蝶の標本1万4000頭を展示「カメイ美術館」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】土井晩翠ゆかりの家「晩翠草堂」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】東北ではじめて明かりが灯った地に立つ「三居沢電気百年館」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】仙台の情報発信施設は建物そのものがアート「せんだいメディアテーク」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】ファッション、グルメともに充実「エスパル 仙台店」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】仙台城の歴史、石垣修復などを映像や資料を交えて紹介「仙台城見聞館」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】ゲーム感覚で科学を楽しもう「スリーエム仙台市科学館」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】仙台城を詳しく知るなら「青葉城資料展示館」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】竹鶴が夢見た未来を、実現する場所「ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所(見学)」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】世界中の化石、岩石、鉱物の展示から地球の構造や歴史を学ぶ「東北大学理学部自然史標本館」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】仙台ゆかりのアーティスト。絵画や彫刻の展示、彼の経歴を紹介「中本誠司現代美術館」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】風光明媚な広瀬川の名瀑「鳳鳴四十八滝」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】震災の記憶を語り継ぐ施設「せんだい3.11メモリアル交流館」(仙台市若林区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】大宇宙の不思議を体感「仙台市天文台」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】仙台ゆかりのアーティスト。絵画や彫刻の展示、彼の経歴を紹介「中本誠司現代美術館」(仙台市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】ろくろを使って陶芸体験「Gallery石神窯」(仙台市太白区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】新緑や紅葉の景色を眺めながら散策しよう「東北大学植物園」(仙台新川ライン・奥新川ライン市青葉区)
- 【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】自然の中で楽しむ温泉&キャンプ「天守閣自然公園」(仙台市太白区)
【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】力強く未来へ向かう、復興を象徴する水族館「仙台うみの杜水族館」(仙台市宮城野区)
世界三大漁場のひとつである三陸の豊かな海を再現した大水槽や、東北最大級のイルカ&アシカのパフォーマンスなど見所がたくさん。水槽数約100基の大スケールで展示しています。
仙台うみの杜水族館
- 住所
- 宮城県仙台市宮城野区宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6
- 交通
- JR仙石線中野栄駅から徒歩15分(中野栄駅からシャトルバスあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(最終入館17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料=大人2200円、中・高校生1600円、小学生1100円、幼児(4歳以上)600円(65歳以上1600円/障がい者割引き、団体割引きあり)
【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】こだわりの原料から生み出される爽快な喉ごしと琥珀色の輝き「キリンビール仙台工場(見学)」(仙台市宮城野区)
ビールの仕込み釜、びん詰めや缶詰めの工程などが見学できます。定時ツアーは毎時0分・30分にスタート。敷地内にはレストランもありますよ。
キリンビール仙台工場(見学)
- 住所
- 宮城県仙台市宮城野区港2丁目2-1
- 交通
- JR仙石線中野栄駅からタクシーで10分(多賀城駅からシャトルバスあり、無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉館16:40)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)
- 料金
- 無料
【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】仙台近郊の自然景勝地として親しまれる、名取川上流に広がる峡谷「二口峡谷」(仙台市太白区)
秋保温泉西部にある渓谷。約2kmの自然歩道は整備され、渓谷美が楽しめます。奇岩や天然記念物に指定されている「姉滝」のほか、「妹滝」など見所満載。
二口峡谷
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町馬場
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口行きで45分、終点下車すぐ(土日祝のみ運行、1日1~2便のみ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】かつて利用されていた市電を展示、運転席に乗ることもできる「仙台市電保存館」(仙台市太白区)
地下鉄富沢車両基地内にあり、かつて仙台市民の足として利用されていた市電3台や、貴重な乗車券や回数券などを展示。客席だけでなく運転席に乗ったり、地下鉄運転士の制服を着用できます。
仙台市電保存館
- 住所
- 宮城県仙台市太白区富沢中河原2-1
- 交通
- 地下鉄富沢駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館、12月~翌3月19日は月~金曜、祝日の場合は開館
- 料金
- 無料
【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】豪快に流れ落ちる名瀑「秋保大滝」(仙台市太白区)
名取川の上流部にある落差55m、幅6mの豪快な滝で、国の名勝にも指定されています。轟音とともに飛沫を輝かせ流れ落ちる様子は壮観。滝見台から眺められるほか、滝壺へと続く遊歩道も整備され、間近でマイナスイオンを浴びることもできますよ。
【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】9つの工房が集まり、仕事をし生活する里「秋保工芸の里」(仙台市太白区)
伝統工芸職人がそれぞれ仕事、生活している施設。仙台箪笥や伝統こけし、江戸独楽など7種類・9工房で職人技が間近に見られます。一つひとつ丁寧に作られた工芸品はその場で購入可能。
秋保工芸の里
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元上原54
- 交通
- JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、秋保温泉湯元下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、体験は各工房へ要予約)
- 休業日
- 工房により異なる
- 料金
- 見学料=無料/こけしの絵付け=1000円/お箸の拭漆=1300円/
【仙台の夏におすすめ涼しいスポット】渓谷沿いをのんびり散策「磊々峡」(仙台市太白区)
秋保温泉街を流れる名取川流域約1kmにわたる渓谷。奇岩怪岩の間を流れる清流や、美しく流れ落ちる滝を眺めながら散策しましょう。覗橋の上からは「恋人の聖地」に認定された「覗橋(のぞきばし)ハート」が見られますよ。
仙台の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!